現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタの3列シート・コンパクトミニバンがさらに快適・便利になった! 3代目トヨタ・シエンタがフルモデルチェンジ

ここから本文です

トヨタの3列シート・コンパクトミニバンがさらに快適・便利になった! 3代目トヨタ・シエンタがフルモデルチェンジ

掲載 8
トヨタの3列シート・コンパクトミニバンがさらに快適・便利になった! 3代目トヨタ・シエンタがフルモデルチェンジ

 この記事をまとめると

■コンパクトミニバンのトヨタ・シエンタがフルモデルチェンジを実施

発表は8月23日が濃厚! 買いは「Z」グレード!? 大注目の「新型シエンタ」最新情報

■キープコンセプトなスタイリングのままに便利さと快適さを向上させた

■3グレードで、5人乗り・7人乗り、ガソリン・ハイブリッド・E-Fourの選択が可能

 コンパクトミニバンの本命に新型モデルが登場

 大人数が1台に乗って移動できるミニバンが大ブームとなったのは1990年代。以降、ブームは定番へと変わり、ひとり1台ではなく一家に1台というクルマ所有形態の多い日本では、いまだ人気のカテゴリーであることはご存知の通り。

 大きなボディによる余裕ある車内空間が何よりも魅力となっているミニバンであるが、その一方で、大きなボディサイズがネックとなることも少なくなかった。しかし、そんな層の悩みを見事に解決したのが、5ナンバー乗用車サイズのコンパクトなボディで3列シート7人乗り(2列シート5人乗りもあり)を実現したトヨタ・シエンタだ。2015年に登場した2代目シエンタは、モデル末期である2022年でも、ときには月間販売台数でベスト10に入るほどの人気を誇っている。

 そんなトヨタ・シエンタが、フルモデルチェンジを実施して3代目へと進化を果たした。

 3代目へとモデルチェンジするにあたって、開発チームが目標として掲げたのが、「扱いやすい5ナンバーサイズ」「最新の安全・安心装備」「低燃費」、そして「お求めやすい価格」の実現だったそうだが、そこに加えて3代目では、初代からの「使い勝手の良い室内空間」をさらに磨きあげることにも心血が注がれたという。

 それでは、3代目シエンタが、どのようなモデルになっているか、詳しく紹介しよう。

 まずはエクステリア。広い室内空間を具現化したエクステリアデザインは、スペース効率を優先したスクエアなフォルムに、歴代モデルから継承するコーナー部分を丸くするデザイン処理によって、シンプルながらもその中にどこか小動物を感じさせるような愛らしさを内包するシルエット。

 コーナー部分を丸くすることが取りまわしの良さにも繋がっているのは美点のひとつだ。また、ベルトラインを水平にした大きなキャビンが、良好な視界と運転しやすい見切りを実現。ボディサイドに配された大きなサイドプロテクションモールが、気兼ねなく使えるツール感を演出する。

 ボディカラーは7色を設定。日常に溶け込む「アーバンカーキ」や、乗るのが楽しくなりそうな鮮やかさの「スカーレットメタリック」などに加え、ルーフをダークグレーに塗り分けたツートーンカラーも用意して、スタイリッシュさもアピールする。

 ファブリックを用いたインテリアでは、水平基調のインストルメントパネルが室内空間の広さを演出。ドアポケットやカップホルダーなどには、角を丸くしたスクエアデザイン処理が施されており、内外装の統一感を演出。それぞれの収納スペースには、そこに入るモノがピクトグラムで表現されているなど、遊び心も忘れていない。

 インテリアカラーは、明るい「フロマージュ」、落ち着いた空間を演出する「ブラック」、親しみやすいアースカラーの「カーキ(オプション)」の3色が設定される。

 さまざまな工夫を凝らして快適性と利便性が大幅アップ

 シエンタの最大の魅力といえば、それは使い勝手のいい室内空間にほかならないが、新型でももちろんそこは抜かりない。ボディサイズは5ナンバーのまま室内高を従来モデル比で20mm高くしながら、低いベルトラインとサイドガラスを立てた意匠によって広く開放感のある室内空間を演出。

 オプション設定された赤外線や紫外線をカットするUV・IRカットガラスを利用すれば、より快適な室内空間となることは想像に難くない。

 後席の快適性では、前席シートから後席シートのヒップポイント間距離で、クラストップレベルとなる最大1000mm(従来モデル比+80mm)を実現したのがトピックだ。後席の居住性がアップしているのはもちろん、買い物かごを足元にそのまま置けるスペースが確保されている。

 また、後席用天井サーキュレーター(オプション)や後席用サンシェード(Zグレードに標準装備)が用意されているのも見逃せない。

 後席の乗降性に関しても、330mm(4WDは350mm)の低いフロア地上高や段差のないフラットなフロアを踏襲したことに加え、パワースライドドアの開口部高さを1200mm(従来モデル比+60mm)に拡大したことで、子供から高齢者まで、家族みんなが楽な姿勢で乗降できるようになっている。

 また、キーを携帯している状態であれば、フロントドア下側に足を出し入れすることでパワースライドドアが自動開閉する「ハンズフリーデュアルパワースライドドア(一部グレードに標準装備)」を設定、荷物で両手が塞がっているシーンなどでの利便性も高い。

 そのほか、バックドア開口部の高さを15mm(従来モデル比)拡大し、さらに荷室高も20mm(従来モデルひ)高くしたことで、よりスムーズな荷物の出し入れを実現。一般的な27インチタイヤの自転車もそのまま積載が可能になるなど、ラゲッジスペースの利便性も高められた。

 パワートレインには、1.5リッターダイナミックフォースエンジンと、それにモーターを組み合わせたハイブリッドモデルの2タイプを設定。ハイブリッドモデルには4WDの「E-Four」も用意される。ガソリンモデルはWLTCモードで18.3km/L(2WD・5人乗り)、ハイブリッドモデルはWLTCモードで18.3km/L(2WD・5人乗り)と、いずれも高い燃費性能を誇っている。

 先進安全装備も、最新の予防安全パッケージ「トヨタセーフティセンス」を全車に標準装備。衝突回避または被害軽減に寄与する「プリクラッシュセーフティ」や、歩行者や自転車、駐車車両に近づきすぎないようにドライバーのステアリング・ブレーキ操作をサポートする「プロアクティブドライビングアシスト」などを備える。

 新型シエンタは、1.5リッターダイナミックフォースエンジン仕様、ハイブリッド仕様、E-Four仕様それぞれに「X」「G」「Z」の3グレードが用意され、すべてのグレードで2列シートの5人乗りと3列シートの7人乗りを選択することができる。価格は、1.5リッターダイナミックフォースエンジン仕様が195万~296万円、ハイブリッド仕様が238万~291万円、ハイブリッド仕様が257万8000~310万8000円。

 販売店装着オプションが豊富に用意されているのも新型シエンタの魅力のひとつとなっており、自分のライフスタイルにあった自分だけの仕様を作り上げることも可能だ。

 コンパクトなボディに快適・便利・優しさがいっぱい詰まった新型シエンタなら、平凡な日常の生活も楽しいものにしてくれそうだ。

こんな記事も読まれています

2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
AUTOCAR JAPAN
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース

みんなのコメント

8件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5323.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8392.2万円

中古車を検索
シエンタの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5323.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8392.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村