■4車線道路と相次ぎ交差 信号待ち渋滞を無くしたい!
さいたま市は2024年6月17日、国に対して2025年度のインフラ整備予算への要望をまとめ、内容を発表しました。
そのなかで、今回新規に盛り込まれたのが、新大宮バイパスの「町谷立体」および「三橋立体」です。いったいどこが立体化され、完成すればどう便利になるのでしょうか。
【画像】超便利!? これが「新大宮バイパス」の「立体化」計画イメージです
さいたま市が新たに要望しはじめた「町谷立体」「三橋立体」に共通するのは、都市計画道路が近年開通し、新大宮バイパスに4車線道路が接続する重要な交差点であることです。
新大宮バイパスは、東京都練馬区で国道254号(川越街道)から分岐し、北上して西高島平を経由し埼玉県内に入り、西浦和を経て宮前ICで国道16号西大宮バイパスと合流、東進して国道17号現道に接続します。また、宮前ICからさらに延伸路線として「上尾道路」が圏央道「桶川北本IC」まで伸びています。
東京~大宮をむすぶ無料の主要南北軸は、これまで国道17号だけが一手に担っていましたが、パンク状態でした。第二の南北軸である新大宮バイパスの開通によって、東京・埼玉両県の移動は一気にスムーズになりました。
さて、さいたま市内では南北軸だけでなく、東西軸も貧弱なままでした。しかし近年、東西軸の都市計画道路の建設が進展しています。
その代表が、国道463号越谷浦和バイパスの延長線上として西へ伸びる都市計画道路「道場三室線」(2024年開通)と、大宮駅からまっすぐ新大宮バイパスまでつなぎ、さらに西側延伸中の「三橋中央通り」(2019年開通)です。
どちらも、浦和・大宮から埼玉県西部方面への重要な東西ネットワークを担い、さらに新大宮バイパスへのアクセス道路という役割もあります。
そんな道路が新大宮バイパスと平面交差すれば、信号待ち渋滞を中心とした大混雑が起きるのは、目に見えています。
それを事前に防ぐため、道場三室線(国道463号バイパス)との交差点(町谷地区)と、三橋中央通りとの交差点「三橋二丁目交差点」に、新大宮バイパスの高架橋を建設。立体交差を実現して信号をスルーできるようにしてほしい、というわけです。
さいたま市は「朝夕を中心に上下線ともに渋滞が発生している状況」と窮状を述べつつ、要望書で「早期事業化を要望する」としています。
この要望書は、6月19日に国会議員あてに説明され、6月25日に国土交通副大臣あてに正式要望となっています。はたして事業化はいつになるのでしょうか。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
[朗報] 改良日程の前倒しで年内に[アルファード/ヴェルファイア]が手に入れられる!?
ついに[バブル]崩壊か!? 中古価格が暴落したら買いたい現行クロカン3選
「ヘッドライトが“まぶしい”んですけど、どうにかならないですか?」 困惑の声多数! あなたの行為「違反」かも? 「ハイビーム」の“落とし穴”とは
一発アウトー! 意外と知られていない[免許取り消し]になる交通違反
新車採用が「義務化」! でも後退時「バックモニター」だけで動くのは「危険すぎ」!? “カメラ”に映らない「死角」がヤバかった
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
「財布を忘れて帰ろうとしたら、免許不携帯で捕まりました。今取りに帰るんですよ。私が悪いんですか?」質問に回答殺到!?「事実でしょ」「非常識」の声も…「うっかり」でも許されない理由とは
高速道路を使わないユーザーには無駄? 「三角表示板」がなぜか標準装備にならないワケ
いまさら人には聞けない「ベンチレーテッドディスク」と「ディスク」の違いとは? ブレーキローターの構造と利点についてわかりやすく解説します
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
特に、三室線の接続は最悪。
せめて、立体化するまで信号無しの左折専用接続にしておけば、酷い渋滞にならなかったのに。
主要道路のバイパスのくせに立体交差はないわ、信号制御がクソ過ぎてやたら混んでるわ、そもそも整備が遅すぎるわで良い所がない
こういう所がいつまでもダサい玉と言われる由縁