現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型ハリアーの影響はある? マツダ「CX-5」は突き進む孤高の強みとは

ここから本文です

新型ハリアーの影響はある? マツダ「CX-5」は突き進む孤高の強みとは

掲載 更新 101
新型ハリアーの影響はある? マツダ「CX-5」は突き進む孤高の強みとは

■ラグジュアリーSUVでも強みは異なる2台?

 2012年に登場したマツダ「CX-5」は国内で高い評価を受けるラグジュアリーなテイストを持つクロスオーバーSUVですが、2020年6月17日に同じ元祖ラグジュアリーSUVと称されるトヨタ新型「ハリアー」がフルモデルチェンジしました。販売現場では新型ハリアー登場による影響はあるのでしょうか。

世界一カッコイイかも…! 570馬力のマツダ「RX-VISION」が美しすぎる!

 2012年に登場した初代CX-5は、現在マツダのキーデザインとなる「魂動デザイン」を最初に採用したモデルとして販売され、世界中で高い評価を受けました。

 2017年に現行型となる2代目にフルモデルチェンジをおこない、2020年上半期(1月から6月)では全体で29位となる1万2655台を販売しています。

 一方で、新型ハリアーは、2020年6月に新型へとフルモデルチェンジし、販売台数はCX-5を上回る全体28位の1万3770台を記録。ここにカウントされているのはほとんどがモデル末期となる先代ハリアーであるため、CX-5にとってはいかに強力なライバルであるかがわかります。

 CX-5とハリアーでは、ボディサイズはCX-5が全長4545mm×全幅1840mm×全高1690mmに対して、ハリアーは全長4740mm×全幅1855mm×全高1660mmと、同じミドルサイズSUVです。

 パワートレインは、CX-5が2リッター/2.5リッター/2.5リッターターボという3つのガソリン車と、2.2リッターのディーゼル車を設定。新型ハリアーは2リッターのガソリン車と2.5リッター+モーターのハイブリッド車を設定し、先代ハリアーにあった2リッターターボ車は廃止されています。

 価格面では、CX-5(ガソリン車)のエントリーグレードが261万8000円に対し、新型ハリアー(ガソリン車)は299万円という設定です。

 一見、同じようなラグジュアリーなデザインや内装を特徴としていることから、CX-5にとって新型ハリアーの登場は大きな影響があるように思われますが、販売現場の見解は少々異なるようです。

 マツダ販売店のスタッフは以下のように話します。

「ハリアーの登場によってCX-5の売上に影響がでることは、少なくとも当店ではありません。

 CX-5は、長距離移動での燃費に優れたディーゼル車が人気のため、長距離移動の多いお客さまからの引き合いが強いです。

 一方、新型ハリアーにも設定されているハイブリッド車は、どちらかというと市街地走行でメリットを発揮することから、お客さまの志向そのものが異なります。そのため、他メーカーのハイブリッド車種との比較も少ない印象です」

※ ※ ※

 前出の販売店スタッフは、CX-5の強みについて「カタログ燃費以上に実燃費が良い」部分にあるといいます。

 カタログに表記される燃費は、これまでJC08モードという表記が用いられていました。現在では、より実際の使用状況に近い数値となるWLTCモードに代わりつつありますが、それでも実燃費と大きくへだたりが出てしまうのが実情です。

 販売店では、カタログ燃費はあくまで参考値であり、実燃費は実際の走行状況によって大きく左右されるということを伝えているといいますが、それでもカタログ燃費と実燃費の乖離にネガティブな反応を示すユーザーは少なくありません。

 しかし、CX-5はそこに勝機があると考えているようです。前出のマツダ販売店は次のように語ります。

「CX-5のディーゼル車は、カタログ燃費以上に実燃費が良いとお客さまから好評いただいています。実際にお客さまには長距離走行でカタログ燃費を上回る数値を記録する人もいらっしゃいます」

※ ※ ※

 一方のハイブリッド車は、カタログ燃費は優れていても、実燃費は実際の走行環境に大きく左右されることから、結果としてカタログ燃費より悪い数値となることも少なくありません。

 このようなこともあり、近年の新型モデルにはガソリン車とハイブリッド車が設定されますが、CX-5にはガソリン車とディーゼル車という独自のラインナップを持つことで堅調な販売を維持しているのです。

■CX-5のガソリンモデルに需要はある?

 CX-5のディーゼルエンジンは大きく評価をされてきた印象ですが、ガソリンエンジンにはどのような需要があるのでしょうか。

 CX-5のガソリン車とディーゼル車を、それぞれエントリーグレードで比較すると、ガソリン車の「20S」が261万8000円から、ディーゼル車の「XD」が293万7000円からと約32万円の差があります。

 一方で、カタログ燃費は前述の通りディーゼルエンジンの方が優れており、燃料代の差も考慮すると、長距離走行が多いユーザーにはそれほど気にならないかもしれません。

 そうなるとますますディーゼル車が有利に思えますが、マツダ販売店のスタッフによれば、あえてガソリン車を選ぶユーザーも少なくないと話します。

「ディーゼルエンジンの弱点は『音』です。かつてのディーゼルエンジンに比べれば大きく進歩してはいますが、それでもディーゼルエンジン特有の『ガラガラ音』が気になるという人はいらっしゃいます。その点、ガソリンエンジンはディーゼルエンジンに比べて静かで振動が少ないという魅力があります」

 マツダでは、音の原因を抑え込むために「ピストンピンダンパー」と呼ばれる部品をエンジン内部に組み込むなどの対策をしていますが、ディーゼルエンジン特有の騒音を原理的に消し去ることはできず、ユーザーによっては「気になる音」として認識されてしまうようです。

 CX-5はボディサイズやキャラクターこそハリアーに近い車種ですが、実際にはディーゼルエンジンというハリアーにはないパワートレインをラインナップしていることから、ユーザーの志向そのものが異なり、結果として競合することはないようです。そういった意味で、CX-5は独自のポジションを築いているといえます。

こんな記事も読まれています

最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
AUTOCAR JAPAN
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
Auto Messe Web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
AUTOSPORT web
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
motorsport.com 日本版
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
乗りものニュース
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
AUTOSPORT web
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
乗りものニュース
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
くるまのニュース

みんなのコメント

101件
  • ディーゼルの音ではなく、煤の問題を語らないと全てが嘘になる
  • 好きな車を選べばいいと思いますが。
    CX-5もハリアーもいい車には間違いない。
    私はリセールを考えて車を購入するので、ハリアーZレザー2WDを購入しました。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

43.4405.2万円

中古車を検索
CX-5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

43.4405.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村