現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > “今年の最優秀車” 新型レヴォーグは史上最高のレガシィを越えたか

ここから本文です

“今年の最優秀車” 新型レヴォーグは史上最高のレガシィを越えたか

掲載 更新 29
“今年の最優秀車” 新型レヴォーグは史上最高のレガシィを越えたか

 最も優れた“今年の車”で話題。スバル 新型レヴォーグは、歴代最高と名高いレガシィを越えた? 絶賛の理由と本当の評価とは。

 2020年12月7日、1年で最も優れたクルマを表彰する、日本カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)の大賞に、スバルの新型レヴォーグが選ばれた。その評価を裏付けるように、10月15日の発表時点で公表された先行予約は8290台に達し、ワゴン人気が衰退するなか確かな評価を得ている。

これがメルセデスの新戦略車!! ベンツE200&300 ビッグマイチェンの進化を試す

 新型レヴォーグは通算2代目となるモデル。同車は、レガシィが大型化し、日本市場に合わなくなったことから日本のユーザー向けに開発されたモデルでもあるが、果たして史上最高との呼び声も高い、かつてのレガシィに届いているのか。

 自動車評論家でCOTY選考委員でもある国沢光宏氏が解説する。

文/国沢光宏、写真/スバル、撮影/池ノ平昌信

【画像ギャラリー】スバル名門ワゴンの全系譜 新型レヴォーグ&歴代レガシィワゴンを見る!

今年の“イヤーカー” 新型レヴォーグの原点=レガシィはスバル黄金期の象徴

新型レヴォーグは、日本カー・オブ・ザ・イヤー2020-2021で大賞を受賞した

 今年の日本カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)は、新型レヴォーグに決まった。60人いる選考委員のうち、26人がレヴォーグに満点を投じ、27人はレヴォーグに2位の点を付けている。

 自動車に対し格別な造詣を持つということで選ばれた60人のうち、53人も今年1番か2番目に優れたクルマだと評価したのだから素晴らしい。

 果たして新型レヴォーグ、それほど魅力的なクルマなのだろうか? ちなみに私は満点の10点をGRヤリスに投じた。厳しい企業平均燃費規制(CAFE)始まるなか、本格的なハイパワーモデルをラインナップできた点を高く評価した次第。

 新型レヴォーグは8点としたけれど、クルマの仕上がりという評価軸だとレヴォーグが今年No.1とも思う。

 さて。スバルファンにとって大きなテーマになっているのは「4代目レガシィから乗り換えたくなるようなクルマがない」ということのようだ。

4代目レガシィは、スバルが初めて日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したクルマである。(販売時期:2003年~2009年)

 2003年に発売された4代目レガシィ、スバルにとって初のCOTY受賞車になるなど良いクルマだった。思い返してみれば、スバルというメーカー、1989年に初代レガシィが出るまで、他メーカーと比べ見劣りした。

 レオーネ時代、最後こそ一部にOHCを投入したものの、他メーカーじゃ“はるか昔”に消え去ったOHVを主力エンジンとしていたほど。

 時代に乗り遅れないよう投入したターボもインタークーラーなく、出力低く、ターボラグ大きく、がちゃがちゃ賑やかで驚くほど燃費悪い。それをイッキに最新スペックとしたのが初代レガシィである。

1989年2月に発売開始したスバル 初代レガシィ(販売時期:1989年~1993年)

 初代レガシィで何とか時代に追いついたスバルは、ここから信じられないほどの猛ダッシュを開始!

 毎年の如く改良を加え、2代目のマイナーチェンジで当時2L最強の280馬力ツインターボまで作る! バリエーションモデルとして出したインプレッサも改良を続け見事WRCを制覇! スバルの黄金時代が始まった。

歴代最高のレガシィ路線に「回帰」した初代レヴォーグ

 集大成となるのが4代目レガシィ。2代目でやっと絞り出した280馬力だったけれど、4代目になると低速トルクやレスポンスまでバッチリ対策できた。

 1989年にデビューしたEJ20型水平対向エンジン、WRC(世界ラリー選手権)で鍛えられ、気がつけば280馬力など余裕。車体の軽量化も進み、アルミのボンネットまで採用し3代目から強くて軽くなっています。

 当時の勢いを維持したら、ドイツ車に並ぶような奥行きのあるクルマになると期待されていたほど。

 しかしアメリカを向いた結果、大きく安っぽくなった5代目になり、多くのスバルファンは愕然とする。私もその1人。4代目まで全て乗っていたけれど、5代目を見た瞬間「やめた」。レガシィの流れを完全に断ち切ったと思う。

2009年にフルモデルチェンジした5代目レガシィ。4代目より車体が全長95mm、全幅50mm、全高65mmと大きくなった

 そんな5代目はアイサイトで評価を上げ、アメリカも大ヒット。スバルにとってドル箱に育つから面白い。

 ただ、4代目レガシィのオーナーにとって「乗り換えたいクルマ」がなくなった状況は続く。レガシィを失った人達に対する提案が初代レヴォーグである。確かに良いクルマだったけれど、スバルファンからすれば物足りなかった?

電動化も視野? 新型レヴォーグは4代目レガシィに届いたか

 ということで今回のテーマである「新型レヴォーグは4代目レガシィに届いたか」ということだけれど、結論から書くと「新しい世代の始まり」と感じている。

2014年に初代が販売され、2020年にフルモデルチェンジしたレヴォーグ

 詳細は今までの新型レヴォーグ詳細記事とバッティングするから省くけれど、車体骨格こそインプレッサを使いながら、徹底的に手を加えてきた。もはや別モノと言えるレベル。

 ステアリングギアボックスやブレーキのシステム、ダンパーなどクルマとしての基本構成要件をケチらず、日本車としてはダントツのスペックとしている。技術を統括している藤貫さんによれば「まだやりたいことがあります!」。

 初代レガシィの時と同じくらい伸び代があるという。そんな発展途上の状況でCOTYを取ったのだから素晴らしい。

 私が厳しい評価をしている電動化技術なしのパワーユニットも、遠からずモーターを組み込んだ新世代のシステムになっていくことだろう。エンジンの前後長を思い切って短くしたのは、モーター組み込むスペースの確保です。

 そもそもエンジンだって熱効率を徹底的に追求しており、パワー的に近いマツダのSKYACTIV-Xに実用燃費で並ぶ。

2020年11月上旬に一般公道での試乗が行われ、走りの安定感、乗り心地、アイサイトXなど褒める点が多かったと筆者は語る

 テストコースやサーキットで試乗した時も「いいね!」と思ったけれど、一般道はさらにステキだった。

 ZF製のダンパーからくる上質かつ滑らかな乗り心地や、コスト掛けたステアリングが創り出す安定感。そしてレベルの高い新世代アイサイト等々、褒めるべき点はたくさんある。クルマ全体の評価で言えば4代目レガシィを凌ぐ。

 とはいえ新世代スバルのクルマ作りは始まったばかり。1989年の初代レガシィと同じだと考えればいい。これからドンドン改良され、レベルアップしていくと思う。

 スバルから離れていた人達も、遠からず「六連星(むつらぼし)」のエンブレムがハンドルに付いているクルマに戻る日がやってくるような気がします。

【画像ギャラリー】スバル名門ワゴンの全系譜 新型レヴォーグ&歴代レガシィワゴンを見る!

こんな記事も読まれています

「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

29件
  • 十分超えてますよ。
    試乗してみて、運転のしやすさ、乗り心地、使い勝手、安全性、デザインどれを取っても従来のスバル車を超えてる印象です。
    親族がスバル勤務で毎回ダサいだの、あれこれ言ってきましたが、今回は素晴らしいとしか言えないぐらい完成度の高い車です。
    頑張れ、スバル!!
  • 友人が買うというので、そのお付き合いがてら試乗しましたけれど、機能については文句なかったです。アイサイトXもそうですが、STIスポーツの乗り心地の高質さは、ちょっと驚きました。それだけでも買う値打ちのある車だと思います。
    ただ、私ごときのセンスではスタイルが難解です。前のレヴォーグもそうだったんですが、特にフロント周りがゴテゴテしていて、落ち着きがないというか、子供っぽいというか、私らオヂサンにはやや苦しい。
    まあそれが若々しく映り、個性と言われたら個性でしょうが、もっとシンプルに高質感を出してもらえたら、個人的には100点満点でした。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村