現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 伝説のYZRが蘇る、ヤマハ『XSR900 GP』最新カスタムプロジェクトを公開

ここから本文です

伝説のYZRが蘇る、ヤマハ『XSR900 GP』最新カスタムプロジェクトを公開

掲載
伝説のYZRが蘇る、ヤマハ『XSR900 GP』最新カスタムプロジェクトを公開

往年のレーシングマシンを彷彿させるエクステリアで人気となっている、ヤマハのスポーツヘリテイジモデル『XSR900 GP』に新たな動きだ。ヤマハモーターヨーロッパ(YME)が「Back to the Paddock」と名付けられた最新のカスタムプロジェクトを発表。ヨーロッパ中のヤマハディストリビューターが独自のレトロデザインを施し、6月12日より開催される「Wheels and Wavesフェスティバル」でデビューするという。

この発表に合わせて公開された車両は、500ccクラスで13回もの優勝を誇るレーシングレジェンド、ランディ・マモラと1987年のアイコニックな『YZR500』からインスピレーションを得たもの。XSR900 GPをベースに、マモラが3勝と9回の表彰台を獲得しプレミアクラスで準優勝を果たした1987年のマシンが持つ、500ccレースの頂点を思い起こさせるデザインを採用した。特徴的な「ラッキーストライク」ロゴは、XSRシリーズのスローガンである「FASTER SONS」に違和感なく置き換えられている。

【ヤマハ XSR900GP】開発者が語る「ただの80年代オマージュやレプリカを作ったわけじゃない」

YMEはこれまでも「Yard Built」として様々なカスタムプロジェクトを手掛けてきた。共通するのは、バイクのフレームには切断や溶接を行わず、ボルトオンパーツとアクセサリーを使用してカスタマイズの容易さを示しているということ。今回のXSR900 GP“マモラ”には、同色のベリーパン、テールタイディホルダー、そして80年代風カスタムに欠かせないアクラポヴィッチのエキゾーストなど、スタイリッシュなレーサーパックを満載している。

赤、白、黄色のクラシックなヤマハカラーの塗装を手掛けたロバート・ラマーズ氏は、マモラのカラーリング制作について興奮気味にこう語る。

「YMEからマモラのデザインを依頼されてとても光栄でした。ランディはヤマハの絶対的なアイコン。彼のYZRカラーを再現するのは非常にふさわしいことです。1987年のバイクのライン、つまり赤、白、黒のトリプルカラーブロックと、フロントとテールのイエローのスプラッシュを維持したいと思いました。なぜなら、それがとても印象的だからです。XSR900 GPはそのままでも信じられないほど美しく、非常に強いレトロな雰囲気を持っているため、ランディへのオマージュとなるようお手伝いするのは非常にエキサイティングでした」

スポンサーロゴの代わりにヤマハブランドを示す「FASTER SONS」のデカール施され、アメリカ国旗がランディのバイクにあったものとまったく同じように配置されるなどノスタルジーを強く感じさせるものに仕上げた。制作者であるエディ・スピールマン氏も喜びを隠しきれない。

「YZR500のカラーリングは絶対的なクラシックであり、Back to the Paddockでそれを再現するためにYMEとロバートと協力できたことは光栄でした。スポンサーのロゴを除いたランディのバイクと同じ外観と雰囲気を維持したかったので、“FASTER SONS”と“YAMAHA”のブランドが完璧にフィットしました。アメリカの国旗も、ランディとの明確なつながりを保つために、本当に素晴らしいアクセントになっています。取り組むのはとても楽しかったので、完成するのが待ちきれません」

XSR900 GP“マモラ”は、6月12日から16日にフランスのビアリッツで開催される「Wheels and Wavesフェスティバル」で公開される。

■Yamaha XSR900 GP: Back to the Paddock - Yard Built - Customisation Phase

こんな記事も読まれています

どのバイクが一番好き? ホンダがカスタマイズされた16台の「CL」をWheels and Waves2024で公開
どのバイクが一番好き? ホンダがカスタマイズされた16台の「CL」をWheels and Waves2024で公開
バイクのニュース
10年ぶりの125cc復活、KTMのエンデューロ「EXCシリーズ」2025年モデルを発表
10年ぶりの125cc復活、KTMのエンデューロ「EXCシリーズ」2025年モデルを発表
レスポンス
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KTM、2025年モデルの「モトクロス&クロスカントリー」競技車両を日本発売
KTM、2025年モデルの「モトクロス&クロスカントリー」競技車両を日本発売
レスポンス
インディアンの限定車「FTR×RSD Super Hooligan」に見る メーカーとカスタムの世界を繋ぐ意味
インディアンの限定車「FTR×RSD Super Hooligan」に見る メーカーとカスタムの世界を繋ぐ意味
バイクのニュース
ポルシェ、60年ぶり開催の「ソリチュードリバイバル」参加へ…歴史的名車が走る
ポルシェ、60年ぶり開催の「ソリチュードリバイバル」参加へ…歴史的名車が走る
レスポンス
プロトのハーレー・カスタムコンプリート第二弾「フリスコスタイル」 その拘りとは?
プロトのハーレー・カスタムコンプリート第二弾「フリスコスタイル」 その拘りとは?
バイクのニュース
マセラティ伝説の「MC12」のカラーリングが蘇る!「MC20」をベースとした「イコナ/レッジェンダ」の専用装備とは
マセラティ伝説の「MC12」のカラーリングが蘇る!「MC20」をベースとした「イコナ/レッジェンダ」の専用装備とは
Auto Messe Web
最新コンプリート車両を発表した「プロト」 「ゼロエンジニアリング」誕生から続くハーレー・カスタムの歴史とは
最新コンプリート車両を発表した「プロト」 「ゼロエンジニアリング」誕生から続くハーレー・カスタムの歴史とは
バイクのニュース
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
レスポンス
トライアンフ、限定モデル『ボンネビル T120 エルヴィス・プレスリー リミテッド エディション』発表
トライアンフ、限定モデル『ボンネビル T120 エルヴィス・プレスリー リミテッド エディション』発表
レスポンス
ぴかぴか! 航続120kmの電動バイク『アンセム』をカスタム、金属研磨のカウル装着…ライヴィッド
ぴかぴか! 航続120kmの電動バイク『アンセム』をカスタム、金属研磨のカウル装着…ライヴィッド
レスポンス
ショウエイの加藤大治郎レプリカヘルメットが『X-Fifteen』で復活。2色展開で2024年9月発売
ショウエイの加藤大治郎レプリカヘルメットが『X-Fifteen』で復活。2色展開で2024年9月発売
AUTOSPORT web
ピレリがポルシェ『911 GT3』向けの新タイヤコレクション4種類をデリバリー
ピレリがポルシェ『911 GT3』向けの新タイヤコレクション4種類をデリバリー
レスポンス
ケータハム『スーパーセブン600』特別仕様を期間限定で受注…23万円相当お得
ケータハム『スーパーセブン600』特別仕様を期間限定で受注…23万円相当お得
レスポンス
ホンダのATVで最大排気量、675cc単気筒エンジン搭載の『ルビコン4X4オートマチック』
ホンダのATVで最大排気量、675cc単気筒エンジン搭載の『ルビコン4X4オートマチック』
レスポンス
ホンダのATV『パイオニア520』、カモフラージュカラーが新登場…米2025年型
ホンダのATV『パイオニア520』、カモフラージュカラーが新登場…米2025年型
レスポンス
ダムドから『アトレー』『タフト』向けボディキット3種が同時発売
ダムドから『アトレー』『タフト』向けボディキット3種が同時発売
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

310.6332.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

22.8383.9万円

中古車を検索
ランディの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

310.6332.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

22.8383.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村