現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > カワサキZR-7用CVKキャブレターをKZ900LTDに流用〈分解/洗浄/復元編〉

ここから本文です

カワサキZR-7用CVKキャブレターをKZ900LTDに流用〈分解/洗浄/復元編〉

掲載 1
カワサキZR-7用CVKキャブレターをKZ900LTDに流用〈分解/洗浄/復元編〉

CRやTMRに憧れつつも…

他機種用の純正キャブレターを流用するのは一種定番メニューのようなものである。ケーヒンCRやFCR、ミクニTMRといったスペシャルキャブよりもリーズナブルに、イマイチ落ち着きのない純正VMより調子が良くなることを期待して、カワサキZ1/Z2系エンジンへの装着例も多いケーヒンCVKの流用を実践してみた。

リーズナブル&小回りの利く電動充電式工具10.8Vシリーズ〈アストロプロダクツ〉

CVKキャブの流用に気持ちが傾き…

最初に所有したGPZ250からVF750F、GSX-R1100に至るまで、筆者が所有してきたバイクはすべて負圧キャブ車ばかりで、街乗りでケーヒンFCRやミクニTMRキャブレターを使ったことがない。そんな自分にとってカワサキKZ900LTDの純正VM26のスロットル操作感は、開けたり閉じたりを繰り返す分には気にならないが、ちょっとだけ開けた状態をキープするような街なかではなかなかに重たい。

―― カワサキKZ900LTD

加えて言えば、ピストンバルブの同調調整がデリケートで、アジャストスクリューで合わせてロックナットをキュッと締めただけでバキュームゲージの針がズレる。ズレ分を見越してスクリューを決めても、ナットを締めると狙った所にはなかなか行かず…。

VMの調子が出るようにもっと精進するのが本来の道だが、Z系の取材をしていて意外に多く出合うケーヒンCVKキャブレター流用に気持ちが傾き、オークションでZR-7用を落札。TMRやCRの方が高性能なのは百も承知だが、以前Z+CVKを試乗した時「これってゼファーじゃん!!」と叫んでしまったスロットル操作感の軽さは大いに魅力だ。

だったらゼファーに乗りなさいよというごもっともな意見もあるだろうが、自分のLTDでもCVKの味を試してみたいという単純な動機で横道に逸れていくのだった…。

カワサキZR-7用キャブをオークションで落札

ネット情報によると、カワサキ空冷車用のホリゾンタル4連CVKのベンチュリー径には、ゼファー系のφ30、ゼファー750/ZR-7用のφ32、ゼファー1100用のφ34があるらしい。

自分のKZ900LTDは点火系にASウオタニのSP II フルパワーキットを装着しており、後付け部品でTPS(スロットルポジションセンサ)にも対応するので、純正TPSであるK-TRIC付きのZR-7用を落札。現状品ということもあり、見た目はかなりくたびれている。

温水高圧洗浄と定番のヤマルーブで徹底洗浄

―― バラバラに分解したボディは、カーベック(愛知県東海市)のスプラッシュショットでクリーニング。研磨剤不使用で、温水と専用ケミカルだけを高圧噴射するので、キャブの通路内も躊躇せず洗浄できる。

―― アルミ地肌の腐食は致し方ないが、ウェットブラストを当てたかのような光沢が蘇った。繰り返しになるが、スプラッシュショットはブラストメディアを使わないので洗浄後が圧倒的に楽。

―― 外観の汚れはきれいに落ちたが、ベンチュリー内のカーボン汚れは薄まったものの完全除去とはいかなかった。そんな時はワイズギアのスーパーキャブレタークリーナー(原液タイプ)の登場。

―― ガソリン7:原液3の溶液にボディを半分沈めて15分ほど待つと、クリーナーが触れた部分は地肌がクッキリ。先にクリーナーに漬けてからスプラッシュショットで仕上げるのが正解のようだ。

―― ジェットやニードルは泡タイプのスーパーキャブレタークリーナーで洗浄。ロック付きのビニール袋にパーツを入れて、クリーナーをスプレーしたら泡で揉んでしばらく待つ。

―― 洗浄前後を比較すれば効果は一目瞭然。腐食で閉塞しているような場合は別だが、針でつつかなくてもジェットの穴は完全に通っている。不動キャブ以外でも定期的に洗浄するとよい。

キースターの燃調キットで復元したら静的調整でベースセッティングを決める

―― キースターの燃調キットは絶版車キャブの必需品で、ゼファー750の各年式用とZR-7用が揃う。ZR-7のメインジェットは初期型では#105/108だが、ZR-7S最後期のみ#85/88。

―― キャブをつなぐフィッティングはカワサキ純正パーツでも購入できるが、樹脂パイプとOリングがセット販売となる。燃調キットはOリング単品で入っているので、これだけでも価値がある。

―― 洗浄のために分解したキャブを組み立てる際に、スロットルバルブのリンクと連結プレートは取り扱いに注意。プレートのビスはボディがズレないよう平面に押しつけながら締めると良い。

―― 正確な同調調整はエンジンに装着後バキュームゲージを使って行うが、スロットルバルブの隙間を目視で簡易的に合わせておく。ベンチュリーの奥に光源を置き、同調スクリューを回してみる。

―― スロットルストップスクリューと同調スクリューを回しながら、1番と2番、3番と4番のスロットルバルブを同期させ、最後に2番と3番の開度を合わせる。写真は右のバルブが開いた状態。

―― エンジンに装着する前にキャブ単体でガソリンを流し、フロートバルブの機能をチェックする。点滴タンクとの落差が大きいほど燃圧が高くなるので、テスト条件としてはシビア。

―― フロートはマニュアルどおり17±2mm に合わせたが、4番キャブがオーバーフロー。溢れたガソリンはキャブの外ではなくベンチュリー内部に流れるので、取り付け前の確認が重要なのだ。

―― フロートバルブとバルブシートの当たり面やフロートピンを再度清掃、フロート自体の浮力を比較して油面を再調整。CVKを恒久的に使うならフロートは新品に交換すると良い。4個で1万円弱だ。

―― 分解洗浄で見違えるほどきれいになった。ダイヤフラムとピストンも交換すればさらにベターだが、ピストンは1個1万円するので、コスト的にスペシャルキャブに近づいていくのが考えもの。

●取材協力:カーベック 岸田精密工業 ※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

※本記事はニュースメディア配信用に一部抜粋・再編集されたものであり、全文詳細はオリジナルサイトに掲載されています。The post カワサキZR-7用CVKキャブレターをKZ900LTDに流用〈分解/洗浄/復元編〉 first appeared on WEBヤングマシン|最新バイク情報.

こんな記事も読まれています

F1カナダFP3速報|ハミルトンが最速! フェルスタッペン、ラッセルが続く。RBの角田裕毅は15番手
F1カナダFP3速報|ハミルトンが最速! フェルスタッペン、ラッセルが続く。RBの角田裕毅は15番手
motorsport.com 日本版
なんと[事故率]は晴天時の5倍だと!? [雨天時]のクルマの走り方は大丈夫?
なんと[事故率]は晴天時の5倍だと!? [雨天時]のクルマの走り方は大丈夫?
ベストカーWeb
オプティマス・コルベット出動だ! BINGO SPORTSとトランスフォーマーのコラボカラー見参
オプティマス・コルベット出動だ! BINGO SPORTSとトランスフォーマーのコラボカラー見参
AUTOSPORT web
オヤジは衝撃!? 今どきの若者にとってデートカーが[プレリュード]なんてもう古い!! 令和のデートカー5選
オヤジは衝撃!? 今どきの若者にとってデートカーが[プレリュード]なんてもう古い!! 令和のデートカー5選
ベストカーWeb
幻の「ピスタチオ・フェスティバル」復活希望! モハヴェ砂漠は見どころだらけでフォトジェニックです【ルート66旅_55】
幻の「ピスタチオ・フェスティバル」復活希望! モハヴェ砂漠は見どころだらけでフォトジェニックです【ルート66旅_55】
Auto Messe Web
スバルが「ニュル24時間」SP4Tクラス初優勝! 参戦マシンに「最新WRX」の技術を投入! クルマと人を鍛える舞台裏に迫る!
スバルが「ニュル24時間」SP4Tクラス初優勝! 参戦マシンに「最新WRX」の技術を投入! クルマと人を鍛える舞台裏に迫る!
くるまのニュース
限界へ誘う「悪魔的」スーパーカー ランボルギーニ・レヴエルトへ試乗 V12+3モーターで歴代最大・最強
限界へ誘う「悪魔的」スーパーカー ランボルギーニ・レヴエルトへ試乗 V12+3モーターで歴代最大・最強
AUTOCAR JAPAN
公募前に満員御礼!「WRCラリージャパン」の名所をラリードライバー勝田範彦選手と巡るツアーは超プレミアムイベントでした
公募前に満員御礼!「WRCラリージャパン」の名所をラリードライバー勝田範彦選手と巡るツアーは超プレミアムイベントでした
Auto Messe Web
RBのドライバーラインアップ選択は“贅沢な問題”とマルコ。ローソンに加え、岩佐やハジャルにも言及
RBのドライバーラインアップ選択は“贅沢な問題”とマルコ。ローソンに加え、岩佐やハジャルにも言及
AUTOSPORT web
元王者フランコ・ジロラミがポール・トゥ・ウイン。FL5型シビックRも1-2達成/TCR EU第3戦
元王者フランコ・ジロラミがポール・トゥ・ウイン。FL5型シビックRも1-2達成/TCR EU第3戦
AUTOSPORT web
630万円! 最高級の新型「3列シートSUV」発売! パワフルな「ターボ×ディーゼル」エンジン搭載! 特別な「オーバーランド仕様」への反響とは
630万円! 最高級の新型「3列シートSUV」発売! パワフルな「ターボ×ディーゼル」エンジン搭載! 特別な「オーバーランド仕様」への反響とは
くるまのニュース
新型投入の「D’station Vantage GT3」が完勝! スーパーGT第3戦鈴鹿GT300クラスは最後まで手に汗握る展開でした
新型投入の「D’station Vantage GT3」が完勝! スーパーGT第3戦鈴鹿GT300クラスは最後まで手に汗握る展開でした
Auto Messe Web
BMWが水素レースを「評価中」。トヨタやアルピーヌとは異なり燃料電池を活用したい考え
BMWが水素レースを「評価中」。トヨタやアルピーヌとは異なり燃料電池を活用したい考え
AUTOSPORT web
【注:007の撮影カットではありません】 ディフェンダー90 V8カルパチアンエディション
【注:007の撮影カットではありません】 ディフェンダー90 V8カルパチアンエディション
AUTOCAR JAPAN
BMW、コンパクトSAV『X1』にガソリンとBEVのエントリー“sDrive18i”と“eDrive20”を追加設定
BMW、コンパクトSAV『X1』にガソリンとBEVのエントリー“sDrive18i”と“eDrive20”を追加設定
AUTOSPORT web
“本当”に超カッコイイ! 新型「2ドアクーペ」初公開! 斬新ドアハンドル&流麗デザインがたまらない“Z8”な「スカイトップ」伊に登場
“本当”に超カッコイイ! 新型「2ドアクーペ」初公開! 斬新ドアハンドル&流麗デザインがたまらない“Z8”な「スカイトップ」伊に登場
くるまのニュース
F1シート獲得を切望するローソン。ホーナーやマルコらと話し合いを行うも、将来については「見当がつかない」と明かす
F1シート獲得を切望するローソン。ホーナーやマルコらと話し合いを行うも、将来については「見当がつかない」と明かす
AUTOSPORT web
ディーゼルトラックはマフラーから煙が出て当たり前……じゃない! 加速時に黒煙や白煙を吹くトラックは壊れかけだった!!
ディーゼルトラックはマフラーから煙が出て当たり前……じゃない! 加速時に黒煙や白煙を吹くトラックは壊れかけだった!!
WEB CARTOP

みんなのコメント

1件
  • ちなみにワイズギアの
    スーパーキャブレタークリーナー(原液タイプ)は
    今年7月より劇物指定になってます。

    7月1日以降に買ったものは譲受書が必要で
    施錠できる保管庫での保管が尊寿事項です。

    確かにキレイにはなる。

    だがそんなに強烈な内容物なのか
    ラベル見てもよくわからんのだが。

    まあ、匂いはすごいけど。

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村