現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 一生に一度は乗ってほしい!! 今新車で買える[2シータースポーツ]4選

ここから本文です

一生に一度は乗ってほしい!! 今新車で買える[2シータースポーツ]4選

掲載 19
一生に一度は乗ってほしい!! 今新車で買える[2シータースポーツ]4選

 今や片手で数えるまでに減った国産2シータースポーツカー。でも、クルマ好きだったら憧れるし、所有したいよねぇ……。だったら、新車で買えるうちに買うのがクルマ好きってもんでしょ!? アナタならどれを選ぶ?

文/FK、写真/ダイハツ、トヨタ、日産、マツダ

一生に一度は乗ってほしい!! 今新車で買える[2シータースポーツ]4選

■ダイハツコペンは軽オープン2シーターらしからぬ使い勝手のよさに注目

フロントフェンダーからボディサイドにかけて連続する立体的な弧を描くダブルスウィープシルエットとダックテール形状が特徴のRobe

 今となっては唯一無二の軽自動車2シーターオープンモデルとなったコペン。

 現行の2代目が発売されたのは2014年6月で、デビューからまもなく10年が経過するが、その存在感は今なお健在だ。

 維持費の安い軽自動車でありながら、オープン2シーターという高い付加価値が大きな魅力のコペン。

 しかし、それ以上にコペンの特筆点といえるのが、2シーターでありながら“使い勝手がいい”ところにあるのではないだろうか。

 例えば、コックピットにいながら約20秒でフルオープンにできる電動開閉式ルーフのアクティブトップや、ルーフクローズ時はゴルフバッグ(1個)や旅行カバンなどが収納できるトランクルームなどはその最たる装備。

 コペンのライバルとして常に比較対象に挙げられていたホンダのS660が手動によるルーフ開閉式でかつ荷物の収納もままならなかったことを考えるとその差は歴然。

 S660はバイクに近い感覚で楽しむ割り切ったスペックだったといってしまえばそれまでだが、日常使いまで含めてどちらを選ぶかを考えた場合、コペンの懐の広さは大きな魅力以外の何ものでもない。

 また、コペンでは異なるデザインが与えられた4つのスタイルから選択できるRobe、XPLAY、Cero、GR SPORTをラインナップ。さらに、内外装の着せ替えができる内外装着脱構造のドレスフォーメーションも採用し、まさに個性のカタマリともいうべきそのスペックの数々は他の追随を許さない。

 このように、単なる軽自動車のオープン2シーターというアドバンテージを超越したコペンだが、先述のようにデビューから10年が経ち、ジャパンモビリティショー2023ではコペンのDNAを受け継ぐオープンカーのコペンヴィジョンを発表するなど、“フルモデルチェンジ近し”を感じさせるだけに、現行のコペンを買うなら今が買いどきなのかもしれない。



記事リンク















前の記事





ツイン大好きだったな…日本に真のシティコミューターが根付かないのはなぜか?















次の記事





魅力的な電動スポーツカーだ!!! 伝統の[MG]から復活への回答!! ゲームの世界から誕生した2シーターオープン[サイバースター]日本メディア初試乗!















■日産フェアレディZといえば、やっぱり2シーターじゃなきゃダメでしょ!?

現行型フェアレディZ

 2020年9月にプロトタイプが発表されるやいなや、その復活が話題となったフェアレディZ。

 過去に発売されたZ31型とZ32型では乗車定員2名の2シーターと4名の2 by 2が存在したが、2002年7月に登場したZ33型からは2シーターのみの設定に変更となり、現行モデルもそれを継承するかたちで2022年夏に発売が開始された。

 日産のスポーツカーといって誰もが思い浮かべるのはGT-Rだと思うが、GT-Rは乗車定員が4名、サイズが全長4710×全幅1895×全高1370mmでホイールベースが2780mm。

 これに対して2シーターのフェアレディZは、サイズが全長4380×全幅1845×全高1315mmでホイールベースが2550mmとかなりコンパクトであることがわかる。

 エンジンも違えば車格も違うGT-RとフェアレディZを比較するのはお門違いかもしれないが、フェアレディZの走りに徹したパッケージとボディバランスのよさは2シーターだからこそ実現できたものなのだ。

 また、現行モデルは初代S30型をはじめとする歴代フェアレディZへのオマージュを込めたシルエットに仕上げられているだけに、むしろ2シーターだけに絞った仕様のほうがフェアレディZらしいのでは? 

 それでいて、エンジンはフェアレディ史上最強の3LのV6ツインターボエンジンに加え、停止状態から加速性能のポテンシャルを最大限発揮する自動制御技術ローンチコントロールを日産のFR車として初めて搭載。

 2シータースポーツならではの軽快な走りも楽しめるのだから、オールドファンも納得のスペックといえるだろう。

 また、実際に試乗したことがある人ならわかるだろうが、室内空間(コクピット)は広くてゆとりがあり、ラゲッジスペースもふたり分の荷物を積むには充分。

 後席に人を乗せる機会が皆無に等しいという人にとっては、2シーターのデメリットを感じることもないだろう。

■もうすぐ10年選手のマツダロードスターが今なお売れ続ける理由

4代目(現行)ロードスター

 2000年5月にふたり乗り小型オープンスポーツカー生産累計世界一(53万1890台)のギネス世界記録を樹立し、押しも押されもせぬグローバル基幹モデルとなったロードスターの4代目がデビューしたのは2015年5月。

 やや低調なセールスに終始した3代目から100kg以上の大幅な軽量化を実現して原点回帰を図ったことも相まって、いまなお高い人気を獲得しているオープン2シーターモデルであることは周知のとおりだが、4代目の魅力はロードスターの代名詞といっても過言ではない“人馬一体の走り”をよりいっそう進化させた新技術の導入にある。

 例えば、アクセルを踏んだ瞬間の力強いトルク感や低速域から7500rpmまでリニアかつスムーズに回るFR専用設計のSKYACTIV-G 1.5Lエンジンであったり、フロントミドシップレイアウトや前後重量配分50:50など運動性能に優れたパッケージング。

 さらに、優れた視界・操作性が良い機器配置・ドライバーに対して正対するペダルレイアウトなどスポーツカーとして理想的なドライビングポジションであったり……と、その進化は枚挙に暇がない。

 加えて、毎年のように行われる商品改良によって熟成も進んでいるロードスター。

 2023年10月には人馬一体の走りの楽しさをさらに高めるべく、エンジン・サスペンション・タイヤに最適なイニシャルトルクと差動制限特性によって街中では軽やかに、ワインディングでは旋回時の安定性を向上したアシンメトリックLSDを採用。

 電動パワーステアリングやエンジンでも改善・改良を行いつつ、マツダ・レーダー・クルーズ・コントロールやスマート・ブレーキ・サポートなどの最新技術やコネクティッド技術を搭載して現代に求められる安全性能にもしっかりと対応しているのだから、そりゃデビューから9年が経とうが古さを感じないワケだ。

■トヨタGRスープラの“レースで強い・レースで速い”は絶対的な正義!

ピュアスポーツカーとしての基本素性を追求した車両パッケージによってその理想を追求したスープラ。前後重量バランスも理想的な50:50の配分を達成

 TOYOTA GAZOO Racingが展開するスポーツカーシリーズ“GR”から2019年5月に登場したスープラ。

 先代モデルの販売終了から17年の時を経て復活し、大きな注目を浴びながらのデビューではあったが、その後は先述の3台に比べると存在感がやや希薄な印象があることは否めない。

 スープラはトヨタがBMWとの包括提携によって開発・商品化した初のクルマであり、BMW Z4との兄弟車である……ということも少なからず影響しているかもしれないが、とはいえ、国内グランドツーリングカーレースの最高峰であるSUPER GTでは2021年と2023年に年間王者を獲得しており、高い走行性能は折り紙付き。

 この走りのよさを実現している要因のひとつとして、スープラが2シーターであることが影響していることも間違いない。

 なぜなら、卓越したハンドリングや安定したコーナリング姿勢を実現するべく、トヨタではホイールベース・トレッド・重心高を重要なファクターととらえてピュアスポーツカーとしての理想が追求されているから。

 ホイールベースは2シーターに割り切ることでトヨタ86よりも100mm短い2470mmを、ホイールベースとトレッドの比率も1.55というほかの量産スポーツカーと比較してもトップレベルの数値を達成。重心高も水平対向エンジンを搭載するトヨタ86より低い重心高を実現している。

 また、上位グレードのRZはスープラの伝統を継承する直列6気筒の3Lツインスクロールターボエンジンを搭載。加えて、後輪左右間のロック率を0~100の範囲で連続的に最適制御するアクティブディファレンシャルによって高い旋回速度・安定性・ニュートラルなステアリング特性も実現している。

 2020年4月にはRZグレードのエンジン出力を47ps向上し、2022年4月にも同グレードに6速MTを追加するなどの改良を行って進化を続けるスープラも魅力に溢れる国産2シータースポーツカーであることは間違いない。

【画像ギャラリー】クルマ好きの所有欲を満たす2シータースポーツをもっと見る(16枚)

投稿 一生に一度は乗ってほしい!! 今新車で買える[2シータースポーツ]4選 は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース

みんなのコメント

19件
  • tma********
    コペンXPLAYに乗っています。
    トランクルームは容量も充分で軽オープン2シーターらしからぬ使い勝手がよいです。
    これからのシーズンなら2人で夏キャンプにテント、寝袋も余裕で収納していけます。
    キャンプ場でテント出しトランクが空けば、オープンにして高原を走れて最高ですよ。
  • haruto
    新車で買える(今は受注停止)なの草
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村