■日本市場で「CR-V」再登場! どんなモデル?
ホンダは2024年2月28日、新型「CR-V e:FCEV(シーアールブイ イーエフシーイーブイ)」を世界初公開しました。
2024年2月28日に東京ビッグサイトで開催された「H2 & FC EXPO 水素燃料電池展」で一般公開されています。
【画像】「えっ…!」これが新型「CR-V」です! 画像を見る
初代CR-Vは、クロスオーバーSUVとして1995年に登場。それ以来、6世代にわたって進化を続けてきました。
2022年7月12日に6代目となる新型「CR-V」が米国で世界初公開され、その後、北米をはじめとしたグローバル市場で順次導入されています。
一方で、日本市場では2022年12月をもって5代目CR-Vの販売が終了していました。そして今回、国内で約1年半ぶりの復活を果たし、6代目モデルが2024年夏に発売される予定です。
日本で発売される新型CR-V e:FCEVは、日本の自動車メーカーが発売するモデルとして初めてとなる、外部から充電可能なプラグイン機能を持つ燃料電池車(FCEV)としてデビューします。
ホンダは、2050年にホンダの関わるすべての製品と企業活動を通じてカーボンニュートラルの実現を目指すとともに、製品だけでなく、企業活動を含めたライフサイクルでの環境負荷ゼロの実現に向けて、「カーボンニュートラル」「クリーンエネルギー」「リソースサーキュレーション」の3つを柱に取り組んでいます。
そのなかで、電気とともに水素を有望なエネルギーキャリアと位置づけており、30年以上にわたり水素技術やFCEVの研究・開発を行ってきました。
2002年には「FCX」が、FCEVとして世界で初めて米国環境保護庁およびカリフォルニア州大気資源局認定を取得し、日本と米国でリース販売を開始。2008年にはセダンタイプの「FCXクラリティ」を、2016年にも同様にセダンタイプの「クラリティフューエル セル」のリース販売をそれぞれ開始するなど、FCEVの開発に取り組んできました。
そして今回、FCEVかつ外部給電可能なプラグインシステムを搭載したSUVタイプの新型CR-V e:FCEVが投入されます。
では、これまで量産モデルとしてセダンタイプのFCEVを導入してきたなか、なぜSUVとして投入するのでしょうか。これについて、本田技研工業 電動事業開発本部 BEV開発センター LPL(開発責任者)の生駒浩一氏は次のようにいいます。
「FCEVの本格普及へ向け、人気の高いSUVをベースにFCEVを作ることとしました。
また、プラグイン機能を持たせることで水素を用いずとも走行することができ、さらに給電機能によっていつでもどこでも電力供給が可能になるなど、様々な可能性を想像できるモデルとなっています」
新型CR-V e:FCEVは、北米地域や中国などですでに販売中の6代目CR-Vをベースとすることで、SUVならではのユーティリティーやパッケージで個人ユーザーの多様なニーズにも応えるモデルとなりました。
燃料電池システムはホンダとゼネラルモーターズ(GM)が共同開発したものを搭載。
システムは両社の合弁会社である「Fuel Cell System Manufacturing, LLC(米国ミシガン州)」で生産されますが、車両自体は「Performance Manufacturing Center(米国オハイオ州)」で生産し、日本に輸出されます。
■「身近に使える燃料電池車」となった新型CR-V e:FCEV
新型CR-V e:FCEVは、「身近に使える燃料電池車」として開発されました。
およそ3分の水素充填時間によるストレスフリーな長距離ドライブと、日常走行でEVのような使い勝手を提供するプラグイン充電機能にSUVの走破性・機能性を合わせ持つことが特徴です。
外観は、歴代CR-Vが持つスポーティかつ機能的なスタイリングに、「クリーン」「タフ」「アイコニック」をキーワードとしたFCEVらしい知的な佇まいと力強さを表現。
フードやフロントフェンダー、フロントバンパー、フロントグリル、リアバンパーを専用デザインとしたほか、ヘッドライトは薄型でワイド感を強調しています。
リアコンビネーションランプはCR-V伝統の縦型とすることでキャラクターを確立しながら、アウターレンズをクリア化することによってFCEVらしいクリーンさを印象付けました。
内装はCR-Vの持つ上質さとタフネスさはそのままに、環境に配慮した素材としてシートにバイオ合皮を採用するなど、人と環境に寄り添うFCEVのスタイルを提案しています。
ボディカラーは、軽やかでクリーンな「プラチナムホワイトパール」と力強く頼もしい「メテオロイドグレーメタリック」の2色を設定。インテリアカラーはモダンな「ブラック」としました。
室内は、ベースとなったCR-Vと同様に、ゆったりとした居住空間を確保しました。
荷室は、水素タンクの張り出しを逆に利用し、使い勝手向上に寄与するアイデアを採用。フレキシブルボードを使うことで、フラットで広いラゲッジスペースと、荷物の整理がしやすい2段式の荷室を実現しています。
GMと共同開発した燃料電池システムは、クラリティフューエルセルに搭載していたものと比較し、白金(プラチナ)使用量の削減やセル数の削減、量産効果などでコストを3分の1にするとともに、耐久性を2倍に向上させ、さらに耐低温性も大幅に向上しました。
また燃料電池システムを中心としたパワーユニットを一体化することで小型軽量化を実現。ベースのCR-Vのエンジンマウントをそのまま活用することでコスト低減に寄与するとともに、衝突安全性も高めています。
さらに、クラリティフューエルセルと比較して振動や騒音が大幅に低下。走りの上質感を大きく向上させることが可能になったといいます。
加えて、FCEVが持つ長い航続距離と水素の充填時間の短さといった特徴はそのままに、家庭や外出先で充電できるプラグイン機能を加えることで利便性をさらに向上。
一充填当たりの走行距離は600km以上を可能としつつ、EV走行可能距離は60km以上となる見込みです。
なお、AC充給電コネクターは日本と米国における普通充電の規格である「SAE J1772」を採用。家庭のACコンセントに接続して車両の充電を行うことができます。
また、普通充電ポートに、新たに開発したAC車外給電用コネクター「ホンダパワーサプライコネクタ」を接続することで、最大1500WのAC給電が可能な外部給電機能も装備。
これにより、停電時やアウトドアなどのレジャーでの電源として活用でき、利便性・安心を提供します。
さらに日本仕様には荷室内にCHAdeMO方式のDC給電コネクターを設置。「Power
Exporter e:6000」、「Power Exporter 9000」などの可搬型外部給電機を接続することで、非常時や屋外イベントなどへ高出力の電力供給が可能なDC外部給電機能も装備しています。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
中古車バブル崩壊……その時あなたは何を買う!? 絶版国産[スポーツカー]ほしいランキング
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
クルマのヘッドライト「何時に点灯」させればいい? 「オートライト義務化」されるも過信はNG! 「秋冬の早め点灯」大事な理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント