現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 手のかかる最高の高級車 ロールス・ロイス・ファントムIII 9年を費やしレストア 前編

ここから本文です

手のかかる最高の高級車 ロールス・ロイス・ファントムIII 9年を費やしレストア 前編

掲載
手のかかる最高の高級車 ロールス・ロイス・ファントムIII 9年を費やしレストア 前編

戦前のロールス・ロイスの技術的な頂点

歴史を振り返ると、今回ご紹介するファントムIIIは、第二次大戦前のロールス・ロイスにおける技術的な頂点にあったことがわかる。高級車をリードするというブランドの立場は揺らいでいたが、新しい基準を打ち立てたモデルといえた。

【画像】手のかかる最高の高級車 ロールス・ロイス・ファントムIII 同時期のモデルと写真で比較 全136枚

ただし、その実現には小さくない犠牲も伴った。卓越した内容を追求した結果、コストは増大し、過剰なほどメカニズムは複雑になっていた。特に初期型では信頼性が充分とはいえず、頻繁なメンテナンスも求められた。

1936年から39年に生産されたのは715台で、多く売れたとはいえなかった。スタイリングは、クラシカルでシャープなファントムIIに並ぶほど、優雅な印象を残すともいえなかった。

このファントムIIIで苦い経験をしたロールス・ロイスは、複雑なクルマ作りから距離をおくことになった。約30年後の1965年に発売される、シルバーシャドーまで。

4年間で、ファントムIIIはシリーズAからシリーズDへ進化を続けた。シリーズDの場合、4ポート・シリンダーヘッドがエンジンに組まれ、シングル・バルブスプルリングを採用し、最高出力は初期の167psから182psへ上昇していた。

一方でカムシャフトは摩耗が早く、オーバーヒートしがちで、オイルクーラーからのオイル漏れも珍しくなかった。もっとも、設計上の問題より、望ましくないメンテナンスが主な原因だったといえるが。

価格は一軒家が6棟建てられた1900ポンド

7.3L V型12気筒エンジンはツインスパークで、2基のコイルとディストリビュータを搭載。どちらにも、不調の原因を探るためのテストモードが準備されていた。

オイルの潤滑システムには3か所へフィルターが設けられ、各部の圧力が計測された。クランク側は25psi、バルブギアは10psi、タイミングギアは1.75psiが適正値だった。

シャシーは新設計で、サイドメンバーは肉厚。強固な十字形のボックスセクションを備え、高い剛性を誇った。

足回りの潤滑油の補充は、ワンポイントでまかなえた。リアアクスルにはアンチロールバーが組まれ、リアダンパーは速度に応じで減衰力が変化した。任意で、ドライバー側で調整も可能だった。

ファントムIIIは、商業的な成果を得るには合理的なモデル開発が必要だと、ロールス・ロイスへ理解させることにも繋がった。シャシー単体の価格は、1935年なら一軒家が6棟建てられた1900ポンド。ボディには、更に1000ポンド近く必要だった。

高コスト化を招いていた要因の1つは、ひと回り小さいロールス・ロイス25/30HPと部品を殆ど共有していなかったため。ショックアブソーバーや電気系統など、主要な部品が自社開発・製造だったことも、価格へ反映していた。

ブランドの創業者、ヘンリー・ロイス卿の指示で生み出された最後の量産車でもあった。少なくとも、1906年のシルバーゴーストが確立した伝統を塗り替える新モデルとして、ファントムIIIの反響は小さくなかった。

ファントムIIより軽く速く洗練されたクルマ

その頃、アメリカの自動車産業は急速に発展し、8気筒や12気筒、16気筒エンジンを搭載した高級モデルが英国へ輸入され始めていた。6気筒エンジンのファントムIIと比べて遥かに高速で、安価で、静かでもあった。

欧州でも、ベントレーが8リッターを発表。イスパノ・スイザもV型12気筒のJ12を提供するなど、ロールス・ロイスの技術者を強く動揺させる変化が起きていた。

ファントムIIIの開発目標は、先代のファントムIIより軽く速く、洗練され扱いやすい操縦性を得ること。ホイールベースは短縮され、11フィート10インチ、約3607mmに設定された。

かくして、1935年に発表されたファントムIIIは目標を達成。車重は8%減らされ、V型12気筒エンジンは、それまでの6気筒より12%強力だった。このシリンダー配置は、コンパクトに仕上がるというメリットもあった。

その頃のロールス・ロイスは、飛行艇レースのシュナイダー・トロフィー用エンジン開発を通じて、多気筒ユニットに対する経験を積んでいた。クランクケースとヘッド、メインブロックはアルミ製で軽量。フロントアクスル側へ寄せた搭載が可能だった。

エンジンの外装は、ブラックのエナメル塗装。絶妙に調整されたシリンダーの燃焼タイミングと、バルブクリアランスをゼロに保つタペット構造を採用し、当時の自動車用ユニットとして最高水準の静寂性も実現していた。

英国製サルーンの平均を上回る動力性能

サスペンションは、ゼネラル・モーターズ(GM)のモデルに影響を受けた、セミトレーリング・ダブルウィッシュボーン。スプリングとダンパーは、それぞれ潤滑油で満たされたケースに収まった。

ライバルを凌駕する動力性能を、ロールス・ロイスは狙っていなかった。それでも、2770kgの車重でありながら、当時の英国製ファミリーサルーンの平均を上回る能力は秘めていた。

最高速度はボディによって異なるが、速い例で160km/h。重たいリムジンボディを架装しても、145km/h程度は出たようだ。トルクが太く粘り強く、5km/hも出ていれば3速で走行可能だった。

そのかわり、燃費は2.8km/L。ガソリンタンクの容量は150Lもあったが、さほど遠くまでは走れなかった。

高級サルーンとして、ショーファードリブンが前提だったが、オーナー自ら運転を嗜むことも想定されていた。ステアリングホイールを握れば、約14.6mという、ボディサイズとしては悪くない小回りで市街地を縫えた。

ロールス・ロイスは、ファントムIIIに標準のボディを設定しなかった。コーチビルダーのパークウォード社やマリナー社、バーカー社、フーパー社といったメーカーが、少量生産かオーダーに応じたワンオフで、上等なボディを製作した。

スタイルとしては、スポーツサルーンやカブリオレ、リムジン、ツーリング、プルマンなど多様。いずれも、ホイールベースは変わらなかった。

この続きは後編にて。

こんな記事も読まれています

インディ500ウイナー×アステモレッド。チーム・ペンスキーがニューガーデン車の新リバリーを公開
インディ500ウイナー×アステモレッド。チーム・ペンスキーがニューガーデン車の新リバリーを公開
AUTOSPORT web
[新型フリード]予約中!! けど旧型モデルはまだ新車で買えるゾ!! 価格上昇気になるなら熟成版を爆安でゲットするのもアリじゃない!?
[新型フリード]予約中!! けど旧型モデルはまだ新車で買えるゾ!! 価格上昇気になるなら熟成版を爆安でゲットするのもアリじゃない!?
ベストカーWeb
ヤマハのリンスが2番手で好発進。バニャイアは唯一の1分44秒台で初日最速/第7戦イタリアGP
ヤマハのリンスが2番手で好発進。バニャイアは唯一の1分44秒台で初日最速/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
[知ったかぶり]していないですか? 今さら聞けないクルマ用語
[知ったかぶり]していないですか? 今さら聞けないクルマ用語
ベストカーWeb
まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
ベストカーWeb
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
AUTOSPORT web
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
ベストカーWeb
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
AUTOSPORT web
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
AUTOSPORT web
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
AUTOSPORT web
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
ベストカーWeb
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
Auto Messe Web
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
AUTOSPORT web
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
AUTOSPORT web
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
AUTOCAR JAPAN
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
Auto Messe Web
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
motorsport.com 日本版
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

5680.06780.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1100.07950.0万円

中古車を検索
ファントムの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

5680.06780.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1100.07950.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村