現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > セカンドカーで乗りたいマツダ「ロードスター」がとことん楽しい! ND史上最軽量の「990S」に込められた意味は?

ここから本文です

セカンドカーで乗りたいマツダ「ロードスター」がとことん楽しい! ND史上最軽量の「990S」に込められた意味は?

掲載 更新 17
セカンドカーで乗りたいマツダ「ロードスター」がとことん楽しい! ND史上最軽量の「990S」に込められた意味は?

■車両重量の990kgが車名になった!

 マツダの2シーターオープンカー「ロードスター」が商品改良を受け、同時に特別仕様車として「990S」というモデルが追加されました。

【画像】ブルーのアクセントがクール! NDロードスター最軽量の「990S」登場!(36枚)

 このモデルの特徴は、現行型ロードスターのなかでもっとも軽い仕様だということです。

 モデル名「990S」のうち、“990”という数字は車両重量の990kgを、“S”は特別仕様車のベースとなった「S」グレードを示しています。車両重量をモデル名とするのは珍しいパターンです。

 なお、「990S」は「キューキューマルエス」と読みます。

 この「990S」は、ベースとなっている「S」とどこが違うのでしょうか。

「990S」最大の特徴は「バネ下」と呼ばれる、サスペンションの可動部から先についている部品の軽量化です。

 まずアルミホイールは、「鍛造」という日本刀と同じ製法で作って強度を持たせることで軽量化。レイズ社製の鍛造ホイールは、Sに標準装着されるホイールに対して、1本あたり約800g、4本で約3.2kgも軽くなっています。

 ブレーキもフロントはイタリアの大手ブレーキメーカーであるBrembo社製の対向4ピストンのキャリパーと大径ローター(17インチモデル向けと同じもの)を装着。リアはキャリパーに塗装を施したうえで大径ブレーキローターにアップグレードされています。

「990S」に組み合わせたBrembo製ブレーキキャリパーは、「S」に装着している片押しの1ピストンキャリパーに比べるとサイズが大きく、見るからに重そうな印象です。しかし、実際には「S」のキャリパーよりも軽いというから驚きました。

 ただし、大径化された前後ローターは標準品よりも少し重いそうです。

 しかし、「S」との違いは軽量化だけに留まりません。サスペンションも専用の仕立てです。

 走行系のエンジニアによると、狙いは「ライトウェイトスポーツカーの走りの良さを追求し、より軽快な乗り味に。しなやかで質感も高めた」とのこと。

 具体的には「S」に対してバネレートを上げて車体の上下動を減らしつつ、ショックアブソーバーは前後とも伸び側を少しゆるめて、マイルドさやしなやかさのバランスをとっています。

 また、パワートレインも専用の制御。開発責任者は「バネ下重量が軽くなったことでハンドル操作の手ごたえが薄くなったのにあわせ、あえて手ごたえを増やした(アシスト量を減らした)」といいます。

 ほかのカスタマイズカーでは、サスペンションを変更してもパワーステアリングの制御はそのままという例もあるなか、わざわざ専用制御のパワーステアリングを採用するマツダのこだわりには驚くしかありません。

 筆者(工藤貴宏)が「990S」を運転した際、低速でハンドルを切った際に「S」に比べてやや重く感じるシーンがありましたが、それはパワーステアリング制御の変更によるものと考えられそうです。

 軽量化とは関係ない部分ですが、エンジンもクルマのキャラクターにあわせてエンジンの反応をよくした制御を採用。これも「990S」という特別な存在へかける意気込みの具現化といっていいでしょう。

■軽さがもたらす楽しさをとことん追求!

「990S」の“見える部分の差別化”として、ダッシュボードのエアコン吹き出し口が「ブルー/ブラック」の専用仕上げに、幌をダークブルーとしています。

 ダークブルーの幌は、同時に登場した特別仕様車「Navy Top」と同じ見た目ですが、「990S」には天井の遮音材が組み込まれず、ウインドウのガラスも「Navy Top」の3.1mmに対して2.5mmと薄いタイプ(「S」などと同じ仕様)としています。理由はもちろん軽量化のためです。

 そんな「990S」の走りは「楽しい!」につきます。

 ロードスターは絶対的なパワーが大きいクルマではありません。しかし1トンを切る車両重量が軽快な走りにもたらす影響は大きく、まるでヒラヒラと舞うように峠道を楽しむことができます。

 ロードスターに乗っていると、スポーツカーの楽しさはパワーの大小に左右されるものではないということを強く感じますが、「990S」はその頂点に立つといっていいでしょう。

 軽快感により、スピードを出さなくても楽しさを実感できるのがいいですね。

 ロードスターのスポーツグレードといえば「RS」をイメージする人も多いかもしれません。それに比べると「S」や「990S」は車体剛性もサスペンションも柔らかく、旋回中のロールは大きめ。

 しかしそのぶんクルマの動きが軽快で、日常的な速度領域でもスポーティさを楽しめる運転感覚といえるでしょう。

 一方で「RS」は、より高い速度領域での楽しさを追求した味付けといえます。

 そんな「990S」についてある開発者は「セカンドカーにオススメ」といいます。

 その理由は、軽量化のためにナビゲーション(マツダコネクト)などの便利装備やシートヒーターといった快適装備がないことで多少の我慢を強いられる代わりに、軽さによる楽しさをとことん堪能できる仕様だからです。

「990S」はある意味、ロータス「エリーゼ」やケータハムのような、ストイックなスポーツカーに近いといえるかもしれません。

こんな記事も読まれています

スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
レスポンス
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
月刊自家用車WEB
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス

みんなのコメント

17件
  • このロードスターを購入して車高を下げてホイールを交換しリアウィングを付ける輩が必ず居る。
  • こっちがメインでデミオがセカンドカーだけど
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.9368.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0586.0万円

中古車を検索
ロードスターの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.9368.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0586.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村