現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > フィアット「600」が電気自動車で復活!? 突然、動画に現れた「セイチェント」とは?【週刊チンクエチェントVol.08】

ここから本文です

フィアット「600」が電気自動車で復活!? 突然、動画に現れた「セイチェント」とは?【週刊チンクエチェントVol.08】

掲載
フィアット「600」が電気自動車で復活!? 突然、動画に現れた「セイチェント」とは?【週刊チンクエチェントVol.08】

フィアットからビックリするようなニュースが飛び込んできた

名古屋の「チンクエチェント博物館」が所有するターコイズブルーのフィアット「500L」(1970年式)を、自動車ライターの嶋田智之氏が日々のアシとして長期レポートする「週刊チンクエチェント」。第8回は「フィアット600eが復活!?」をお届けします。

「ドブロ」日本導入はフィアットを愛する人々のため。EV版も真剣に検討しています【Stellantis上級副社長ビリー・ヘイズ氏インタビュー】

動画に登場したクルマの正体はフィアット600e!?

前回は思い切り横道へとそれて、「第1回横道選手権」などとテキトーなことをまくし立てながら、いずれ正式に発表されることになるだろう新型「トポリーノ」の存在をお伝えした。「ニュースが激しく遅くなっちゃうと腐る」とも記している。そして今回は本筋に戻って、ターコイズ号の日本到着を心待ちにしてる間のお話をしようと思っていた。思っていたのだ。

……おーい、フィアット! 頼むから連発でビックリするようなニュースを繰り出すのはヤメてくれ。まぁビックリするのはごく一部の熱心なフィアット・ファンだけなのかもしれないけど。でも、おかげでちっとも前に進めないじゃないか。だって、腐っても鯛とはいうけれど、さすがに腐った鯛なんて食べたくないでしょ……。というわけで今回もニュースなのだけど、あしからず御了承ちょうだいまし。

えーっと……。僕はネタ探しのためにメーカーのメディアサイトやライフスタイル系サイト、それに公式YouTubeあたりもちょいちょいチェックしてるのだけど、ある日、本国のフィアットがやってる公式YouTubeチャンネルに、「Open Doors」という動画がアップされてることに気がついた。そのタイトルだけじゃ何のこっちゃさっぱりわからないし、概要欄の英文を読むのもめんどくさいからとりあえず再生してみたら、その中で見たことあるような初めて見るようなナゾのクルマが走ってるじゃないか。その鼻先にははっきりと「600」という数字が刻まれてる。

……600? ……ろっぴゃく? ……えええええ! もしや、新型セイチェント!?

いや、「フィアット600」の名前が復活するというウワサは、流れては消え、また流れては隠れだったけど、以前からあるにはあったのだ。けれど、まさかこんなにも唐突に……? プレスリリースだって届いてないじゃん。いや、リリース、絶対に出てないよなぁ……? と慌ててフィアットのメディアサイトを開いてみた。けれど、「フィアット600発表!」みたいなのはどこにもない。仕方ないのでいちばん新しいヤツから英文めんどくさいけど読んでみるか……と、アクセスしてみたら、その本文の2ブロックめに「Fiat 600e」という文字が登場してる。

そのリリースの内容は、ざっくり、フィアットはヴァチカン関連の財団が主催する人間愛に関する世界会議「Not Alone」を支援する、というもの。ひとつはヴァチカン市国のサンピエトロ広場で開催される国際イベントに関する輸送を、フィアットの電気自動車群が受け持つということ。もうひとつは「Open Doors」というショートムービーを作成し、それを通じてこの会議の重要なテーマである異文化に対する寛容さと包容力をメッセージとして世界に発信する、というもの。

「Open Doors」。そう、YouTubeで見た動画、である。そのショートムービーは、白いクルマが広島からスタートし、ブエノスアイレス、アクラ、エルサレムと世界のさまざまな街を巡り、異なる国、異なる文化を持った人をひとりひとり車内に迎え入れながらサンピエトロ広場へと向かっていく流れを描いたもの。

到着して、おそらく皆でその世界会議に参加する、という設定だろう。もちろん根底にあるのは、多様性の尊重と人間愛を通じた世界平和であるに違いない。そのひとりひとりを迎え入れる、つまりドアを開く役割を果たしていたのが、鼻先に「600」と刻まれた白いクルマだったのだ。

けれどプレスリリースの中には「Fiat 600e」という車名がたった2回出てくるだけで、その白いヤツがどういうクルマであるかについてはビタ1文字たりとも触れていない。何だよ何だよジラすなよ、ってな気分である。

イタリア語で「500」が「5(チンクエ)」×「100(チェント)」で「チンクエチェント」であるように、「600」は「6(セイ)」×「100(チェント)」で「セイチェント」。もっと簡単にいうなら、「600」のイタリア語読みが「セイチェント」だ。

初代フィアット セイチェントはヒット作だった

初代セイチェントは、1955年から1969年までの間に245万台少々が生産された、なかなかのヒット作だった。そして前回紹介したトポリーノに代わる小型車として企画されたクルマだ。……あ。古い方の、だよ。なぜならトポリーノは2人乗り。けれど乗用車としては大人4人が乗れるパッケージングが望ましかった。で、トポリーノとほとんど同じ約3.2mという全長の中にそのスペースを確保するため、RRレイアウトを採用してフロントシートを前方にセットし後ろのスペースを確保する、という当時としては革新的かつ合理的な設計がなされたってわけだ。

設計したのはトポリーノの開発チームの中にいた、ダンテ・ジアコーサ技師。……と、そんなところからも勘の鋭い人は気づかれたことだろう。そう、セイチェントなくして、ターコイズ号をはじめとする2代目チンクエチェントがあのカタチ、あのレイアウトで誕生することはなかったかもしれないのだ。ジアコーサ技師が2代目チンクエチェントの父であるなら、セイチェントは2代目チンクエチェントの母のようなものだ。……そうなるとジアコーサ技師とセイチェントが夫婦関係にあるような感じになっちゃって何だかおかしなたとえな気もしないでもないけど、まぁそういうことだ。

で、まぁフィアットから何の説明もないから勝手に推測するしかないのだけど、映像の中の白いクルマは時を隔てたその後継という位置づけなのだと思う。車名の最後に「e」がついてるから、これはBEV、つまりフィアット500e同様バッテリーEVであることは明らかで、そういう意味では技術的な共通項はほとんどないだろうから、あくまでも精神的な意味合いにおける後継、という感じなのだろうけど。

現行フィアット500Xの後を継ぐモデルになる!?

そして、これまた推測と、さらにはヨーロッパの方で流れてるウワサをまぜこぜにして述べるなら、このクルマはラインナップとしては現行フィアット「500X」の後を継ぐモデル、もしくは500に対する「500e」のような存在としてデビューすることになるのだろう。

スタイリングデザイン、チラ見できるインテリアのシンプルさ、それに映像から推測できる車室内の広さや車体のサイズ感が、500Xにかなり近いように感じられるのだ。御存知500Xは、チンクエチェントの世界観を思い切り盛り込んだ陽気なコンパクトSUV。

デザインの面でもハンドリングのおもしろさでも現行のエンジン版チンクエチェントと似たところがかなりある。ターコイズ号に乗りはじめてフィアットと縁が深くなる以前から、個人的にはこのクラスでいちばん楽しいSUVだと感じていた。見た目から想像するよりぜんぜんスポーティだし、いうまでもなく実用的で、なかなかいいポジショニングにあるな、とも思ってる。

600eのスタイリングデザインについては写真と映像で眺めていただくのが一番いい(といっても写真は映像からのキャプチャーなんだけど)と思う。それじゃ肝心の中身はどうなのか。いや、これも推測するしかないのだけど、もし500Xくらいのサイズ感なのであれば、プラットフォームは同じステランティスの中のプジョー「e2008」や「DS3 Eテンス」などと同じ、e-CMP2をベースにしてるんじゃないか? ということが考えられる。そういえばジープ初のBEVであり、2022年のパリ・サロンでデビューも果たしてる「アベンジャー」も、e-CMP2プラットフォームをベースにしてるはず。

であるなら、600eはそのステランティス最新のジープ・アベンジャーに、中身はかなり近いんじゃないか? なんて考えたりするわけだ。ちなみにアベンジャーのBEVは、レネゲードよりも車体が若干小柄で、現時点で駆動はFWDのみ。54kWhのバッテリーを搭載し、モーターの最高出力は156ps、最大トルクは260Nm。航続距離はWLTPモードで最大400kmほどで、欧州では公共の急速充電システムを使えば3分で30kmを走行できる分を充電でき、残量20%から80%を24分で充電することが可能だといわれてる。

まぁそのあたりは実際にフィアット600eが正式デビューしてみないと何ともいえないところではあるのだけど、カソリックの国の人々にとって重要なヴァチカンに関連する動画でおそろしく控えめながらもこうしたティーザーを行うあたり、「じつは冗談でした」なんてことにはならないリアリティがあるように感じられる。

その発表がいつになるのかまったくわからないのだけど、アイコニックな2代目チンクエチェントと現行チンクエチェントの誕生日なんて、それにふさわしいよな、なんて思えたりもするのだ。そしてその日は7月4日。もうすぐだ。

とりあえず動いてるフィアット600eを見ることができるフィアット公式YouTubeの動画をお知らせしておくので、それを見ながら楽しみに待つことにしましょ!



■「週刊チンクエチェント」連載記事一覧はこちら

こんな記事も読まれています

まさかのMrs.GREEN APPLEが登場! 話題の新型車を語る!? どこが気に入った? ホンダ新型「フリード」の魅力とは
まさかのMrs.GREEN APPLEが登場! 話題の新型車を語る!? どこが気に入った? ホンダ新型「フリード」の魅力とは
くるまのニュース
[サウンドシステム設計論]高度な「パッシブシステム」を組んで1ランク上のサウンドを満喫!
[サウンドシステム設計論]高度な「パッシブシステム」を組んで1ランク上のサウンドを満喫!
レスポンス
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
motorsport.com 日本版
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
motorsport.com 日本版
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
くるまのニュース
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VAGUE
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
日刊自動車新聞
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
レスポンス
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
Auto Prove
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
Auto Messe Web
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
motorsport.com 日本版
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
Webモーターマガジン
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
レスポンス
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
乗りものニュース
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
くるまのニュース
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
AUTOSPORT web
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
WEB CARTOP
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村