現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【現行型は一旦生産中止に!?】日産 GT-R 2022年消滅説を追う!!

ここから本文です

【現行型は一旦生産中止に!?】日産 GT-R 2022年消滅説を追う!!

掲載 更新 10
【現行型は一旦生産中止に!?】日産 GT-R 2022年消滅説を追う!!

 日本を代表するスーパースポーツ、日産 GT-Rに生産終了説浮上! その真相を追う。

 2007年に発売された日産 GT-Rは、定期的に改良を加える「イヤーモデル制」を採り、発売後10年以上が経った今も、一線級の性能を保ちながら販売が続けられている。

【東京オートサロンで世界初公開】新型ヤリス GR-4 緊急試乗!! 期待の新星は庶民派スポーツの救世主に!?

 しかし、次期型発売の目途は立っておらず、さらに今後強化される騒音規制の影響で生産終了に向かうとの見方もある。

 新車として発売される自動車の騒音規制は年々厳しくなってきており、2022年にはさらに規制が強化される。現在のGT-Rは、この俗にいう「2022年騒音規制」に対応できないというのが、生産終了説の根拠だ。

 日本を代表するスーパースポーツは消滅してしまうのか。最新情報を追った。

文:遠藤徹
写真:茂呂幸正

【写真ギャラリー】最強にして最後のモデル!? GT-R 2020年モデルを詳しく見る

現行GT-Rは2022年に一旦生産中止する可能性も

現行型GT-Rは標準モデルとNISMOの2本立て。GT-R NISMOの2020年仕様は2019年10月に発売された


 首都圏の「日産パフォーマンスセンター」を回った限りでは「GT-R」はまだ普通に売っており、契約後3ケ月程度で納車されている。

 GT-Rのイヤーカー制度は、毎年の改良モデルへの切り替えではなく、ここ数年は1年毎と2年毎を不定期的に繰り返し、改良モデルを発売している。

 現在のラインアップは以下のとおり。

「ピュアエディション」(1082万8400円)
「プレミアムエディション」(1232万9900円)
「ブラックエディション」(1277万2100円)
「50thアニバーサリー・ブリリアントホワイトパール」(1343万6500円)
「50thアニバーサリー・アルディメイトメタルシルバー」(1372万2500円)
「50thアニバーサリー・ワンガンブルー」(1376万6500円)
「トラックエディション Enginerd by NISMO」(1463万6600円)
「NISMO」(2420万円)

 上記の8タイプを揃えており、販売されている。

2007年の発売以来、進化を重ねてきたGT-R。当初777万円で発売された同車も1000万円越えとなっているが、今なお世界のスーパースポーツに伍して高い性能を誇る

 最も売れ行きがよいのは一番安い「ピュアエディション」と2番目の「プレミアムエディション」の2タイプ。50thアニバーサリーは特別仕様車であるから2020年いっぱいで終了する見込みだ。

 車両本体だけでなくオプションパーツ、付属品も高い。首都圏の扱い店でのおすすめめパックは標準グレードが41万7777円、NISMOは42万6577円。

 おすすめパックの主なアイテムは、フロアカーペット/13万2000円、フロアマット/14万800円、専用ツールセット/7万9515円、ウインドウ撥水12ケ月/1万295円、プレミアムコーティング/14万3000円、ドライブレコーダー/3万8897円、ETCセットアップ/2750円、ナンバープレートロック/5280円、レスキューマン/2530円、三角表示板/3520円。

 車検付き「ハイパフォーマンスプログラム54」(54ヶ月分のサービスパック)は、50万8190円。

 多くのアイテムは、小型車クラスの2~5倍の価格設定と高い。それでいて値引きは基本ゼロで成約時は10万円程度の用品サービスしかないと考えてよい。

 購入のタイミングは正式なオーダーストップが出ていない今だが、だからといってプラスのサービスがあるわけではない。遅れるとプレミアムがつき価格が跳ね上がる可能性がある。

 日産パフォーマンスセンター関係者によれば、現在のGT-Rは冒頭の2022年騒音規制に対応できず、同規制実施を機会に一旦生産を中止する見通しだという。

 その場合も、現在販売中の2020年モデルが、2022年規制の実施まで販売継続される見込み。

 ただ、状況はまだ流動的で、(一旦生産中止になった場合も)今後の技術開発でクリア可能になり次第復活の可能性もある。

GT-Rのリセールバリューは盤石! 「グローバルでは充分な利益」もたらす

走行性能に特化したGT-R NISMO。絶対的な販売台数は多くないものの、GT3マシンなどモータースポーツ車両も手掛け、日産に利益をもたらす存在だという

 日本での販売台数は2019年1~11月の登録累計で738台売り、前年同期比27.6%増、月平均67台と絶対台数は少ないが、日産のテクノロジーパフォーマンスの象徴的存在で、モータスポーツに参戦し、高い実績を上げており存在価値は大きい。

 前年実績を上回っているのは絶えず改良モデルを投入しているのと、最近は50周年のアニバーサリーモデルの発売などが貢献しているといえる。

 グローバルでの生産販売実績は年間2000~3000台をコンスタントにさばいている。北米、ヨーロッパ、中近東など幅広い地域で売れている。高級高額で走りのポテンシャルは高く、この生産販売台数でも日産にとって充分な収益を与えているという。

 開発部門は、他の日産車とは別格で、秘密のベールに包まれた場所で特別なプロジェクトが秘密裏に活動している。

 国内では日産販売店が一応の窓口で販売の受付を行っているが、定期点検、車検、修理などのアフターケアは全国約150カ所にあるパフォーマンスセンターで行っている。

 主なユーザーは50歳以上でかつてのスカイラインGTやGT-Rに憧れた「スカG」ファン層がメインで医者、弁護士、自由業などの富裕ユーザーで占められる。

 なかにはイヤーモデルで改良バージョンの発売の度に代替えする熱狂的な顧客も少なからず存在する。リセールバリューは圧倒的に高く、7~8年落ちでも400万円の高値をつけるケースもある。

現場の声「現段階ではごく普通に生産・販売を行っている」

専用エンブレムと丸テールはスカイライン時代から引き継ぐGT-Rの証。その系譜は途絶えるのか、それとも引き継がれるのか。今後に注目が集まる

【証言:首都圏日産パフォーマンスセンター営業担当者】

 GT-Rが今後どうなるかはまだ正確な情報は入っておらず、ごく普通に生産、販売、アフターケアを行っている。

 販売受付はどこの日産店でもできるが、車検、定期点検、修理などは全国に150ヶ所あるパフォーマンスセンターが担当している。特別な資格のあるメカニックが専用の機器を使って作業しているからだ。

 修理で部品交換が必要な場合、専用パーツはここしかストックがない。持ち込み車検だから1週間程度預かることになっている。

 車検そのものは他の量販モデルと大差はないが、部品用品交換となるとそれなりに高くなる。

【写真ギャラリー】最強にして最後のモデル!? GT-R 2020年モデルを詳しく見る

こんな記事も読まれています

【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
レスポンス
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
グーネット
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
AUTOSPORT web
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
くるまのニュース
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
Auto Messe Web
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
WEB CARTOP
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
motorsport.com 日本版
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
レスポンス
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
GQ JAPAN
ホンダ「ヴェゼル」がマイナーチェンジ、静粛性、乗り心地、安全性能が大幅に向上
ホンダ「ヴェゼル」がマイナーチェンジ、静粛性、乗り心地、安全性能が大幅に向上
@DIME
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
motorsport.com 日本版
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
くるまのニュース
無塗装アルミボディがクール! 軽自動車枠のスポーツカー 新型「スーパーセブン600」に 日本専用の“クラシックエディション”登場
無塗装アルミボディがクール! 軽自動車枠のスポーツカー 新型「スーパーセブン600」に 日本専用の“クラシックエディション”登場
VAGUE
【MotoGP】アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
【MotoGP】アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
motorsport.com 日本版
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
レスポンス
フェラーリが電気自動車も生産可能なプラント「e-ビルディング」を公開
フェラーリが電気自動車も生産可能なプラント「e-ビルディング」を公開
@DIME
乗って、触って、新型フリードここが変わった!【工藤貴宏】
乗って、触って、新型フリードここが変わった!【工藤貴宏】
グーネット
【2024年版】ホンダ ステップワゴンVS日産 セレナを徹底比較
【2024年版】ホンダ ステップワゴンVS日産 セレナを徹底比較
グーネット

みんなのコメント

10件
  • そんなわけがない!

    …と言い切れない今の日産が怖い。
  • フラッグシップモデルの終焉が囁かれる
    様では日産の消滅は近い。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

435.0726.0万円

中古車を検索
ヨーロッパの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

435.0726.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村