現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アナログだけどイカしてる! 昭和の時代に誕生した美しい車3選

ここから本文です

アナログだけどイカしてる! 昭和の時代に誕生した美しい車3選

掲載 更新 9
アナログだけどイカしてる! 昭和の時代に誕生した美しい車3選

■昭和の時代に誕生した美しい外観のクルマを振り返る

 近年、自動車の開発に関係する技術は飛躍的に進歩しました。動力性能や燃費性能だけでなく、デザインや生産工程に至るまで、大きく様変わりしています。

知っていたら相当なマニア! 超マイナーすぎる珍車3選

 なかでも3DCGを駆使したデザインや、ボディパネルの成型技術の進化は目覚ましいものがあり、かつては実現できなかったような複雑な外観の造形が可能になりました。

 一方、昭和の頃はすでにCADに代表されるデジタルツールは実用化されていましたが、まだ普及の過渡期であり、多くの開発工程が人間の手によっておこなわれるアナログな時代でした。

 しかし、そんなアナログな手法で開発していた時代でも、優れた外観のクルマが存在。そこで、昭和の時代に誕生した美しいデザインのクルマを、3車種ピックアップして紹介します。

●スバル「アルシオーネ」

 1985年に発売された2ドアクーペのスバル「アルシオーネ」は、同社初の本格的なスペシャリティカーとしてデビュー。

 外観はまさに「クサビ型」という表現がぴったりなフォルムで、スバル初で唯一のリトラクタブルヘッドライトを採用して、空気抵抗を極限まで抑えたデザインとなっていました。

 実際に空気抵抗係数であるCd値は0.29と、日本車で初めて0.3を下回る値を実現。ドアミラーの形状やカバーされたドアノブ、ダックテール状のトラックハッチなど、さまざまな箇所に空力性能向上の施策が図られています。

 内装のデザインも外観と同様にユニークで、ダッシュボードやハンドル周り、シフトノブに至るまで、飛行機のコクピットをイメージしていました。

 発売当初は1.8リッター水平対向4気筒ターボエンジンのみを搭載していましたが、後にスバル初の2.7リッターの水平対向6気筒自然吸気エンジンを追加ラインナップ。

 また、駆動方式はFFと4WDが設定され、トップグレードには自動で車高を調整できるエアサスペンションが採用されるなど、見た目だけでなく先進的なメカニズムも搭載。

 そして1991年に、いまも語り継がれる美しいクーペの「アルシオーネSVX」にスイッチするかたちで、初代アルシオーネは生産を終えました。

●ホンダ「アコードクーペ」

 ホンダは1982年に、他メーカーに先駆けて海外生産を開始。初の海外生産拠点はアメリカのオハイオ州メアリーズビル工場で、現地生産第1号車は2代目「アコード」でした。

 その後、生産だけでなく企画やデザインもアメリカでおこなうという取り組みを開始し、最初に開発されたモデルが1988年に日本へ輸入され販売された初代「アコードクーペ」です。

 初代アコードクーペは3代目アコードセダンのシャシをベースに、北米の嗜好にあわせて外観のデザインや内装の意匠と装備、足まわりのセッティングが決められました。

 エンジンは最高出力120馬力を発揮する2リッター直列4気筒SOHCのみで、トランスミッションは4速ATを設定し、スポーティな走りよりもエレガントな走りを重視しています。

 アコードクーペはスタイリッシュなフォルムや、左ハンドル仕様という当時の輸入車信仰にマッチしていたこと、BOSEサウンドシステムの装備など、アメリカらしさを感じさせる華やかなモデルとして人気を獲得。

 その後も1990年には2代目、1994年には3代目が登場するなど、一定のニーズがありましたが、4代目以降は日本でのクーペ人気低迷もあって販売を終了しました。

 なお、北米市場でも、2018年に7代目をもってアコードクーペは廃止されてしまいました。

■ノミで削ったようだけど、シャープなデザインがイカしたクルマとは

●三菱「スタリオン」

 三菱は1982年に、欧米のスポーツカー市場へ本格参入することを目的に、2ドアクーペの「ギャランラムダ」の後継車として「スタリオン」を発売。

 ボディはリトラクタブルヘッドライトを採用する直線基調の3ドアハッチバッククーペで、スピード感あふれるシャープな印象は正統派スポーツカーそのものです。

 ちょうど国内メーカーではターボエンジンによるパワー競争がおこなわれていた時代で、1983年には2リッター直列4気筒SOHCターボエンジンにインタークーラーを装着し、175馬力(グロス)にパワーアップ。1984年には最高出力200馬力(グロス)まで向上するなど、2リッタークラスではトップクラスに位置していました。

 そして、1987年には2リッターエンジン車に、迫力ある輸出用のワイドボディを採用した限定車「GSR-VR」を発売。さらに1988年には、これに2.6リッターエンジンを搭載し、国内初の50扁平リアタイヤを装着したカタログモデルのGSR-VRが登場します。

 1980年代の終わり、スタリオンは北米でマツダ2代目「サバンナRX-7」やポルシェ「944」と競合するスポーツカーとして人気がありましたが、国内では人気の低迷が続き、1990年に後継車の「GTO」が発売されたことで歴史に幕を閉じました。

※ ※ ※

 2000年代になると軽量化やリサイクルといった観点で、バンパーやフロントグリル以外の外板にも樹脂パーツを採用するクルマが増えました。

 また、樹脂パーツを採用すれば、鋼板では実現することが難しい形状も可能になります。

 今後、EVの普及や自動運転車が登場すれば、クルマの外観は大きく様変わりすると予想されるので、樹脂パーツの採用も一気に加速するのではないでしょうか。

こんな記事も読まれています

フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
AUTOSPORT web
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ベストカーWeb
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
グーネット
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
グーネット
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
グーネット
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
ベストカーWeb
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
グーネット
読者の値引き実例 私もX氏
読者の値引き実例 私もX氏
グーネット
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
グーネット
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
AUTOSPORT web
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
Auto Messe Web
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
ベストカーWeb
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
グーネット
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
AUTOSPORT web
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web

みんなのコメント

9件
  • スタリオンを見るとジャッキーチェンを思い出す。
  • アナログだけどイカしてる!

    どういうこと? デジタルはイケてるってこと?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

302.5311.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

158.5295.9万円

中古車を検索
スタリオンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

302.5311.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

158.5295.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村