現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【MotoGP】バニャイヤとの契約延長は大変な仕事だった? チアバッティの後を継いた幹部「みんな当然だと考えていただろうけどね」マルケス獲得の可能性にも言及

ここから本文です

【MotoGP】バニャイヤとの契約延長は大変な仕事だった? チアバッティの後を継いた幹部「みんな当然だと考えていただろうけどね」マルケス獲得の可能性にも言及

掲載
【MotoGP】バニャイヤとの契約延長は大変な仕事だった? チアバッティの後を継いた幹部「みんな当然だと考えていただろうけどね」マルケス獲得の可能性にも言及

 ドゥカティはフランチェスコ・バニャイヤとの契約を2024年シーズンの開幕前に、2年間延長した。この契約更新自体は驚かれるようなものではなかったが、チームは考えられているよりも楽な仕事ではなかったと語った。

 バニャイヤは2022年にドゥカティでケーシー・ストーナー以来のチャンピオンに輝き、2023年は連覇。これまでドゥカティ一筋で来ているイタリア人のバニャイヤとしては、2025年以降の残留が既定路線と捉えられてきた。

■欧州勢の後ろで“ジャパンカップ”が繰り広げられるMotoGP……ホンダのジョアン・ミル「今と同じ集中力で開発を続けなくちゃ」

 ドゥカティはスポーティングディレクターを務めてきたパオロ・チアバッティが昨年限りでオフロード部門へ異動となったため、後任としてマーケティング部門で長いキャリアを持つマウロ・グラッシーリを起用した。

 グラッシーリにとってはバニャイヤの契約更新が最初の大仕事ということになったが、彼は周囲の考えと違い大変なものだったと語った。

「これまでのところ、私はスポンサーから資金を集め、レースに投資することには慣れていた」

 グラッシーリはmotorsport.comにそう語った。

「契約交渉をするのはこれが初めてのことだった。私が財布、そして資金を握っていた。私は当初簡単にできるだろうと思っていたんだが、想像していたよりもずっと難しいものだった」

「関係者全員のおかげで、合意に達することができたよ」

「誰もがペッコ(バニャイヤ)の契約更新は当然だろうと考えていたと思う。しかし人々が考えているように簡単なことではなかった」

 グラッシーリの頭を悩ませている問題は経済環境を考えつつ、どの程度の投資を行なうかのバランスだ。ライダーの年俸という点で、最近では親会社のアウディが望む以上に支出が増えているという。

「我々のファーストサテライトチームであるプラマックのマネジメントも変わってきている」

「世界的な経済状況により、我々もレースへの投資の量には最新の注意を払う必要があるんだ」

「我々はチームのマネジメント面と、ライダーの給与に関して、より持続可能なモノへと立ち返ろうとして努力している」

 なおバニャイヤの新しい契約では、年俸が700万ユーロ(約11億円)とされ、そこに結果次第でのボーナスという形で合意されたと伝わっている。

 2025年にドゥカティで走るもうひとりのライダーは、少なくともこの金額よりもかなり低い契約内容になってくるはずだ。

 現状で2025年以降のバニャイヤのチームメイト候補は、現在在籍しているエネア・バスティアニーニ、そして昨年ランキング2位のホルヘ・マルティン(プラマック)、さらに2024年からグレシーニへと加わったマルク・マルケスの3人が挙げられる。

「ホルヘは驚異的なポテンシャルの持ち主でありドゥカティと契約している。彼は望むところへはどこへでもいけるが、常々目標はファクトリーチームだと口にしてきた」とグラッシーリは言う。

「マルクは非常にこのブランドから好かれている。彼は幾度も勝利してきており、素晴らしいカリスマの持ち主だ。それら全ての理由から、彼は考慮に入れられる必要がある。そしてエネアの場合は、昨年は怪我によってポテンシャルを発揮できなかった」

「我々の優先目標はペッコと契約を更新することにあった。2台目のバイクについては急いではいない」

 グラッシーリのまた別の優先事項には、現在バイクを供給しているVR46との将来も挙げられる。VR46は2025年で一旦ドゥカティとの契約が節目となるが、彼らはヤマハに使用するバイクをスイッチする可能性が繰り返し噂されている。

「VR46とも話し合っている。彼らとは続けていきたいと思っているよ」

「しかしそれも簡単ではない。新しい経済的な枠組みに合わせる必要があるためだ。我々としても彼らが他のメーカーと話をしていることは分かっている。それは普通のことだし、我々もそれほど急いではいない」

こんな記事も読まれています

“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村