現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 1000馬力のハイパーカーがコンパクトカーと同額という謎! 自動車税が爆安すぎて笑えるクルマ4選

ここから本文です

1000馬力のハイパーカーがコンパクトカーと同額という謎! 自動車税が爆安すぎて笑えるクルマ4選

掲載 15
1000馬力のハイパーカーがコンパクトカーと同額という謎! 自動車税が爆安すぎて笑えるクルマ4選

 この記事をまとめると

■パワー的に見て税金が格安なスポーツカーを紹介

当時のブームに乗って大熱狂! だが冷静になると「スーパーカー」じゃなかったクルマ10選

■最近では電動化も相まって税金をさらに安く抑えることができる

■ハイパフォーマンスEVであれば5年間自動車税が免除となる

 ダウンサイジングターボや電動化はスーパーカーにも旨味あり

 最近の自動車業界は「カーボンニュートラル」や「ゼロエミッション」がトレンドだが、少し前までは「ダウンサイジング」がバズワードとなっていた。大排気量エンジンを小排気量の過給エンジンに置き換えることで、環境対応かつパッケージングとしてもアドバンテージを得ようというのがダウンサイジング・テクノロジーだった。

 その流れは、じつはスーパーカー、スーパースポーツの世界にも影響を与えている。1970年代の元祖スーパーカーブームの頃には、多気筒かつ大排気量であることが憧れの条件だったが、21世紀のスーパースポーツにおいてはダウンサイジングがインテリジェンスを感じさせる要素となっているのだ。

 そうしたトレンドのルーツといえるのがBMW i8だろう。2014年~2020年の期間に生産された、プラグインハイブリッドのスーパースポーツのエンジンは1.5リッターの3気筒ターボだった。

 後輪を駆動するエンジンの最高出力は231馬力、前輪の駆動を担う電気モーターの最高出力は前期型が131馬力、後期型で143馬力となり、システム出力は361馬力~374馬力というものだった。

 その数字自体はスーパーカーとしては満足いくものではないかもしれないが、ドアが跳ね上がるスタイリングはまぎれもなくスーパースポーツといえるもので、電動化&ダウンサイジングというトレンドから生まれた新時代のスポーツカー像を示した。

 そして、ご存じのように日本の自動車税というのはエンジン排気量によって定められている。つまり、i8の自動車税は1.5リッターという排気量によって決められる。その金額は、令和元年9月30日以前に初回新規登録を受けた車両であれば3万4500円となっている。

 さらに、i8で該当する個体は少数派だろうが、令和元年10月1日以降に初回新規登録を受けた車両であれば、年間の税率は3万500円と、スーパースポーツとしては格安になるのだ。

 1000馬力でも2000馬力でも電動車なら税金は格安

 同様に電動化+ダウンサイジング過給エンジンという構成のパワートレインとなるスーパースポーツは、自動車税がイメージよりも安くなる傾向にある。

 たとえばケーニグセグの「ジェメーラ」のパワートレインは、2リッター3気筒ツインターボエンジン+3基の駆動用モーターというもので、システムの合計出力は1700馬力を発生するという。4WD・4WS・トルクベクタリングというテクノロジーを満載することで、そのパワーを制御するというアプローチも現代的だ。

 そんなジェメーラの自動車税は、2リッターというエンジン排気量によって定められるので、年額3万6000円で済む。パワー的には6リッター超の11万円でもおかしくないほどだが、こうした現象が起きるのも電動化時代ゆえだろう。

 もう1台、世界中の超富裕層から販売開始が待ち焦がれられているのが、F1直系のパワートレインを積むというスーパースポーツ、メルセデスAMG Oneだ。完全にF1直系といえるV6エンジンの排気量は、F1と同じ1.6リッター。そこに4基のモーターを組み合わせた電動4WD仕様というのが、噂されるメルセデスAMG Oneのパワートレイン構成だ。

 その最高出力は1000馬力オーバーとなることは確実だが、それでも排気量からすると自動車税は年額3万6000円である。

 もっとも、こうしたハイブリッドパワートレインのスーパースポーツは、安いとはいえ自動車税が課せられるが、電気自動車やプラグインハイブリッドといったZEV(ゼロエミッションビークス)については、初回新規登録及び翌年度から5年度分を課税免除にするという促進税制が実施されている(平成21年度~令和7年度に登録されたもの)。

 つまり、いまスーパースポーツといえるパフォーマンスを持つEVを新車で購入すると、5年間は自動車税が免除される。たとえば、最高出力390kW(約530馬力)を誇るアウディe-tron GTのメーカー希望小売価格は1399万円だが、5年間は自動車税が免除なのだ。

 というわけで、電気自動車もしくはプラグインハイブリッドのスーパースポーツであれば節税しながらハイパフォーマンスが楽しめるのだ。

 なお、電気自動車については排気量ゼロということで、自動車税をかけるとしても1リッター以下と同じ2万5000円の税率となっている。5年間で特例が終わっても税負担は最小限で済むのである。

こんな記事も読まれています

1年で終了!? スバル新「BRZ”ファイナルエディション”」発表! 700万円超え&ゴールドホイール採用の「スポーツコンパクト」独に登場
1年で終了!? スバル新「BRZ”ファイナルエディション”」発表! 700万円超え&ゴールドホイール採用の「スポーツコンパクト」独に登場
くるまのニュース
【編集部員が体験してきました】アバルト・ドライビング・アカデミー2024 忘れられない1日に
【編集部員が体験してきました】アバルト・ドライビング・アカデミー2024 忘れられない1日に
AUTOCAR JAPAN
充電中にどこ行く? 新サービス「EVごはん」開始…待ち時間に立ち寄れるお店情報
充電中にどこ行く? 新サービス「EVごはん」開始…待ち時間に立ち寄れるお店情報
レスポンス
お米を運んで東北から北関東をぐるり1周! トラックドライバーの仕事に2日間密着した!!
お米を運んで東北から北関東をぐるり1周! トラックドライバーの仕事に2日間密着した!!
WEB CARTOP
「デコチャリ」に「デコバン」に「デコSUV」なんてのもマジでいた! デコトラに刺激を受けた昭和の意外な「デコ車」たち
「デコチャリ」に「デコバン」に「デコSUV」なんてのもマジでいた! デコトラに刺激を受けた昭和の意外な「デコ車」たち
WEB CARTOP
ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
レスポンス
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、幼少期はアロンソのファンだった?「カートに乗っていた頃、彼を応援していたんだ」
フェルスタッペン、幼少期はアロンソのファンだった?「カートに乗っていた頃、彼を応援していたんだ」
motorsport.com 日本版
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
くるまのニュース
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
VAGUE
1050馬力のハイブリッドトラック、ゴルフボールに着想のディンプルが空気抵抗を低減…中国長城汽車が発表
1050馬力のハイブリッドトラック、ゴルフボールに着想のディンプルが空気抵抗を低減…中国長城汽車が発表
レスポンス
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
@DIME
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
motorsport.com 日本版
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
@DIME
<新連載>[サウンドシステム設計論]超基本形の「パッシブシステム」を組んでライトに楽しむ!
<新連載>[サウンドシステム設計論]超基本形の「パッシブシステム」を組んでライトに楽しむ!
レスポンス
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
motorsport.com 日本版
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
OPENERS
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
VAGUE

みんなのコメント

15件
  • 金持ちほど得する税体制だからな。
    消費税だって、俺みたいな底辺ほどキツい
    消費税上げろと言ってる人間は皆裕福じゃん
  • そろそろ日本も排気量ではなくて馬力を課税標準とする自動車税に変えないといけないんでないの?

    首相は「新車電動化、35年まで」って言ってるんだから、議論どころかもう決めていないといけないんではないかとすら思う。それともこのまま排気量基準のままにするのかな?w話は聞くが決断はできない政治家とか・・・そんな政治家いらんやろw
    仮に後世の判断として間違えてても、その時の自身の政治的信念で決断して動いてこそ政治家だろう。なんのために政治家になってんだか
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2135.02312.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

648.01270.0万円

中古車を検索
i8の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2135.02312.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

648.01270.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村