現在位置: carview! > ニュース > モーターショー > このカッコよすぎるクルマが3年後には市販化ってマジか! 航続距離1000kmのEV「レクサスLF-ZC」の驚くべき中身

ここから本文です

このカッコよすぎるクルマが3年後には市販化ってマジか! 航続距離1000kmのEV「レクサスLF-ZC」の驚くべき中身

掲載 26
このカッコよすぎるクルマが3年後には市販化ってマジか! 航続距離1000kmのEV「レクサスLF-ZC」の驚くべき中身

 この記事をまとめると

■ジャパンモビリティショー2023が幕を開けた

トヨタ2000GTやレクサスLFAも! 巨人トヨタがクルマの心臓「エンジン」をヤマハに開発させるワケ

■レクサスブースに展示された「LF-ZC」について紹介

■BEVモデルで2026年の市販化を目指しているという

 レクサスの次世代BEVの幕を開けるモデルとなるか

 2023年10月25日に開幕したジャパンモビリティショー。2035年にBEV100%ブランドを目指すレクサスブースで多くの人々の注目を集めていたのが、2026年の市販化を目指しているLF-ZCだ。レクサスの次世代のBEVのテクノロジーやコンセプト、そして思想がふんだんに投入されたこのコンセプトモデルが示す方向性とは一体どんなものなのか?

 LF-ZCはショーを意識したコンセプトモデルであるが、今後レクサスブランドを始め、トヨタグループで取り入れられるBEVのコンポーネントや考え方が全面に投入されている。2026年の発売開始を予定しているとアナウンスされたが、このモデルがトヨタグループの新世代BEVの幕を開けるモデルと言えるだろう。

 ボディサイズは全長4750mm、全幅1880mm、全高1390mmとなっていて、低いスタイリングが特徴的だ。

 新世代BEVのキーポイントとなるのはバッテリーを中心とした動力まわりのコンポーネントだ。以前のバッテリーよりも厚さを抑えた薄いバッテリーとなっている。これにより、このLF-ZCでは低いスタイリングと低重心で安定した走行性能を実現。また、航続距離に影響するCd値の低下なども実現している。

 また、バッテリーだけではなく、e-Axleやエアコンも小型化して低いスタイリングと広い室内空間の両立を実現しているのだ。これがSUVであればよりヘッドクリアランスを確保した開放感のあるインテリアとなるそうだ。レクサスはBEVに必要なコンポーネントを小さくすることで、より可能性が広がることを「小は大をかねる」と表現していた。

 驚きのバッテリー性能

 バッテリーの性能のみで言えば、これまでのBEVの概念からすると驚くほどの進化を遂げている。航続距離は約1000km、充電時間は既存の急速充電システムで30分から20分に短縮された。なお、この充電時間は10%から80%へと回復させる充電時間だ。

 トヨタは先日全個体電池の量産実現に向けた出光興産株式会社との協業開始を発表したが、このLF-ZCが市販された時には、全個体電池が採用されるかどうかも気になるところだ。

 1000kmという航続距離は、中国の測定方法であるCLTCモードでの数値だ。このモードでの数値を表しているあたり、中国市場はBEVへの注目度が高いことが分かる。

 BEVらしい創意工夫も

 そのほかにもBEVらしい創意工夫が表れているのがわかる。たとえばタイヤだ。235/45R21という大きなインチの割には細いタイヤを作用している。これは、路面からの抵抗とCd値の低減を行い、航続距離を伸ばそうという考えの表れだ。

 このLF-ZCが登場した時はBEV市場にどのような変革を起こすのか? その時を想像すると非常に楽しみな1台だ。レクサスのBEVへの取り組みにこれからも目が離すことが出来ない。

関連タグ

こんな記事も読まれています

5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース

みんなのコメント

26件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村