日本らしいオプション装備が満載だった
ひと口にクルマの装備といっても、その範囲は数多ある。まあ、あえて定義するならば走るために最低限必要な機能部分以外の+αの機能といえばいいか。昔、ヤナセのとある営業所で代車にメルセデス・ベンツ190Eアンファングを借りたことがあったが、知人女性を乗せたところ「へぇ、ベンツでも手で回して窓を開けるクルマがあるんだぁ!」と物珍しげに声を上げたのを思い出した。まさに“入門車”だった当時の当該190Eは、パワーウインドウは非装着だった。時代が変わって、今なら軽自動車でもほとんどのモデルはパワーウィンドウ付きだ。
横の窓に! ドラミラーに! ヘッドライトに! 斬新すぎる変わり種ワイパーの世界
日本車はもともと装備の充実度や奇想天外さ(!?)にかけては、世界でも一歩先を行っていた。アウトサイドミラー(ドアミラー)の電動折り畳み機構など、もともと日本車が始めて、そのうち欧米車も追従したもの。車両価格差が小さく納得できれば「MTよりATのほうが楽でいいじゃん」と欧州車でもATが普及したように広まったパターンだ。
ワイパーに機能がたくさんあった
他方で奇想天外部門(!)でいうと、ワイパー関連がいろいろ。世界初だった日産レパード(1980年・初代)の“ワイパー付き電動リモコンフェンダーミラー”、シーマ(1988年・初代)のドアミラーワイパーや、トヨタ・クレスタ(1988年・3代目)では何と“ウォッシャー連動サイドウインドウワイパー”が“超音波雨滴除去装置付きドアミラー”とともに設定されたが、これは確か1代限りで姿を消した。
プレリュードにあったリトラクタータイプのフォグランプとリモコンポール
外装関係ではほかに、ホンダ・プレリュード(1987年・3代目)のオプションパーツカタログに載っていた、カバーの開閉が室内から操作できたリトラクタータイプのフォグライト、かつてよく見かけた、伸縮式のリモコンポール(コーナーポール)なども。
スポーツカーなのにムートンのシートカバー
インテリア系に話を移すと、ここも話題はこと欠かない。記憶のなかでインパクトの大きさでいうと、サバンナRX−7(1985年・2代目/FC3系)に設定されていたムートンのシートカバー。
いま見ると「何故にFCに!?」と思えるが、1970年代終盤から1980年代にかけて、ディスカウントショップのカー用品コーナーで売られていたりと、巷でも流行っていたことは確か。
取り外し式のスピーカーボックスにENKAボタン
オーディオ関係にもいろいろあった。筆者的に「おぉ!」と思わされたのは三菱ギャラン・ラムダ(1976年・初代)に設定のあった、クルマから取り外しても使える2ウェイ木製スピーカーボックス(エンクロージャーともいう)。
三菱のオーディオ部門の名ブランドだったDIATONEの名が冠されたもので、当時、ホーム用の同社スピーカーDS−35Bを狙っていた筆者としても気になった。
そのほかルーチェ(1986年・5代目)などに設定のあった“サウンドセレクター付き正立カセット一体型AM/FM電子チューナー”も、時代を反映した装備だった。
カセットテープ自体が今や懐かしいが、この時代のソースとしては主流で、さらにホームオーディオでもカセットテープが回っているのが見える正立型がカセットデッキの主流だった。それがクルマに持ち込まれたことがすでに感動モノだったが、サウンドセレクターのボタンをよく見れば“ENKA”のポジションが! ことあるごとに取り上げる話題ではあるが、何度振り返っても感銘を覚えずにはいられない。
オーディオ関連ではほかにもクラウン・マジェスタ(2009年・5代目)の後席大型ヘッドレスト(サイド部可動)内蔵スピーカー、AVということになるが、ラシーン(カタログは1997年)にオプション設定された脱着式テレビ(高輝度画面)などもユニークだった。オーディオに関しては、ホーム用のハイエンドなブランドのシステムが投入された例なども多かったが、今回は書ききれないのでまた機会があればそのときに見ていくことにしたい。
レースのカーテン
それとカーテンもなかなか見逃せないアイテムの筆頭かもしれない。順当なところでいけばセンチュリー(2013年)のレースのカーテンなどはその筆頭。
カタログによれば“正倉院の染織物に見られる唐草紋様をモチーフとした格調高いデザイン”で、リヤについては運転席から電動で開閉操作が行えるもの。昔の高級車の定番だったレースのハーフシートカバーとセットで使えばパーフェクトだった、のだろう。
カーテン関連では、グッと庶民のクルマであるワンボックス系のモデルでも電動開閉式のカーテンが設定され、車中泊などで便利とユーザーの心をくすぐった。
ハイエース、タウンエース、キャラバンコーチなど、多くの車種で用意があった。
三菱パジェロにあったサスペンションシート
ノンジャンルで言うと、パジェロ(1982年・初代)のサスペンションシートがあった。
コイルスプリングとショックアブソーバーを組み合わせ、車体振動を吸収するというもの。
ユーノス・コスモにあったCCS
エポックメイキングということでは、ユーノス・コスモ(1994年)に初搭載されたGPSを使ったカーナビ「CCS(カー・コミュニケーション・システム)」なども。
プレジデントJSのソフィエール・ダイヤキー
それともうひとつ、プレジデントJS(1994年)に用意されたソフィエール・ダイヤキーも、こうした装備を紹介する記事ではどうしても外したくないアイテムの筆頭。下世話ではあるが、当時の価格設定は、シルバー+0.1カラットのダイヤ付きのもっともお手ごろなタイプで15万円、プラチナ900+1カラットダイヤの最上級品で286万円。もしもキーを紛失したり、1カラットのダイヤがいつの間にかポロッと落ちていたりしたらどうしたのだろう……と、他人事ながら眠れず気になったものである。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
国交省ブチギレ!?「夜は全消灯します」開業したての道の駅が「走り屋集会所」化で苦情殺到! ゴミに騒音…いよいよ怒りの“実力行使”へ 広島
「ミニバンなんて一生乗るかよ」なライターが一瞬で虜に! 15年落ち16万kmのヴォクシーを買ったらあまりの快適さに感動不可避だった!!
「新東名」いつになったら全通する? 延期ばっかり…本当に工事進んでる? 東名の地獄渋滞「秦野中井IC」をスルーできる「新秦野~新御殿場」未開通部はどうなっているのか
トヨタ「アルファード」の「“最安”モデル」登場か!? めちゃ安いけど装備は「必要十分」! お買い得な「割り切り仕様」500万円アンダーで“新規設定”に期待
「あぁついに新車を手に入れた」喜びを実感したかつての新車の匂い! いまのクルマから消えたワケは危険な香りだったから
国交省ブチギレ!?「夜は全消灯します」開業したての道の駅が「走り屋集会所」化で苦情殺到! ゴミに騒音…いよいよ怒りの“実力行使”へ 広島
6年ぶりに復活した日産S14「シルビア」…きっかけは「チャージスピード」のフルエアロ! ただいま「痛車にしようか思案中」
日産ディーラーの悲鳴 マーチ消失で、現場から「国内向けモデル必要」の声! 車種削減と販売低迷の現状とは
【いよいよ明日から!】ガソリン補助金が減額。値上げ状況・暫定税率廃止など知っておくべき点をまとめた
「冬の方が夏に比べて“燃費が悪くなる”と聞きましたがなぜですか?」 納得の理由に「雪降るエリアだと仕方ない」「冬に燃費稼ぐのは諦めます」の声! すぐできる“燃費を良くする方法”とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ラジオアンテナのケーブルに繋ぐタイプだったけど
5年程で壊れました。