現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 6キロ超過でもスピード違反! ドイツの移動式オービスにはご注意を…スマホを操作しながらの運転を取り締まるオービスって!?【みどり独乙通信】

ここから本文です

6キロ超過でもスピード違反! ドイツの移動式オービスにはご注意を…スマホを操作しながらの運転を取り締まるオービスって!?【みどり独乙通信】

掲載 8
6キロ超過でもスピード違反! ドイツの移動式オービスにはご注意を…スマホを操作しながらの運転を取り締まるオービスって!?【みどり独乙通信】

ドイツのオービス事情と注意点

春の陽気に誘われて、ドイツ・ミュンヘン在宅の池ノ内みどりさんは愛車のBMW「M240i xDriveカブリオレ」でドライブをすることに。これからの時期、ドイツでとくに注意が必要なのは、予告なしのオービスです。知らずにスピードを出してしまうと、フラッシュが瞬く瞬間を体験することに……。ドイツのオービス事情をお伝えします。

自転車の死亡事故はヘルメット未着用、シニア層のペダル踏み間違いによる暴走事故は日本だけの問題ではありません! ドイツの交通事故事情とは【みどり独乙通信】

サハラ砂漠の砂が舞い降りる

厳しい冬はどこへ? 最近のミュンヘンは日中最高気温が10℃以上の日々が続き、小鳥のさえずりが聴こえてきて春のような日々で嬉しい限りです。これを執筆している今日は17.5℃もあり、久々に愛車のBMW「M240i xDriveカブリオレ」を地下ガレージから連れ出して、2025年初めて屋根を開けて近郊ドライブを楽しみました。

こんな晴天続きですが、それにともない気象予報では「サハラ砂漠からの砂が飛来する可能性があります」と報じられています。日本は中国大陸からの黄砂ですが、こちらはアフリカ大陸のサハラ砂漠から砂が飛んできます。ものすごく酷い年もあれば、砂の飛来をほとんど感じない年もあります。さて、2025年はどうなるのでしょうか。

愛車を自宅アパート前に停めていた頃には、ねちょねちょの砂に困ったものですが、数年前から近所の地下の駐車場を借りているので、その心配も減りました。その代わり、私の毎日のアシであるママチャリがねちょねちょの砂まみれにならないことを祈るばかりです。2022年の3月15日に降ったサハラ砂漠からの砂では、ミュンヘンの街中が黄土色に包まれました。

ドイツの安全取り締まり週間とは

日本では春の交通安全週間が有名ですが、ドイツでは2025年4月15日~21日にかけて「ブリッツマラソン」という期間があり、いわゆるドイツの安全取り締まり週間のようなもので、全国一斉にスピード違反が取り締まられます。ブリッツは直訳すると稲妻や電光、またカメラのストロボといった意味があり、いわゆるオービスが光ることでもあります。非常に明るく「パシャ!」っと光るものもあれば、最近ではまったく光らないものもあります。

各州によって異なりますが、私が住むバイエルン州では、事前に移動式オービスを設置する通りの名が一覧として発表されます。とくにドイツの都市部の住宅地や保育園・幼稚園・学校、自転車優先道路がある場所では30km/h規制が敷かれており、取り締まりが行われやすい区間でもあります。取り締まり区間の一覧には、学校や老人ホーム、病院など、注意すべき建物のほか事故発生率が高い区間であることも記載されており、ある意味親切ですね。

このブリッツマラソンの期間以外でも、予告なしの移動式オービスが設置されていることもありますし、常設のオービスも設置されています。日本ではかなりの速度を超過しないと光らないという話を聞いたことがありますが、ドイツでは6km/h超過で光るようです。しかし、3km/h分は許容誤差として適用されているので、うっかり少し踏んでしまうと光るため要注意です。

通称「レーダー探知機」の機器やアプリも禁止されているドイツでは、これらが検問などで警察官に発見されると、75ユーロの罰金と機器の没収が科せられます。助手席や同乗者がアプリを使用することも禁止されています。ヨーロッパでは、陸路で簡単に国境を越えることができますが、各国で違反の罰金額は大きく異なります。たとえば、私はドイツの運転免許を所有していますが、他国でスピード超過や違反をした場合、その国からドイツの自宅へ封書で届きます。

ドイツ全土で拡大するスマホ専用オービス

ドイツでは2022年、ラインラント・プファルツ州でスマートフォンを操作しながら運転した場合のスマートフォン専用オービスが試験的に90日間取り締まりを行い、その間に1268件の違反があったそうです。これから本格的にドイツ全国でスマホ専用オービスの設置が増えていくようです。

アウトバーンでは速度制限解除区間にはもちろんオービスの設置はありませんが、速度制限解除区間が終了し、130km/hや120km/h規制になると仮設オービスが設置されていることがあります。また、工事区間の60km/hや80km/h規制区間にも設置されていることがあります。ニュルブルクリンクから帰宅する前にアーデナウのガソリンスタンドに立ち寄った際、店員さんに「今日はA61号線(私が利用する路線)で移動式オービスが多く設置されているそうなので、気を付けてくださいね」と教えていただいたことがあります。おにいさん、ナイス!

>>>ドイツ在住池ノ内みどりさんのクルマにまつわるコラムはこちら

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

シトロエン「e-C3」の魅力を再発見! ローマで出会った可愛いEV…ディーラーで実車を見て思わずサイン寸前!?…どうなる?【みどり独乙通信】
シトロエン「e-C3」の魅力を再発見! ローマで出会った可愛いEV…ディーラーで実車を見て思わずサイン寸前!?…どうなる?【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
新時代のポップなEVフィアット「グランデパンダ」が若者のクルマ離れを解消する!? シトロエン「e-C3」と中身が一緒で二度びっくり!【みどり独乙通信】
新時代のポップなEVフィアット「グランデパンダ」が若者のクルマ離れを解消する!? シトロエン「e-C3」と中身が一緒で二度びっくり!【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
電気自動車は実は環境に悪かった!? 化石燃料を燃やして得た電力に加え、タイヤからの粒子物質が3割増し!【Key’s note】
電気自動車は実は環境に悪かった!? 化石燃料を燃やして得た電力に加え、タイヤからの粒子物質が3割増し!【Key’s note】
Auto Messe Web

みんなのコメント

8件
  • fus********
    今なおスマホながら運転を見かける。
    日本は取り締まりが緩すぎる。
  • ins********
    こういうのは、メリハリがあって良いね。
    アクセル踏める場所はしっかり踏める速度制限になってるし。
    レーダー探知機も禁止なんだ?
    今は知らないけど、以前は確か一般人がドラレコ付けるのも禁止でしたね。
    アレも使い方誤るとプライバシーなんてめちゃくちゃにする装置だから、わからないでもない。

    日本はみんなテキトーだから、捕まえる方も捕まる方も、お互いのせめぎ合いです。捕まるとそれは運が悪かったと大半の人が思ってる現実から、取り締まりのやり方が公平適切ではないと言う事ですね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677 . 3万円 698 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

593 . 0万円 650 . 0万円

中古車を検索
ロータス ヨーロッパの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677 . 3万円 698 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

593 . 0万円 650 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

マイカー登録でPayPay1万円相当があたる