現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > レクサスRXが全面刷新されて5代目へと進化、走りの「RX 500h Fスポーツ パフォーマンス」も登場

ここから本文です

レクサスRXが全面刷新されて5代目へと進化、走りの「RX 500h Fスポーツ パフォーマンス」も登場

掲載 2
レクサスRXが全面刷新されて5代目へと進化、走りの「RX 500h Fスポーツ パフォーマンス」も登場

2022年11月18日、ラグジュアリークロスオーバーSUV「レクサスRX」がフルモデルチェンジされ、5代目として登場した。レクサスを代表するグローバルコアモデルはどのように進化したのだろうか。

RXはラグジュアリー市場における先駆者であり続ける
レクサスRXは1998年に北米でラグジュアリークロスオーバーSUVのパイオニアとして誕生、2005年には「RX400h」を発売してラグジュアリー市場におけるハイブリッドの先駆者となった。1998年に発表された初代と2003年に発表された2代目は、日本で「トヨタ ハリアー」として発売されたが、2009年に発表された3代目からは日本でもレクサス RXとして発売されている。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

今回発表された新型RXは5代目にあたるが、RXはグローバル販売で約3割を占めるレクサスの最量販モデルであり、新型もレクサスらしいパイオニア精神にあふれたものとなっている。

プラットフォームはGA-K改良型を採用、軽量化と低床化により重心高を15mm下げ、ホイールベースを60mm 伸ばしトレッドを45mm拡大することで、ヨー慣性モーメントを低減。サスペンションはフロントにストラット、リアに新開発のマルチリンクして、車両姿勢変化や振動を抑えている。ボディサイズを見ると、従来モデルから全長は4890mmと変わらず、全幅を25mm拡大して1920mmと若干拡大されている。

■レクサスRX スペック(カッコ内は従来比)
●全長:4890mm(+-0)
●全幅:1920mm(+25)
●全高:1700-1705mm(-5~-10)
●ホイールベース:2850mm(+60)
●車両重量:1900-2160kg(+10~+20)
●タイヤサイズ:235/50R21

またレクサスの原点である「上質な乗り心地と高い静粛性」をさらに高いレベルに引き上げるべく、シール性を向上させたウエザーストリップやエンジンフードのツインロック構造、高遮音タイプのフロントガラス、最適に配置された吸音材などを採用するとともに、フロントピラーやカウル周りの空気整流なども徹底的に磨き上げられた。

エクステリアではレクサスの象徴を立体の塊で表現した「スピンドルボディ」を採用したほか、ナイフのような形状をしたDピラー&フローティングルーフを引き続き盛り込むことで、新時代のRXのアイデンティティをアピールしている。

インテリアはレクサスのクルマづくりに根付く人間中心の思想をさらに進化させた「タズナ(手綱)コンセプト」に基づいてデザインされ、ステアリングスイッチとヘッドアップディスプレイを高度に連携させ、視線移動や煩雑なスイッチ操作をすることなく、運転に集中しながらナビゲーションやオーディオ、各種機能の制御が可能な空間を実現した。

多彩なパワートレーンと最新の予防安全機能
パワートレーンは、2.4Lターボ ハイブリッドと4輪電動化技術「DIRECT4」を組み合わせた「500h」、2.5L PHEVとE-Fourを組み合わせた「450h+」、2.4Lターボエンジンと高トルク対応型ダイレクトシフト8ATを搭載した「350」(FFと4WD)の全4タイプを用意。

もっともパワフルな「500h」には、走りの頂点に位置するモデルとして「RX 500h Fスポーツ パフォーマンス」を新たに設定した。「RX 500h Fスポーツ パフォーマンス」は、リアに高出力モーターを配した「eAxle」により、4輪の駆動力を緻密に制御してグリップ力を最大限に引き出し車両姿勢をコントロールする独自の電動化技術「DIRECT4」を搭載。さらに、より高い取り回し性と高速での安心感を実現すべく大舵角DRSを採用している。

■レクサスRX パワートレーン
◎RX500h

パワートレーン:2.4L直4DOHCターボ+パラレルハイブリッド
エンジン最高出力:202kW(275ps)/6000rpm
エンジン最大トルク:460Nm(46.9kgm)/2000−3000rpm
モーター最高出力:前64kW(87ps)/後76kW(103ps)
モーター最大トルク:前292Nm(29.8kgm)/後169kW(17.2ps)
システム最高出力:273kW(371ps)
トランスミッション:Direct Shift-6AT
駆動方式:4WD
0→100km/h加速:6.2秒

◎RX450h+

パワートレーン:2.5L直4DOHC+シリーズパラレルプラグインハイブリッド
エンジン最高出力:136kW(185ps)/6000rpm
エンジン最大トルク:228Nm(23.2kgm)/3600−3700rpm
モーター最高出力:前134kW(182ps)/後40kW(54ps)
モーター最大トルク:前270Nm(27.5kgm)/後121kW(12.3ps)
システム最高出力:227kW(309ps)
トランスミッション:電気式無段変速
駆動方式:4WD
0→100km/h加速:6.5秒

◎RX350

エンジン:2.4L直4DOHCターボ
最高出力:205kW(279ps)/6000rpm
最大トルク:430Nm(43.8kgm)/1700−3600rpm
トランスミッション:8速AT
駆動方式:4WD/FF
0→100km/h加速:4WD7.6秒、FF7.9秒

プロアクティブドライビングアシストで強力サポート
安全性能では、世界トップレベルの先進安全技術をより早く開発し普及させていくことが重要という考え方の下、先進の予防安全技術「レクサス セーフティシステム+」を躊躇なく搭載。運転状況に応じて適切な操作サポートを行うプロアクティブドライビングアシストや、ドライバーモニターとの連携によるドライバーの運転状況に応じた最適制御なども採用する。

また、快適な移動を支える高度運転支援機能として、アドバンストドライブ(渋滞時支援)とアドバンスドパーク(リモート機能付き)を採用している。

さて、新型レクサスRXの登場で激戦のラグジュアリーSUVの市場はどのように変わっていくのだろうか。新型レクサスRXのラインナップと注目の車両価格は次のとおりだ。

■レクサスRXラインナップ
RX350“version L”(FF): 664万円
RX350“version L”(4WD): 705万円
RX350 SPORT(4WD):706万円
RX450h+ “version L”(4WD):871万円
RX500h“F SPORT Performance”(4WD):900万円

[ アルバム : レクサスRXフルモデルチェンジ はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
Auto Prove
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
AUTOSPORT web
トヨタ8号車が総合トップ! 雨が強まりSCでレース折り返し|ル・マン24時間:12時間経過
トヨタ8号車が総合トップ! 雨が強まりSCでレース折り返し|ル・マン24時間:12時間経過
motorsport.com 日本版
【クルマら部】クルマ愛クイズ!三菱が誇るスペシャリティクーペ『FTO』から全4問!
【クルマら部】クルマ愛クイズ!三菱が誇るスペシャリティクーペ『FTO』から全4問!
レスポンス
木村武史、レクサスで挑む6回目のル・マン24時間に自信あり「ひさびさに手ごたえがありますよ」
木村武史、レクサスで挑む6回目のル・マン24時間に自信あり「ひさびさに手ごたえがありますよ」
AUTOSPORT web
アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアのヒストリックカーレース
アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアのヒストリックカーレース
レスポンス
三菱の「ランエボ“SUV”」!? 高性能4WD搭載の「スポーティモデル」! 斬新ドアも超カッコイイ「e-EVOLUTION C」とは
三菱の「ランエボ“SUV”」!? 高性能4WD搭載の「スポーティモデル」! 斬新ドアも超カッコイイ「e-EVOLUTION C」とは
くるまのニュース
BMW Motorrad「R 12」はフラットツイン入門に最適!! クルーザースタイルで抜群の親しみやすさを実現
BMW Motorrad「R 12」はフラットツイン入門に最適!! クルーザースタイルで抜群の親しみやすさを実現
バイクのニュース
レッドブルF1代表がメルセデスの皮肉に反撃「我々はダウングレードで彼らのアップグレードに勝った」
レッドブルF1代表がメルセデスの皮肉に反撃「我々はダウングレードで彼らのアップグレードに勝った」
AUTOSPORT web
超低い車高がカッコいいのよ!! V12が最高に気持ちいい! スーパーカーブームの火付け役[フェラーリ512BB]
超低い車高がカッコいいのよ!! V12が最高に気持ちいい! スーパーカーブームの火付け役[フェラーリ512BB]
ベストカーWeb
【本物】キャメルトロフィーのランドローバー「ディフェンダー90」を1年前に入手!「レース当時の姿を再現するのがライフワークです」
【本物】キャメルトロフィーのランドローバー「ディフェンダー90」を1年前に入手!「レース当時の姿を再現するのがライフワークです」
Auto Messe Web
メリットがあるのは間違いないもののコスパは果たして!? タイヤに「窒素ガス」を注入するのはあり?
メリットがあるのは間違いないもののコスパは果たして!? タイヤに「窒素ガス」を注入するのはあり?
WEB CARTOP
VANTECH、ペットとの時間を大切にする特別仕様のキャンピングカーを発表
VANTECH、ペットとの時間を大切にする特別仕様のキャンピングカーを発表
レスポンス
ピレリ、ムジェロでのF1タイヤテストを完了。2日目はサインツJr.とリザーブのベアマンが周回重ねる
ピレリ、ムジェロでのF1タイヤテストを完了。2日目はサインツJr.とリザーブのベアマンが周回重ねる
motorsport.com 日本版
日産「“2ドア”ハコスカGT-R」実車展示に大反響! 「極上個体」の値段に議論勃発!? 今「いくら」で買える?
日産「“2ドア”ハコスカGT-R」実車展示に大反響! 「極上個体」の値段に議論勃発!? 今「いくら」で買える?
くるまのニュース
何か関係はある? 偉人の名前が付けられた「ナポレオンミラー」の正体とは
何か関係はある? 偉人の名前が付けられた「ナポレオンミラー」の正体とは
バイクのニュース
メルセデスベンツの新型EVトラック、欧州20カ国走破ツアー開始…航続500kmの『eアクトロス600』
メルセデスベンツの新型EVトラック、欧州20カ国走破ツアー開始…航続500kmの『eアクトロス600』
レスポンス

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

666.0901.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

81.01205.2万円

中古車を検索
RXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

666.0901.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

81.01205.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村