現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ「スポーツカー人気」が再燃? 若年層が関心持つ要因はSNS? 一方「最後のガソリンMT」という危惧も後押しか

ここから本文です

なぜ「スポーツカー人気」が再燃? 若年層が関心持つ要因はSNS? 一方「最後のガソリンMT」という危惧も後押しか

掲載 更新 69
なぜ「スポーツカー人気」が再燃? 若年層が関心持つ要因はSNS? 一方「最後のガソリンMT」という危惧も後押しか

■販売好調なスポーツカー市場、その背景は?

 2022年1-6月の新車販売台数ランキングを見ると、コンパクトカーやSUV、ミニバンが上位を占めるなかで、トヨタ「GR86」やマツダ「ロードスター」といったスポーツカーの名前を見ることができます。
 
 近年、「若者のクルマ離れ」や「スポーツカー離れ」をといった言葉を聞くこともありますが、実際はどのような状況なのでしょうか。

これが走りのRS! ホンダ「シビックターボRS」が登場

 クルマの基本的役割は、いうまでもなく移動することですが、スポーツカーはその移動の時間そのものを楽しむことを目的としています。

 一方、それは裏を返せば、スポーツカーは利用シーンが限定されることが多く、決して多くの台数を記録するようなモデルではないということを意味しています。

 にもかかわらず、GR86やロードスターは好調な売れ行きを見せています。

 GR86の月間目標販売台数は700台とされていますが、2022年1-6月で8540台の販売を記録しており、2021年にフルモデルチェンジした直後ということを差し引いても順調に販売台数を伸ばしています。

 一方のロードスターは、2021年12月に発売された特別仕様車の「990S」が販売をけん引した結果、2022年1-6月で前年同期比148.4%となる4817台を記録しました。

 現行ロードスターは発売からすでに7年あまりが経過しており、この結果は驚異的な伸びと言えます。

 マツダの広報担当は、ロードスター好調の要因について、次のように話します。

「外出自粛を余儀なくされていたコロナ禍において、『移動』すること自体が特別な行為となったことで、ロードスターのようなスポーツカーが注目されるようになったと考えています。

 また、他社からも魅力的なスポーツカーが多く登場したことも追い風になっていると思います」

 さらにGR86の販売動向について、トヨタの関係者は「2022年4月、5月、6月と若年層における割合が高まっています。7月に開催されたGR86/SUBARU BRZのイベントでも若年オーナーも多く来場されており、若年層がスポーツカーを購入するというニーズは高まってるように感じています」と話しています。

 また若年層がスポーツカーに関心を集める要因について、大手広告代理店の担当者は次のように話しています。

「最近ではYouTubeやTikTok、InstagramなどさまざまなSNSで情報が発信できる時代です。
 これまでは各媒体を通じて情報を発信していましたが、SNSでユーザーがそのモノの魅力を発信できる時代となった現在では、例えばスポーツカーでも『楽しそう』『カッコいい』といったキーワードにハマれば自然と関心を持ちやすくなっています。

 そうしたことからも、スポーツカーをひとつのトレンドやファッションと捉える若者もおり、若年層がスポーツカーに関心を示してきているといえます」

※ ※ ※

 また、かつてのクルマ好きのかなでは、自動車業界全体の電動化が進むなかで、これまでのスポーツカーの典型であった「ガソリンエンジン × MT」という組み合わせの存続が難しいという噂もあります。

 そのため「スポーツカーを楽しむなら今のうち」という意識が働いたユーザーによる駆け込み需要が販売を後押しをしたという指摘もあります。

 とくに、2022年はGR86やロードスターに加え、日産新型「フェアレディZ」やホンダ新型「シビックタイプR」などは発売からすぐに受注が殺到。

 さらに、トヨタ「GRMNヤリス」や「GRカローラ」など新たなスポーツカーが続々と登場したことなども、スポーツカー市場全体が盛り上がっている証といえます。

■スポーツカー人気はこの先も続くのか?

 こうした現状から、1990年代をピークとした「国産スポーツカーブームが再び到来するのではとないか」という期待も覚えますが、話はそう簡単ではないようです。

 スポーツカーを厳密に定義するのは非常に難しいものですが、「2ドアクーペ」かつ「MT」という要素を必須とすると、2022年8月現在でラインナップされている国産車は、GR86/SUBARU BRZ、ロードスター、フェアレディZ、スープラなどです。

 またハッチバックではGRヤリス、GRカローラ、スイフトスポーツ。4ドアではシビックタイプRも存在しています。

 そのうち、GR86はSUBARU BRZと、スープラはBMW「Z4」と共同開発となっており、また、フェアレディZは「新型」と銘打ってはいるものの、実際には先代モデルの型式を継続しています。

 もちろん、これ自体は必ずしもネガティブなことではなく、優れたスポーツカーを手の届きやすい価格で提供するための「工夫」のひとつです。

 ただ、逆にいえば、こうした「工夫」をもってしなければ、新たなスポーツカーを提供できないということでもあります。

 当然のことながら、新車の開発には莫大な費用が掛かります。また、排出ガスや騒音などの規制も年々厳格化しており、そうした規制への対応も非常に多くの時間とコストが掛かります。

 新車価格を上げることでバランスをとる方法もありますが、多くの人に手の届く価格であることを優先すると、価格にも上限があります。

 100万台単位の販売が見込める主力モデルであれば新規開発をおこなうメリットもありますが、ほとんどのスポーツカーではそれほどの台数を販売するのは現実的ではありません。

 GRヤリス/GRカローラやスイフトスポーツ、シビックタイプRといったモデルはもちろん高性能を目指した開発はされているものの、それぞれ主力モデルの派生車であるため、単独で新規に開発コストをまかなうことを避けられています。

 一方で、スポーツカーの与えるイメージは、現代のクルマにおいては重要な要素です。

 そのため、実際の販売台数はそれほど多くなくても、ラインナップのなかにスポーツカーやスポーティグレードを用意する可能性は多いにあります。

 また、今後市場が拡大していくと見られるEVにおいては、その滑らかな加速感を活かしたスポーツカーが登場していく可能性は十分にあります。

 トヨタでは、EVに擬似的にMTの感覚を持たせるシステムの開発をおこなっているという噂もあります。

 ガソリンエンジンのみのスポーツカーの存続は難しくなっている昨今ですが、電動化時代になってもスポーツカーは形を変えつつ残っていくことは間違いないでしょう。

※ ※ ※

 スポーツカーの開発が難しくなっているなかで、ロードスターは単独での開発が続けられている稀有な存在です。

 コストパフォーマンスに優れたライトウェイトスポーツカーとして30年以上にわたって愛されているロードスターは、2016年には累計生産台数が100万台に達し、現在でも「2人乗り小型オープンスポーツカー」生産累計世界一のギネス世界記録を更新し続けています。

 限りなく高い壁ではありますが、ロードスターほどの人気を得ることができれば、スポーツカーの単独開発は決して夢ではないようです。

こんな記事も読まれています

“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
driver@web
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
Auto Prove

みんなのコメント

69件
  • GR86やBRZ、ロードスターはいろいろ犠牲にしたら乗れるけど
    スープラMTやフェアレディZのMTは逆立ちしても買えない、、、

    乗ってみたいなあ・・・ by23歳男
  • ロードスターが売れるのはわかる。
    あれはカッコいいし運転が楽しい。
    ハートトップとソフトトップが選べるし
    ATとMTも選べる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村