現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > EVでなくたってオーケー! リーズナブルな価格で環境にやさしく最も経済的な5台 そのうちの4台は当然(?)日本車だ!

ここから本文です

EVでなくたってオーケー! リーズナブルな価格で環境にやさしく最も経済的な5台 そのうちの4台は当然(?)日本車だ!

掲載 30
EVでなくたってオーケー! リーズナブルな価格で環境にやさしく最も経済的な5台 そのうちの4台は当然(?)日本車だ!

特に経済的な車×5台。そのうちの4台は日本車だ!25,000ユーロ(約370万円)以下で最も経済的な5台のガソリンエンジン搭載車。

ガソリンタンク1回分の充填が財布を圧迫する昨今。そんな時代だからこそ、100kmあたりのガソリン消費量が5リッター以下のクルマを欲しがらない人はいないだろう。我々は、経済的で安価に運転できるガソリン車5台をリストアップしてみた。

マックイーンのようにクール スクランブラー 軽量な車体にレスポンスのいいエンジンの日英伊バイク×3台をテスト

ホンダ ジャズ: 100kmあたり3.6リッター

いまだに「ホンダ ジャズ」を純燃焼エンジンと結びつけている人は、間違いなく誤解している。なぜなら、この小型車はハイブリッドドライブでしか走らないからだ。しかも、メーカーによれば、100km走行あたり3.6リッター(リッターあたり27.7km)という驚異的な消費量を実現しているのだ!

「ジャズ」のデータシートには、システム出力109馬力、最大トルク253Nmが記載されている。0-100km/h加速は9.4秒、最高速度は175km/hに達するモダンなスモールカーだ。

ベース価格は26,500ユーロ(約390万円)だ。価格的には、ホンダは「ルノー クリオE-TECHフルハイブリッド」とほぼ同列だ。

トヨタ ヤリス ハイブリッド: 100キロメートルあたり3.8リッター

100kmあたり、わずか3.8リッター(リッターあたり26.3km)のガソリンの消費量を実現するのは並大抵ではない。しかし、「トヨタ ヤリス ハイブリッド1.5」がそれを可能にしている。この小型車のガソリン車のみのバージョンは、最低でも17,800ユーロ(約262万円)、ハイブリッドモデルのエントリー価格は20,050ユーロ(約295万円)に上昇する。それでも非常にリーズナブルな価格でお買い得だ。

システム出力は116馬力である。車重1090kgの「ヤリス」は、停止状態から9.7秒で100km/hに到達する。最高速度は175km/hである。

マツダ2ハイブリッド:100km走行あたり4.4リッター

ご存じだっただろうか?「マツダ2ハイブリッド」は、「トヨタ ヤリス ハイブリッド」のバッジエンジニアリングだ。ロゴが違うだけで、事実上同じクルマなのだ。

両モデルとも、ヴァランシエンヌ(フランス)のトヨタ工場で生産されている。そのため、メーカーによれば、「マツダ2ハイブリッド」も、100kmあたり3.8リッター(リッターあたり26.3km)の燃費を達成している。また、システム出力116馬力、最高速度175km/hというのも同じだ。

実は、コスト面では、わずかな違いがある。ベース価格が23,190ユーロ(約342万円)の「マツダ2ハイブリッド」は、その双子の兄弟よりもわずかに高価なのだ。

ルノー クリオE-TECHフルハイブリッド: 100kmあたり4.2リッター

このリストの4位には、フランス製ハイブリッドカーがランクインしている。「ルノー クリオE-TECHフルハイブリッド」だ。メーカーによれば、この小さなルノーは、「トヨタ ヤリス ハイブリッド」や「マツダ2ハイブリッド」よりも、わずかに消費量が多く、100kmあたり4.2リッター(リッターあたり23.8km)だ。

その代わり、システムパワーも高くなっている。クリオでは143馬力、最大トルク148Nm。最高速度も180km/hである。

ハイブリッドフレンチマンの価格は、23,950ユーロ(約354万円)から。最も高価なモデルは、クリオE-TECH engineered」で、最低でも28,750ユーロ(約425万円)で、ベーシックモデルと異なるのは装備だけだ。

スズキ スイフト デュアルジェット ハイブリッド: 100kmあたり4.7リッター

「スズキ スイフト デュアルジェット ハイブリッド」の基本仕様は、前輪駆動、マニュアル5速ギアボックス、83馬力の1.2リッターガソリンエンジンをボンネットに搭載してスタートする。

メーカーによれば、ガソリン消費量は100kmあたり4.7リッター(リッターあたり21.2km)だ。このモデルのエントリーレベルの価格は、非常にリーズナブルな17,640ユーロ(約260万円)というものだ。マニュアルトランスミッションの代わりに、オートマチックギアボックスを選択した場合には、より高価(20,440ユーロ=約300万円)になる。また、前輪駆動ではなく全輪駆動を選択した場合には、ほんの少しだが、さらに高価(20,540ユーロ=約302万円)になる。

いうまでもなく、この5台は、日常生活の足として、最適な5台だ。

Text: Kim-Sarah Biehl

こんな記事も読まれています

ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
AUTOSPORT web
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

30件
  • 頭おかしいネットメディア。

    違うでしょ?「EVがなくなってオーケー」ですよ。

    ディーゼル不正と同じく、EVも頓挫しますよ。

    環境に良いわけでもなく、政治的にパラダイムシフトに持っていきたいんでしょうが、
    商品力がないEVが世界的に普及するわけがない。先進的ではなく、先進っぽいタッチパネルとかで
    未来的雰囲気を醸し出しているだけで、EVなんてゴミ同然。こんなクズ記事で煽っても未来は変わらない。

    CO2排出はガソリン車より多く、電池原料は公害物質で、充電や航続距離に問題ありで、
    電池性能が悪いため重量でカバーしてパワーを出している分無駄な重量を運んでいる愚かさなど
    EVはまだまだ商品力の面で売り物になるレベルではない。補助金という税金の無駄使いまでして・・

    人が必要としている物が生き残る。それは内燃機関。電気モーターではない。

    EV化しても環境が改善されることはない。メリットが何もない。EVは無駄。
  • 海外のニュースを、翻訳ソフトで翻訳しただけの記事…か?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村