この記事をまとめると
■真夏の炎天下の車内の気温は約80度に達することもある
気がつけばクルマの室内がみすぼらしい! 外観は再塗装にワックスにコーティングと色々あるけど内装のボロさはどう修復すればいい?
■高温となる車内に放置してしまうと大変なことになりかねないものをいくつかピックアップ
■日照部分は触れないほどの高温になることを頭に入れて危険に感じるものは置かないようにしよう
高温下では思いもよらないことが起こる
季節も6月に入ると雨の日が多くなり、梅雨を意識し始めますよね。じめじめと湿気が増していくのにあわせて気温も上昇していきます。例年どおりなら、6月の後半になると30度を超える日が増え始めて夏の訪れを感じるようになります。
クルマで夏を迎えるにあたって事前にやっておいたほうがいいことはいろいろありますが、夏の暑い時期の対処法はいまのうちに検討して正しい知識を頭に入れておくほうがいいでしょう。
とくに真夏日の車内温度の上昇に関しては、最悪の場合、事故になってしまうこともあり得るので、とくに注意しておきたいところです。
ここでは、高温になる真夏の車内に放置してはいけないものについて、いろいろ掘り下げてみましょう。
■真夏の炎天下では車内温度は80度にもなる
外気温が30度を超える真夏日の日中に、買い物などで屋根のない駐車場にしばらく駐車して、買い物が済んでクルマに戻ったときにうっかりヒジなどがダッシュボードに触れて「あちぃー!」なんていうシーンはもう風物詩みたいなものですが、叫んで済むならまだマシで、金属部分に触れでもしたら火傷してしまうこともあるでしょう。
実際の実験では、室外気温が30度のとき、直射日光が当たるダッシュボード付近では70~80度に上昇するという結果が出ているそうです。日本の最高気温の記録は41.1度らしいので、そのときの室内温度はどれくらいになっているでしょうか?
「サウナは90度のところもあるんだから、それより低いなら火傷しないでしょ」なんていう意見もたまに聞きますが、サウナで温めているのはお湯で、間にある空気が良い具合に防いでくれているので、一定の時間なら火傷するほどの温度になりません。しかし、クルマの場合は日光によって直接ダッシュボードなどが熱せられるので、その部分は確実に70~80度になっているんです。
そんな高温に晒されたら、ふだん固形のものも溶けてしまい、液体は気体になって膨張することも大いに考えられます。
以下は、とくに危険な状態になりかねないものを挙げていきましょう。
■炭酸飲料
まずは軽い(?)ものから。身近で破裂したという話は聞いたことありませんが、炭酸飲料のペットボトルは意外と危険な存在かもしれません。
そもそもペットボトルの容器の原料である「PET」素材の耐熱温度は50度だそうです。しかもなかに入っている液体は炭酸入りです。炭酸飲料は熱で炭酸ガスの発生が活発になり圧力が高まります。常温であれば最大まで圧が高まっても耐えられるように作られていますが、それが高熱と合わさった場合は、その耐圧性が崩れても不思議ではありません。
万が一でも破裂した場合の被害がなにげに甚大なのも見過ごせない部分です。なかの飲料が室内に撒き散らされた状態を想像してみてください。クルマを買い換えようと思ってしまっても仕方ないでしょう。
■エアゾール・スプレー缶
ヘアスプレーやパーツクリーナーなどのエアゾール缶と呼ばれるスプレー缶も危険をはらんでいます。これは実際に事故が起こったという話を聞いたことがありますので現実度は高いと感じています。
エアゾール缶というのは噴霧圧発生用としてLPGやDMEといった可燃性の液化石油ガスが使われています。これも常温であれば缶の耐圧の範囲で破裂は起こりませんが、温度が80度にもなる環境での保管は安全の保証範囲外です。実際に缶の注意書きにも「火気と高温に注意」と赤字で書いてあります。
これは破裂で窓ガラスが割れたという事例も聞きますので、その破壊力の大きさは想像できるでしょう。
クルマいじりが好きな人ならパーツクリーナーや潤滑剤をクルマに常備している人も少なくないと思いますが、間違ってもダッシュボード上やリヤウインドウの真下には置かないようにしましょう。
また、揮発性の高い消毒用アルコールのスプレーボトルも置くのはやめておいたほうがいいと思います。
炭酸飲料やスプレー缶よりも危険なもの
■ガスライター
これも破裂したという話は意外と聞こえてきませんが、引火性の高いガスが中に封入されているモノなので、万が一にも破裂したら車両火災の原因になってしまいます。
ちなみにJAFがおこなった実験によると、破裂はしませんでしたが、樹脂部品が緩んだのか、中のガスが漏れ出てしまいました。このガスに引火すると爆発の恐れもあるので注意してください。
■モバイルバッテリー
昨今もっとも危険を通知するアナウンスを見かけるのがモバイルバッテリーです。飛行機の預け入れ制限品になっていることからも、環境の極端な変化に弱いものだという認識を持つ人は増えていると思いますが、まだ対岸の火事的な油断があるように感じられます。
「モバイルバッテリー/発火」で検索すると、膨張したあとでガスが出て発火に至る光景を記録した実験データがいくつもヒットすることでしょう。リチウムイオン電池が出始めのころは、充電中にガスが発生したり引火したりするケースがあったようです。いまは格段に安心度は高くなったとはいっても、環境次第ではまだまだ発火の恐れは残っています。国民生活センターなどの機関やバッテリーのメーカーなどが注意喚起しているのはその危険性があるからなんです。
もっとも発火の危険性が高まるのは、ダッシュボードにモバイルバッテリーを置いてそれをクルマの電源から充電している状態です。充電時は内部のセル内での反応が活発になり高温になります。それに加えて直射日光で熱せられたら反応が過剰になり、いつ発火が起こっても不思議ではありません。
これはスマホやタブレットなどリチウムイオンバッテリーを内蔵する機器も同様です。
クルマに戻ったら内部が白と茶色の煙で充満して火も出ていた、なんていう姿を想像ししたくはないですよね。
■ガソリン携行缶
さすがにこれはほとんど見かけませんが、少数ながらもあり得るケースとして挙げておきます。
ガソリン携行缶というのはその名のとおりにガソリンをもち運ぶ専用の容器です。一般の容器に比べて耐圧性や引火防止などの対策が施された容器なので、その安全性を拡大解釈している人がたまにいます。しかし市販のガソリン携行缶の多くは、80度にもなる環境での使用は保証していません。
実際はトランクルームに入れるケースがほとんどでしょうから80度にはならないとしても、万が一破裂した場合は炎上で済まずに爆発もあり得ますので、くれぐれも車内の放置はやめましょう。
■クレヨンや口紅などの高温で溶けやすいもの
これは致命的な被害とまでは行かないでしょうが、後始末がそれなりに大変なので注意して欲しいものです。
小さい子供がいる家庭では、移動中にお絵描きするためのクレヨンなどを置いていることもあるでしょう。これも日陰部分ならともかく、直射日光が当たるダッシュボードに置くと、わりと簡単に溶けだします。液体になったクレヨンは箱の隙間から流れ出し、気付いたら虹色の液だれがダッシュボードにできていた、なんてことになってしまいます。
これは口紅も同じです。お気に入りの高級なリップスティックは絶対に日照部分に置かないようにしましょう。
■刺身などの生モノや生き物
これは分別の付く年齢以上の人なら、まぁやらないとは思いますが、ボンネットの上で目玉焼きが出来上がる動画のように、生モノは茹でモノに、野菜もぐったりして味が変わってしまうこともあります。生き物は……いわないほうがいいでしょう。
夏休みに昆虫採集したとき、その採集したものを日中の車内に放置するのはNGです。
さて、ここでは8種のものをピックアップしましたが、ほかにも高温で被害が起きかねないモノはいろいろあると思います。日照部分は触れないほどの高温になることを頭に入れて、できるだけ危険に感じるものは置かないようにしましょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
ついにその瞬間がやってきた!!!!! シビックベースの70年代風GTカー[ミツオカM55]が限定100台800万円で販売!!!!! 即売必至か?
「すごい多重事故…」 関越道で「トラックなど3台が衝突」発生! 2車線が一時通行規制で「通過時間70分」の大渋滞 圏央道も混雑
“45年ぶり”マツダ「サバンナGT」復活!? まさかの「オープン仕様」&斬新“レトロ顔”がサイコー!ワイドボディも魅力の「RXカブリオレ」とは?
「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント