約70年という日本車史のなかで、50年以上同じ車名を継続している車はクラウン、カローラ、スカイラインなど意外なほど少ない。1968年7月登場の三菱 デリカもそんな有数の歴史を誇る車種のひとつだ。2018年で50周年を迎えるデリカは、現行型「D:5」を4月に一部改良。ミニバンと4WDを融合した唯一無二の個性で苦境にある三菱の稼ぎ頭となっている。50年に渡りユーザーに深く愛されてきたデリカの歴史には、そのキャラを決定づけたモデルがあり、実はライバルの影響を受け大変更を施したモデルもあった!!
文:永田恵一、写真:中里慎一郎
今、最も買いの1台は!? VW、ベンツ、BMW 定番輸入メーカー最優良車
珍モデルもあった初代デリカ
■初代(1968-1979年)
初代デリカ。小型トラックからスタートし、乗用車としては1969年登場の9人乗り「デリカ コーチ」より歴史が始まる
初代デリカは600kg積みの小型トラックでスタート。デリカの車名は「様々な道路状況において、確実に乗員や荷物を運ぶクルマ」というコンセプトに基づく“デリバリーカー”に由来しており、高度成長時代の物資輸送を支えた。
登場翌年の1969年4月には500kg積みのライトバン、ルートバン、9人乗りのコーチが加わった。
初代デリカで一番驚くのは、1972年7月登場の「デリカ キャンピングバン」である。同車は、この20年以上後に世に出るボンゴフレンディのようなポップアップ式ルーフなどを装備しオートキャンプ時代の始まりに対応。
キャンピング用としてルーフアッセンブリーを標準装備した「デリカ キャンピングバン」
キャンピングバンを見ると、この頃から現代まで続くデリカの「アウトドアに似合うミニバン」というキャラクターが芽生えていたことにデリカの強いDNAを感じる。
イメージ確立した“スターワゴン”
■2代目「スターワゴン」(1979-1986年)
5ナンバー車枠いっぱいの1690mmまで全幅を拡大した2代目デリカ“スターワゴン”
2代目デリカの登場時に5ナンバー登録となる乗用車に「スターワゴン」のサブネームが加わる。
登場当初、ボディサイズの拡大による広いキャビンとラゲッジスペースの確保、2列目と3列目のフルフラット機能の採用が大きな特徴だった。
そして、1982年10月に小型キャブオーバー車としては日本初となる4WDが1.8Lガソリン車に追加。4WDは初代パジェロに使われたハイ、ローレンジの切り替えもできるトランスファー付で、最低地上高も190mmと高い上にグリルガードを装備。
さらにリアLSDや電動ウインチもオプション設定されており、人々が余暇やレジャーに対する出費が増やす風潮も追い風となり、2代目デリカでデリカ=4WD、「アウトドアに似合う」といったイメージを確立した。
■3代目「スターワゴン」(1986-1999年)
次期型「スペースギア」の登場以後も長く売り続けられた3代目「スターワゴン」」
3代目は、衝突安全性の確保やウォークスルーのためセミキャブオーバー式に移行するという構想もあったものの、キャブオーバー式を踏襲。
いっぽう、ボディ構造はラダーフレームから軽量化やボディ剛性向上のためモノコックに変更された。
3代目モデルは、大きなサンルーフを四分割にしたクリスタルルーフ、テレビ、回転対座時に使う立派なテーブル、オフロード走行用の3連メーターが付き、2.4Lガソリン車も設定されるなどバブル期の時代背景を思い出す装備内容や仕様が懐かしい。
なお3代目は、4代目スペースギアの登場後も1999年まで継続販売された。
エスティマが変えた! 分岐点の“スペースギア”
■4代目「スペースギア」(1994-2007年)
2.8Lディーゼルターボほか、4種類のエンジンをラインナップした4代目デリカ スペースギア
4代目モデルでは車の構造をパジェロと深い関係を持つフロントエンジンレイアウトに変更。フロントエンジンとなったことでウォークスルーも可能なフラットフロアに。
エンジンは3L、V6も加わり、4WDシステムもパジェロ譲りの2WD、フルタイム4WD、4WDの直結ハイレンジとローレンジを選べるスーパーセレクト4WDが採用され、3代目以上のオフロード走破性を確保した。
50年のデリカの歴史において折り返し地点となるスペースギアだが、スペースギアはフロントエンジンレイアウトに変更された点でターニングポイントでもあった。
今もなお魅力光るデリカ スペースギアの中古車
当時、商品企画の立場で開発に携わった三菱自動車OBの今崎剛氏は、当時の状況を次のように語る。
「スペースギアは、スターワゴンまでと同じキャブオーバーレイアウトで開発が進んでいました」
「しかし、トヨタから初代エスティマがミッドシップレイアウトを使ったフラットフロアで出た時『これではライバル車との差別化ができない』という強い危機感を多くの開発スタッフが感じました」
「そのおかげで、一気にフラットフロアでウォークスルーが可能なフロントエンジンが進みました」
このほか、開発中、社内にも多いデリカユーザーにプロトタイプを見せ意見を聞いたこと、用品(ディーラーオプション)を120種類も用意したこと、開発スタッフの一体感や関係が密接だったことが、スペースギアの成功の要因だったと今崎氏は言う。
現行型にみるデリカの存在意義
■5代目「D:5」(2007年登場)
三菱にとって激動の時代を支えるデリカ。すでに“10年選手”だが、月販台数は1000台超と健闘
5代目(現行型)のD:5も「ミニバンの優しさとSUVの力強さの融合」というコンセプトは、4代目までとそう変わらないが、車自体は乗用車ベースとなった。
それでも210mmという最低地上高の確保、乗員をシッカリ保護するための環状骨格構造“リブボーンフレーム”、4WDロックモードも備える電子制御4WDの採用により、デリカのDNAであるSUV並の悪路走破性と大幅な軽量化を同時に実現した。
2013年1月にはデリカのキャラクターにピッタリでファンからの要望も多かったディーゼルエンジンも加わり、毎年のように改良を受けながら、現在も平均月1000台以上という堅調な販売をキープしている。
デリカ D:5は登録済み未使用車ならディーゼル車で300万円切りの中古車も!!
デリカは時代の要求に応じコンセプトや姿は変わっているが、「人々の生活をクルマを通じて豊かにする」という存在意義は50年間不変である。
これからデリカを取り巻く環境が変わっても、デリカがユーザーのかけがえのないパートナーであり続けることは、ずっと変わらないに違いない。
◆デリカ D:5一部改良とモデルチェンジの動き
4月25日に行われた一部改良では「フロントバンパープロテクター」を新採用。エクステリアは、さらにアグレッシブなオフローダーを意識させるルックスに仕立てられた。
そして、特別仕様車には「アクティブギア」の継続販売に加え、3代目、4代目で設定された伝統の「ジャスパー」が加わった。
気になる今後については、既報のとおり、まず2018年中に大規模なマイナーチェンジが施され、噂されたフルモデルチェンジは2022年頃までずれ込む見込みとなっている。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
日産「新型ラグジュアリーSUV」世界初公開! 斬新「紫」内装&オラオラ「ゴールド」アクセントで超カッコイイ! ド迫力エアロもスゴイ「QX60C」中国に登場
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?