販売台数ランキングを見ると、上位はエコカー、クロスオーバーSUV、ミニバンがズラリと並んでいます。どれもいいクルマであることは間違いないのですが、売れているからこそ各メーカーから似たクルマがたくさん発売されており、「個性」という面では際立つものがないのも事実。
クルマは人生で何番目かの高い買い物です。どうせならワンアンドオンリーの魅力を持っていてほしいもの。そこで紹介したいのがワイルド派新車2台。奇しくも同日、2017年9月12日に登場した新型ハイラックス&ランクルプラドをご紹介したい。
【発売直前情報!!】トヨタハイラックス、9月12日に日本再上陸&詳細判明!!
文:ベストカー編集部 写真:池之平昌信
ベストカー2017年10月26号
■13年ぶり復活! タイから直輸入の「ハイラックス」
1990年代に日本市場で花開いたRVブームを盛り上げたものの、その後ミニバンブーム、エコカーブームに押されて影を潜め、2004年からは海外でしか販売されていなかったトヨタハイラックスが、13年ぶりに日本に帰ってきた。
初代ハイラックスの誕生は1968年。実に49年の歴史をもつピックアップトラックで、今回日本市場で発売されたのは 2015年5月にフルモデルチェンジした8代目。
その現行モデルは世界約180カ国以上の地域で、年間約50万台を販売。ランクル同様、タフな性能で過酷な環境にある世界の国々で信頼を得ているピックアップが、現在のハイラックスなのだ。
海外ではシングルキャブなど豊富なボディバリエーションが用意されるが、日本で発売されたのはタイで生産されるダブルキャブの5人乗り。エンジンは日本初投入で150ps/40.8kgmを発揮する2.4Lディーゼルターボを搭載。トランスミッションは6速ATが組み合わされる。
ラインアップは「Z」「X」の2グレード。駆動方式は4WDのみ。この4WDは、ダイヤル操作で「4L」も選択できるパートタイム式で、上級グレードのZにはアクティブトラクションコントロールやダウンヒルアシストコントロールが装備される。
発表日には、高さ60cmの丸太や25度の角度のある高さ2mの階段を使った特設オフロードコースでの走行が披露されたが、雨で濡れたコースでもいっさい滑ることなく安定した走りをみせた。
販売は全国のトヨタ店。価格は、Zが374万2200円、Xが326万7000円。
■ワイルド感、増し増し!「ランドクルーザープラド」
海外の過酷な環境で鍛えられ、世界中で高い信頼を得ている本格的クロカン4WD、ランドクルーザープラド。現行型は2009年に登場し、2013年に一度マイナーチェンジをしているが、デビューから8年を迎えて、この9月12日に2度目のマイナーチェンジが実施された。
今回のマイチェンの内容は、内外装のデザイン変更と安全性の強化がポイントだ。外観は、フロント周りではヘッドランプとグリルがよりシャープなデザインになり、ボンネット形状も変更。リア周りはリアコンビランプやガーニッシュのデザインが変わった。これらにより、全体的にワイルドさと先進性がよりいっそうアップした印象だ。
内装は、エアコン吹き出し口の形状などインパネ周りを中心にデザインが変更され、こちらもより先進的に進化。ステアリングも握りやすい形状へと変わっている。
安全性の強化では、歩行者を検知する緊急自動ブレーキを搭載した最新の安全装備「トヨタセーフティセンスP」を全車に標準装備。ブラインドスポットモニターも一部のグレードに新設定された。
さらに、グレード体系も見直され、人気のディーゼル搭載車の2グレードは、どちらも5人乗りと7人乗りが選べるようにもなった。
価格帯は353万8080~536万3280円。従来より約20万円アップした。
☆ ☆ ☆
かつて、クロカン全盛期だった1990年代には、ピックアップ車も本格派クロカンモデルも発売されていた。
しかし時代は移り2010年代も後半になって、代はまさにエコカー全盛期。デカくて荒々しいクロカンは肩身の狭い思いをしている。最近ディーラーの展示車で見た記憶がまったくない。
そんな時代だからこそ、個性が光るし注目度も上がる。かつてのように燃費が悪いわけでも乗り心地が悪いわけでもない。ぜひとも一度試乗して、その「たくましさ」に身を委ねてみてほしい。けっこうクセになります。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
1.5リッター3気筒搭載!! 新型[エルグランド]はe-POWERで追撃開始!! 2026年登場で元祖Lクラスミニバンはどうなる?
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
中国にはBYD以外にも多数のEVメーカーが存在! BYDの成功で日本に押し寄せることはある?
角田裕毅、10番手スタートのバーレーンGP決勝に意気込み「たくさんオーバーテイクしたい! それが僕の情熱です」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?