現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【ランドローバー ディフェンダー】V8は将来的にも買って損なし!?

ここから本文です

【ランドローバー ディフェンダー】V8は将来的にも買って損なし!?

掲載 1
【ランドローバー ディフェンダー】V8は将来的にも買って損なし!?

新車試乗レポート [2023.12.21 UP]


【ランドローバー ディフェンダー】V8は将来的にも買って損なし!?
文●九島辰也 写真●ユニット・コンパス

クルマ初心者が憧れの「ディフェンダー」を体験! 肌で感じた、英国産・名SUVの世界観

 世の中電動化の話ばかりだが、ここにきてちょっとおもしろいクルマに乗った。ディフェンダーV8である。このクルマは今年4月に2024年モデルとして受注が開始されていて、順次デリバリーが始まっている。そしてここにきて、ようやく我々メディアもテストドライブできるようになったのだ。


2024年モデルに登場したV8エンジン搭載仕様

ディフェンダー 110 V8
 今回のパワーソースの追加で、ディフェンダーのエンジンラインナップは思いのほか豊富になった。ショートボディの90には3リッター直6ターボのディーゼルエンジンと5リッターV8+スーパーチャージャーのガソリンエンジン、5ドアの110には2リッター直4ターボのガソリンエンジン、3リッター直6ターボのディーゼルエンジン、5リッターV8+スーパーチャージャーのガソリンエンジンが用意される。売れ線モデルの110は3種類というチカラの入れ様だ。2024年モデルの販売比率は、90が8%、110が90%、130が2%だから明白。ちなみに、130は3リッター直6ターボのディーゼルエンジンのみなので、そこはお間違いなく。

 ではV8エンジンの詳細だが、これはすでにレンジローバーや同スポーツに積まれているユニットと同じとなる。最高出力525馬力、最大トルク625Nmを発揮する。レンジローバーは530馬力、750Nmだから若干ディチューンしていることがわかる。ただラインナップのヒエラルキー上もそうだし、クルマの性格上これは正しい判断ではないだろうか。というか、これでもオーバースペックなのは間違いない。

 それじゃディフェンダーにV8は似つかわしくないのかといえばそうではない。過去を振り返ってクラシックディフェンダーの時代から見直してもそれは用意されていた。レンジローバーが搭載していたビュイック社製4リッターV8の時代から度々採用されている。

 思い出深いのは1998年に50周年を記念して発売されたディフェンダー90のV8モデル。排ガス規制の関係で2年間しか販売されなかったが、人気は高く今も中古車市場で高値取引されている。個人的にもかつて探し回った一台だ。


上質にもパワフルにも感じるV8エンジン

ディフェンダー 110 V8
 では新型V8の感想をお伝えしよう。ステアリングを握ったのは110だった。525馬力というパワーから想像するに、こちらの方が90よりバランスは良いのではと思える。ショートホイールベースでは少々じゃじゃ馬になってしまうのではという推測だ。もちろん、それが好きな方もいらっしゃるが。

 実際に走らせると予想通りかなりパワフルだった。それを象徴するように、ドライブモードにエコ、コンフォートの他にダイナミックが追加されている。これはレンジローバーにはあるが、ディフェンダーには初めての装備だ。

 で、まずはそのままの味を知りたくコンフォートで高速道路を流してみた。するとそのフィーリングはまさに大排気量車で、エンジンの回転数を低くしたままスーッと走り続ける。2000回転前後で十分ってところだろう。でもって追い越しはほんの少しアクセルを踏み込めば太いトルクが発生し、グイッと車体を前へ押し出す。ここでもそれほど回転数を上げずに走れるから、もしかしたら燃費はそれほど悪くないかもしれない。


ディフェンダー 110 V8
 そして少し前が空いた時にダイナミックモードを試すとそれまでとは異なる顔を見せる。低音でワイルドなエキゾーストノートが目覚め、スポーティさが顔を覗かせるのだ。このとき、シフトアップのタイミングは自動的に遅れるのだが、パドルシフトを使えばより楽しさは倍増。歯切れのいいブリッピング音とともに鋭い加速を体感させてくれる。

 ただこうなると、エキゾーストノートはもっと強烈でもいい気がする。ジャガーFタイプまではいかないにせよ、もう少し獣(ケモノ)感があると胸の高鳴りは増幅されるだろう。というのも、この走りはもはやGクラスのAMGを連想させるからだ。ショートホイールの90はかつてV8エンジンを積んでいたCJ-5、そしてこちらはG55 AMGロングってところだ。つまり、よりヤンチャであって欲しい気分にさせる。


まとめ

ディフェンダー 110 V8
 といったのがディフェンダーV8とのファーストコンタクト。こいつが絶対的オススメのグレードとなるのは明らかだ。どう考えても長く販売されるモデルじゃないからね。近未来の自動車を取り巻く環境を鑑みると、買って損はしない一台と考えていいのではないだろうか。

ディフェンダーの新車情報を見る




こんな記事も読まれています

WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
  • sir********
    この車は本来のディフェンダーとは似て非なる物。まー投機目的もどうかな?レンジもコレもSUVブームに乗って全然違う世界に行っちゃって結局残るのは70。みんなで70の価値上げてやってる感じやね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村