現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 超ハイスピードで闘うWECマシンなのにリヤウイングがない! 斬新すぎるプジョー9X8の中身

ここから本文です

超ハイスピードで闘うWECマシンなのにリヤウイングがない! 斬新すぎるプジョー9X8の中身

掲載 3
超ハイスピードで闘うWECマシンなのにリヤウイングがない! 斬新すぎるプジョー9X8の中身

 この記事をまとめると

■FIA世界耐久選手権に2022年から参戦しているフランスのプジョー

2024年のFIA世界耐久選手権ハイパーカークラスを盛り上げるのはアルピーヌだ! テスト中の新マシン「A424」のフィーリングをチーム代表に聞いた

■出場マシンでもあるプジョー9X8は2020年のル・マン24時間耐久レース前に発表された

■680馬力の2.6リッターV6ツインターボエンジンで後輪を駆動し、前輪にはモーターを備える

 2022年からLMHクラスで戦うプジョーのハイパーカー

 2021年から新たなトップカテゴリーとしてLMH(ル・マン・ハイパーカー)クラスが導入されることが決定したWEC(FIA世界耐久選手権)。LMHはそれまでのLMP1車両に代わる存在となるモデルで、市販されるハイパーカーをベースにコンペティションモデルを製作するのがその基本。

 エンジンはリヤミッドに搭載され、駆動輪は後輪。フロントには最高出力で272馬力のエレクトリックモーターの搭載が可能で、システム全体の総合出力は680馬力に制限されるというのが大まかな車両規制だった。

 このLMHクラスに2022年からプジョーが進出するという発表をしたのは2020年9月、この年のル・マン24時間レースがスタートする前日のことだった。

 この時点ではまだ搭載エンジンの詳細など、その細かな仕様は明らかにされなかったが、その開発はプジョーのモータースポーツ部門であるプジョースポールと、フランスの石油会社大手、トタルのコラボレーションによって進められること。そしてあくまでも現在の段階でレギュレーションから予想した姿にすぎないと前置きして公開された3枚のデザイン・スケッチが公開されたのみだった。

 ヘッドライトやテールランプには、一般のプジョー車にも見られる3本線のライティングが採用され、それによって1992年と1993年のル・マン24時間を制した905、あるいは2009年の同レースで勝利を飾った908のDNAをまずは表現してきた。

 開発が進むなか、徐々にその詳細が明らかになってきたプジョーのLMHカー。2020年12月にはミッドに搭載されるエンジンが2.6リッターのV型6気筒ツインターボガソリンであることや、これに7速のギヤボックスを組み合わせることなど、主要なメカニズムの構成も発表され、さらに2021年7月にはその車名が「9X8」であることも明らかにされた。

 リヤウイングなしでもダウンフォースを発揮する斬新スタイリング

「9」とは905や908といったル・マンウィナーの後継車であることを示し、「X」は駆動方式が全輪駆動であること、そしてそれを実現するためにフロントにエレクトリックモーターを搭載していることを表し、最後の「8」はプジョーの現行モデルの末尾に添えられるものと同じ数字を掲げることで、9X8もまた最新のハイパーカーであることを強くアピールしたものと考えられる。

 注目のスペックは、フロントのモーターが272馬力、ミッドのV型6気筒ツインターボエンジンが680馬力で、これはLMHカーのレギュレーションにおける上限値。

 ちなみにシステム全体での最高出力も680馬力に制限されているので、エンジンがフルパワーを発生している状況下では、フロントのエレクトリックモーターは駆動できない。バッテリーはプジョースポールと、トタルの子会社であるサフトとの共同開発と発表されている。

 正式発表前に公開されたデザインから、実際の9X8のデザインが大きく異なるのは、リヤウイングが備わらないことだ。これはリヤウイングによって得られるダウンフォースがなくても、レギュレーションで定められた、その最大値をクリアすることができたためだったが、2024年シーズンでは、新たなアップデートのなかに、リヤウイング装着というメニューも用意されているという。

 ちなみに、この9X8の市販モデルには、2021年に発表された新しいプジョーエンブレムを始め、最新のインテリアデザイン、i-Cockpitコンセプトが採用されている。今後のレースでの活躍に期待したい1台だ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

3件
  • tak********
    仰々しいリアウイングがないのは素晴らしい。
    しっかりとした空有力学で考えられた設計とデザインなのでしょう。
    賞賛します。
  • 夏野菜
    チョンマゲの様なエアインテークが残念に思います。
    あの位置が一番効率が良いのも理解しているんですけどね・・・


※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村