現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 初代は日本で売っていた! 海外専売 デカオデッセイはコロナ対策でも活躍中

ここから本文です

初代は日本で売っていた! 海外専売 デカオデッセイはコロナ対策でも活躍中

掲載 更新 15
初代は日本で売っていた! 海外専売 デカオデッセイはコロナ対策でも活躍中

 4月にトヨタはJPNタクシーベース、ホンダはステップワゴンとオデッセイをベースにした軽症のコロナウィルス感染者を搬送する車両を開発し、自治台への提供を開始。

 さらに、ホンダは日本に続き、米国でも5月初めから北米で販売されるオデッセイをベースにした同様の車両の提供を行っている。

医療従事者のリスク低減に貢献! マツダがコロナウイルス感染症軽症患者等向け搬送車両の提供を開始

 オデッセイは、1994年の登場時に「ホンダを救った救世主」と呼ばれるほどの大ヒット車なった初代モデルから、形を変えながら全盛期ほどではないにせよ現在もそれなりに売れているラージミニバンである。

 しかし、北米にはこの日本仕様とはまったく別の「オデッセイ」が存在。本稿では、新型コロナウィルス感染者の搬送車としても話題になることが増えた同車を紹介したい。

文:永田恵一
写真:HONDA

【画像ギャラリー】これぞアメリカンミニバン! 北米オデッセイ 「大迫力&豪華」な外見と中身

日本にないオデッセイの成り立ちは?

日本で1999-2005年まで販売された初代ラグレイト

全長5105×全幅1935×全高1740mmというサイズで、日本仕様と異なるスライドドアも装備

 初代オデッセイは1990年代初めにすでにアメリカで定番商品となっていたミニバン市場にホンダが参入するモデルとして計画されたモデルだった。

 しかし米国市場をターゲットにしたミニバンの開発は諸事情で頓挫し、ボディサイズを日本向けとし、ドアはヒンジドアとしたミニバンが初代オデッセイ(日本仕様)として投入された。

 初代オデッセイは日本で大ヒット車となり北米にも投入されたのだが、米国では「ボディサイズが小さく、米国でのミニバン使用にはキャビンが狭い、2.2L、2.3Lの4気筒エンジンでは動力性能に余裕がない」といった理由で販売は振るわなかった。

 こうした経緯もあり、1998年に初代モデルが登場したのが北米オデッセイである。北米オデッセイは、1999年から日本でも「ラグレイト」の車名で販売。

 現地生産となる日本流の表現では全長5m超×全幅1.9m超えというフルサイズミニバンで、このコンセプトと3.5L・V6エンジンを搭載する点は5代目となる現行モデルまで不変だ。

 ラグレイトは、フルサイズらしい余裕あるキャビンや動力性能は魅力だったのだが、やはりボディサイズが日本には使うには大きすぎため販売は低調で、2005年で残念ながら日本での販売は終了となった。

ラグレイト絶版後も進化した北米オデッセイは5代目に!

現行モデルの北米オデッセイ。2017年発売、サイズは初代モデルから大きく変わっていない

サイズこそ大きく異なるものの、全体的なフォルムは日本仕様のオデッセイとも共通する雰囲気

 2017年のデトロイトモーターショーで登場した北米オデッセイの現行モデルも、ボディサイズ(全長5080mm×全幅1960mm×全高1710mm)やスライドドアとなる点など、初代モデルからコンセプトはそれほど変わっていない。

 特徴的なところをキャビンから見ていくと、シート配列は2-2-3の2列目シートが独立したキャプテンシートとなる7人乗りと2-3-3の8人乗りの2つだ。

 8人乗りは日産セレナのように2列目左右席と中央席が稼働することでキャプテンシートのようにも使え、3列目シートへのアクセスも便利なマジックスライドシートとなることもあり、7人乗りとなるのはベーシックグレードのみとなる。

 また、キャビンが広大なだけに1~2列目以降の乗員の様子をカメラが捉えた映像で監視できるキャビンウォッチ、ヘッドホンかリアスピーカーを経由して会話できるキャビントーク、ラゲッジスペースに付く掃除機でキャビンの清掃ができる点など、日本人には珍しい面白い機能も揃う。

北米オデッセイの1~3列目シート。3列目は日本のオデッセイより大きいボディを生かし、居住性も高そうだ

 クルマの土台となるプラットホームは、新開発のものとなり、パワートレーンは低負荷時の気筒休止機能を持つ直噴の3.5L・V6(280馬力)+10速ATのみで、駆動方式はFFのみ。

 ラグレイトは、新開発のプラットホームのおかげもあり、車重が約2トンとボディサイズを考えれば軽量なため、迫力ある豪快な加速感を味わえそうだ。

 なお、価格は約3万1000ドル(日本円で約340万円)から4万7000ドル(520万円)となる。

 オーソドックスながら堅実な仕上がりとなっている北米オデッセイだが、ライバルとなるトヨタ シエナが最近フルモデルチェンジされ、パワートレーンを2.5Lハイブリッド(システム出力243馬力で後輪はモーター駆動の4WD)のみとした点は脅威だ。

 なぜかといえば絶対的な動力性能では北米オデッセイの方が上としても、燃費がアメリカの混合モードで北米オデッセイの8.8km/Lに対し、次期シエナは13.2km/Lと1.5倍なのだ。

 次期シエナの燃費がこれだけ良くて充分な動力性能を備え、価格(未発表)がもし北米オデッセイと同等だったとすると、北米にも日本のオデッセイに搭載される2L2モーターハイブリッドを強化するなどして搭載する必要性は非常に大きいと思う。

北米オデッセイはコロナウィルス感染者搬送車としても活躍

北米オデッセイベースの感染者搬送車両(仕立て車 )

 軽症コロナウィルス感染者の搬送車化の手法は、日本のオデッセイやステップワゴンと同様。

 1列目と2列目以降はパーテーションで区切り、1列目はエアコンも使ってフレッシュな外気のみを取り込み、2列目以降は追加されたファンも使って徹底的に換気をするというものだ。

 それほど大きな改造ではないことに加え、キャビンの広い北米オデッセイはこういったクルマのベースにはピッタリだ。

【画像ギャラリー】これぞアメリカンミニバン! 北米オデッセイ 「大迫力&豪華」な外見と中身

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース

みんなのコメント

15件
  • 海外で運転すると分かるけど、日本の道路事情は途上国並だからね。
    軽自動車しか売れないわけだよ。
    国は強制的に道を広げるべきだった。未だに行き止まりばかりの住宅街や狭い道が量産されている。
    歩行者や自転車の日本の死者数の多さは異常だよ
  • 2019年 米国ミニバン販売
    Dodge Grand Caravan  12万2648台
    ホンダ オデッセイ    9万9113台
    Chrysler Pacifica     9万7706台
    トヨタ シエナ      7万3585台

    2019年 米国SUV販売(ミドルクラス)
    Jeep Grand Cherokee  24万2969台
    トヨタ ハイランダー  23万9437台
    Jeep Wrangler     22万8042台
    Ford Explorer      18万7061台
    スバル アウトバック  18万1178台
    Chevrolet Traverse   14万7122台
    Ford Edge       13万8514台
    ホンダ パイロット   13万5008台
    トヨタ 4ランナー   13万1864台

    「ミニバンのホンダ」はアメリカで健在。
    でも日本と違ってSUV系との比較では微々たる市場。\
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

396.4438.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45.0109.0万円

中古車を検索
ラグレイトの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

396.4438.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45.0109.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村