現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダ新型「ステップワゴン」発表! 正統派だけじゃないホンダの異色ミニバン3選

ここから本文です

ホンダ新型「ステップワゴン」発表! 正統派だけじゃないホンダの異色ミニバン3選

掲載 9
ホンダ新型「ステップワゴン」発表! 正統派だけじゃないホンダの異色ミニバン3選

■王道ミニバン新型「ステップワゴン」と対極をなす、ホンダの異色ミニバンを振り返る

 ホンダは2022年1月7日に、6代目となる新型「ステップワゴン」を発表しました。初代は1996年に、初代「オデッセイ」に続くミニバン第2弾として誕生して大ヒットを記録し、ホンダの主力車種の1台となりました。

ホンダ新型「ステップワゴン」初公開! 7年ぶり刷新で新仕様「エアー」設定 「脱乗り物酔い」掲げ今春発売

 新型ステップワゴンは初代からのコンセプトを受け継いでおり、ボクシーなスタイリングで優れたユーティリティを実現。

 その一方で、従来からあるスポーティかつ重厚な印象の「ステップワゴン スパーダ」に加え、シンプルなデザインの外装と「リビングルーム」をテーマした内装の「ステップワゴン エア」の2タイプと、新たなラインナップ展開が図られることになりました。

 そんなステップワゴンは正統派のミニバンとして代を重ねてきましたが、かつてホンダには特異なミニバンも存在。

 そこで、ホンダが誇る異色のミニバンを、3車種ピックアップして紹介します。

●ホンダ「ラグレイト」

 前述の初代オデッセイは、日本だけでなくグローバルカーとして北米市場でも販売されました。しかし、室内の広さやパワーに余裕がないとの声もあり、1998年には北米専用に開発されたオデッセイを発売。

 カナダ工場で生産された北米版オデッセイは、日本でも1999年に「ラグレイト」の名で輸入・販売されました。

 外観は日本版オデッセイのスタイリングを継承しつつも大型化され、ボディサイズは全長5105mm×全幅1935mm×全高1740mmと現在の水準でもかなりの巨体です。

 グレード構成はスタンダードと豪華仕様の「エクスクルーシブ」の2タイプを設定し、後部ドアは日本版オデッセイと異なり、両側電動スライドドアに改められるなど、ニーズに合わせた使い勝手の向上が図られました。

 内装は全グレードとも7人乗りとすることでゆとりある室内空間を実現し、キャプテンシートの2列目は取り外し可能で、3列目シートは床下収納式とするなど、用途に合わせた多彩なシートアレンジとなっていました。

 搭載されたエンジンは最高出力205馬力を発揮する3.5リッターV型6気筒VTECに、トランスミッションは4速ATのみの組み合わせです。

 ラグレイトは本格的なプレミアムミニバンとして発売されましたが、日本の住環境や道路環境では手に余るサイズだったことから販売は低迷し、2004年に日本に適したサイズの「エリシオン」が登場したため、ラグレイトの販売は終了しました。

●ホンダ「モビリオ」

 ホンダは2001年に、新たな時代を切り開く次世代型コンパクトカーとして初代「フィット」を発売しました。

 フィットはガソリンタンクを前席下に配置する「センタータンクレイアウト」を導入したことで、クラストップレベルの広い室内空間を実現し、優れた経済性とあわせてたちまち人気を獲得。2002年には国内の登録車販売台数で1位を獲得する大ヒットを記録しました。

 この初代フィットのプラットフォームをベースにさまざまな派生車が誕生しましたが、そのなかの1台が2001年末に発売されたミニバンの「モビリオ」です。

 外観は背が高いスクエアなスタイルで、極端に傾斜したフロントノーズがユニークなシルエットを形成。

 後部ドアは両面スライドドアとし、ボディサイズは全長4055mm×全幅1685mm×全高1705-1760mmと、前出のラグレイトとは反対に、非常にコンパクトなサイズながら全グレードが3列シートの7人乗りを実現しました。

 秀逸なパッケージングでしたが、実際の3列目シートのスペースはミニマムで、あくまでも非常時での使用に限られていたといえます。

 一方で、高い室内高と多彩なシートアレンジによる優れたユーティリティに、ほぼフィットと同サイズのボディは取り回しも良好で、さらにいざという時に6人-7人が乗れるという点はアドバンテージとなりヒット作となりました。

 その後2008年に、2代目フィットをベースにした同じくコンパクトミニバンの初代「フリード」とバトンタッチするかたちで、モビリオの生産は終了しました。

●ホンダ「ジェイド」

 ホンダは初代オデッセイと初代ステップワゴンのヒットを受け、さらにミニバンラインナップを拡充し、2000年に初代「ストリーム」が誕生しました。

 ストリームは低全高ミニバンであり、スポーティな走りを重視したことがユーザーに受け入れられ大ヒットを記録。2006年には2代目が登場し、2015年には実質的な後継車として「ジェイド」が発売されました。

 外観はスタイリッシュなクーペフォルムを採用したステーションワゴンタイプのミニバンで、当初は6人乗り3列シート車のみが展開されました。

 ボディサイズは全長4650mm×全幅1775mm×全高1530mmと、3列シート車ではトップクラスの全高の低さです。

 この低全高の効果は機械式立体駐車場に対応するだけでなく低重心化にも寄与し、フロントがストラット、リアがダブルウイッシュボーンのサスペンションと相まって、優れたハンドリング性能を実現。

 搭載されたパワーユニットは1.5リッター直列4気筒エンジン+モーターのハイブリッドのみでしたが、発売から3か月後には最高出力150馬力を誇る1.5リッター直列4気筒ターボを搭載する高性能な「RS」グレードが加わりました。

 RSはパワフルなだけでなくボディ剛性の向上と専用セッティングのサスペンションを採用し、コーナリング中にブレーキを制御することで車体の挙動を安定化させる「アジャイルハンドリングアシスト」を搭載するなど、さらに旋回性能の向上が図られました。

 2018年には純粋なステーションワゴンとして使える2列シートの5人乗り仕様を投入しましたが、すでに後席ヒンジドアのミニバンのニーズは無く、販売台数は低迷。2020年にフルモデルチェンジすることなく生産を終了しました。

※ ※ ※

 近年のホンダは車種整理が進んでおり、2021年12月をもってオデッセイ(国内モデル)の生産を終えたことで、同社のミニバンラインナップは新型ステップワゴンとフリードの2車種だけになってしまいました。

 2022年1月には最大のライバルであるトヨタ「ノア/ヴォクシー」も新型が発表される予定ですから、ある意味、新型ステップワゴンは「背水の陣」で登場したといえるでしょう。

 現在、SUVに押され気味のミニバン市場ですが、ファミリーカーとしてはまだまだ主力ジャンルですから、今後の動向がさらに注目されそうです。

こんな記事も読まれています

おお、もしや新型パジェロでは!?!? クラウン風ライトで超絶高級になる予感
おお、もしや新型パジェロでは!?!? クラウン風ライトで超絶高級になる予感
ベストカーWeb
なんちゃってセレブが650馬力の新型ヒョンデ「アイオニック5N」を駆る!「とにかく一度乗ってみて。ヒョンデのイメージが変わるわよ~」
なんちゃってセレブが650馬力の新型ヒョンデ「アイオニック5N」を駆る!「とにかく一度乗ってみて。ヒョンデのイメージが変わるわよ~」
Auto Messe Web
【プロvs素人】データを重ねたら一目瞭然! フォーミュラカー走行で実力差の出るポイントは一体どこなのか
【プロvs素人】データを重ねたら一目瞭然! フォーミュラカー走行で実力差の出るポイントは一体どこなのか
motorsport.com 日本版
アルファ・ジュリアやジャガーFタイプも狙い目 今なら半額!な有能「中古」モデル(3) 高速サルーン/クーペ編
アルファ・ジュリアやジャガーFタイプも狙い目 今なら半額!な有能「中古」モデル(3) 高速サルーン/クーペ編
AUTOCAR JAPAN
「ポルシェ」より「フェラーリ」の登場のほうが盛り上がる! ル・マン24時間レース車検2日目の来場者の反応は?【みどり独乙通信】
「ポルシェ」より「フェラーリ」の登場のほうが盛り上がる! ル・マン24時間レース車検2日目の来場者の反応は?【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
夢、潰える 米新興EV「フィスカー」が破産 資金調達に失敗、資産売却へ
夢、潰える 米新興EV「フィスカー」が破産 資金調達に失敗、資産売却へ
AUTOCAR JAPAN
WRCラリー・ポーランドのエントリーリストが公開。7年ぶり開催の高速グラベルで24歳セスクがデビューへ
WRCラリー・ポーランドのエントリーリストが公開。7年ぶり開催の高速グラベルで24歳セスクがデビューへ
AUTOSPORT web
メルセデス・ベンツ、電動コンパクトSUV『EQB』を刷新。バッテリー容量増強で航続557kmに伸長
メルセデス・ベンツ、電動コンパクトSUV『EQB』を刷新。バッテリー容量増強で航続557kmに伸長
AUTOSPORT web
ヤマハ新型「MT-09 SP」が発売! 上級モデルになり足回りも強化 +約18万で手に入れられる新機能とは?
ヤマハ新型「MT-09 SP」が発売! 上級モデルになり足回りも強化 +約18万で手に入れられる新機能とは?
乗りものニュース
女性歌手、大塚愛が運転姿を公開し話題! 「何の車?」「車種気になる」の声集まる 左ハンドル×ベージュ内装…どんなクルマ?
女性歌手、大塚愛が運転姿を公開し話題! 「何の車?」「車種気になる」の声集まる 左ハンドル×ベージュ内装…どんなクルマ?
くるまのニュース
ブラッド・ピットが主演するF1映画、2025年6月25日に全世界で公開へ
ブラッド・ピットが主演するF1映画、2025年6月25日に全世界で公開へ
AUTOSPORT web
ルノーが中国企業と組む理由 次期「トゥインゴ」でVWと決裂、コスト削減を急ぐ
ルノーが中国企業と組む理由 次期「トゥインゴ」でVWと決裂、コスト削減を急ぐ
AUTOCAR JAPAN
【各地の別荘にそれぞれ置きたくなる?】 ベントレー・ベンテイガに世界各地を具現化した限定モデル
【各地の別荘にそれぞれ置きたくなる?】 ベントレー・ベンテイガに世界各地を具現化した限定モデル
AUTOCAR JAPAN
次世代王者候補ブロック・フィーニーが逆襲。僚友ウィル・ブラウンを降し連勝を達成/RSC第5戦
次世代王者候補ブロック・フィーニーが逆襲。僚友ウィル・ブラウンを降し連勝を達成/RSC第5戦
AUTOSPORT web
【角田裕毅を海外F1ライターが斬る:第9戦】契約延長はめでたいが、ここからが正念場
【角田裕毅を海外F1ライターが斬る:第9戦】契約延長はめでたいが、ここからが正念場
AUTOSPORT web
BMW、前戦ノーポイントからル・マンで2位表彰台。ペース劣るも「最後は笑顔になれた」とファーフス
BMW、前戦ノーポイントからル・マンで2位表彰台。ペース劣るも「最後は笑顔になれた」とファーフス
AUTOSPORT web
1年で終了!? スバル新「BRZ”ファイナルエディション”」発表! 700万円超え&ゴールドホイール採用の「スポーツコンパクト」独に登場
1年で終了!? スバル新「BRZ”ファイナルエディション”」発表! 700万円超え&ゴールドホイール採用の「スポーツコンパクト」独に登場
くるまのニュース
【編集部員が体験してきました】アバルト・ドライビング・アカデミー2024 忘れられない1日に
【編集部員が体験してきました】アバルト・ドライビング・アカデミー2024 忘れられない1日に
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

9件
  • シンプルでいいですね。
    スパーダより、AIRがいいかな。

    運動神経は、(現行と同様)、ノア・ヴォクより良いでしょうね。

    個人的には、ギラギラではなく、もう少し「彫り」を深くしても良かったんじゃないかなと思いますが。
  • 走行性能重視という基本理念は踏襲されているのでしょうね。初代からステップワゴンはトヨタニッサンとは違ったミニバンでしたからね。もう骨董品の2代目の中古に乗っているが初めて運転した時驚いた。見た目はミニバンらしい緩いデザインだがいざ運転してみるとエンジンサスATもスポーティーで硬質な乗り味。耐久性も高くもうすぐ20万キロになるが基本部分はしっかりしている。ただ塗装はショボイ。昨年サス関係をリフレッシュし社外ダンパーとスタビに交換したらドイツ車のスポーツセダンみたいになった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

305.4346.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.8534.9万円

中古車を検索
ステップワゴンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

305.4346.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.8534.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村