心惑わす2台のセダン──新型マセラティ・ギブリ試乗記
2021/03/04 21:15 GQ JAPAN
2021/03/04 21:15 GQ JAPAN
マセラティのミドルクラス・セダン「ギブリ」の改良モデル2台に渡辺敏史が試乗した。新たに追加されたハイブリッド仕様とハイパフォーマンス仕様の印象はいかに?
マセラティ初のハイブリッド
運転は機械任せの時代へ!? 自動運転機能搭載の新型ホンダ・レジェンド登場へ
2013年のデビュー以来、マセラティの屋台骨を支えてきたギブリ。近年はSUVの「レヴァンテ」の登場で数的にはその座を譲った感があるも、暖簾の中では最も純度の高いドライバーズサルーンというポジションに揺らぎはない。
去る2月、ギブリに新しいふたつのグレードがお披露目されたのは、袖ヶ浦フォレストレースウェイ。
キャデラック XT4試乗記 SUVの本質を外さないアメリカンラグジュアリー(AWD2.0Lガソリンターボ+9速AT)
マセラティ初のハイブリッドモデルは956万円から! マセラティが2021年日本導入モデルの価格を発表
アウディ RS 4 アバント、450psのパフォーマンスと実用性を兼ね備えたスーパーワゴンを試す 【Playback GENROQ 2019】
マセラティ初のハイブリッドモデル「ギブリ・ハイブリッド」とV8エンジン搭載のギブリ/クアトロポルテ「トロフェオ」が本年6月上旬より日本導入を開始
無骨さと美しさの集大成
【試乗】997型のポルシェ 911タルガには、クーペと明確に異なる走りのセッティングがあった【10年ひと昔の新車】
“実用主義”と“プレミアム”の融合──新型アウディQ5試乗記
ニッチな左ハンドル需要を狙い撃ち! キャデラック「CT5」の○と?
【試乗】開発途中のレクサス LFAは、市販時はどんなパフォーマンスを発揮するのだろうか【10年ひと昔の新車】
【試乗】アバルト プントエヴォはリトモ アバルトの再来か。しかしスパルタンなだけではなかった【10年ひと昔の新車】
日本サイズの米車キャデラック「XT4」のベストバイ・グレードとは?
【試乗】インプレッサ アネシスはおくゆかしい「隠れスポーツセダン」だった【10年ひと昔の新車】
日産 デイズ 買うべきグレードはハイウェイスターのノンターボ。ライバルN-WGNとの優劣は?
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝