現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 内装にこだわりたい! CX-5のグレード別内装&豪華装備

ここから本文です

内装にこだわりたい! CX-5のグレード別内装&豪華装備

掲載 更新 2
内装にこだわりたい! CX-5のグレード別内装&豪華装備

 マツダの最新技術が存分に投入されたMクラスSUV

 マツダのミドルクラスSUVであるCX-5。いま世界的に人気となり、ブームともいえるSUVだが、その多くは悪路走破性と街乗りにも映えるスタリッシュなデザイン、そして舗装路での乗り心地のよさや使い勝手のよさを備える。CX-5はそんなイマドキSUVのはしりともいえるモデルだ。

国産メーカーのなかで圧倒的高評価! マツダ車がカッコいいデザインを手に入れられたワケ

■ミドルクラスSUV「CX-5」とは?

 2012に初代が誕生。マツダの燃費などを含めた効率性を高めた新世代技術であるSKYACTIVを、ガソリンエンジン(SKYACTIV-G)、ディーゼルエンジン(SKYACTIV-D)、トランスミッション(SKYACTIV-DRIVE)、シャシー(SKYACTIVシャシー)、ボディ(SKYACTIVボディ)と、クルマ全体に採用した初のモデルである。

 2016年にはフルモデルチェンジが行われて2代目が登場した。現行モデルのラインアップは、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンが選べる。ガソリンエンジンは、直列4気筒2リッター、直列4気筒2.5リッター、直列4気筒2.5リッターターボと3種類を用意。ディーゼルエンジンは2.2リッターターボのみ。

 グレード体系と基本スペックは以下のとおりとなる。

・全車共通スペック 全長:4545mm 全幅:1840mm 全高:1690mm ホイールベース:2700mm フロントサスペンション:マクファーソンストラット リヤサスペンション:マルチリンク フロントブレーキ:ベンチレーテッドディスク リヤブレーキ:ディスク

・20S(FF) エンジン:直4DOHC 最高出力:156PS/6000rpm 最大トルク:199N・m/4000rpm WLTCモード燃費:14.6km/L トランスミッション:6速AT 車両本体価格:261万8000円

・20S PROACTIVE(FF) エンジン:直4DOHC 最高出力:156PS/6000rpm 最大トルク:199N・m/4000rpm WLTCモード燃費:14.6km/L トランスミッション:6速AT 車両本体価格:285万4500円

・25S(4WD) エンジン:直4DOHCターボ 最高出力:188PS/6000rpm 最大トルク:250N・m/4000rpm WLTCモード燃費:13.0km/L トランスミッション:6速AT 車両本体価格:284万9000円

・25S PROACTIVE(4WD) エエンジン:直4DOHCターボ 最高出力:188PS/6000rpm 最大トルク:250N・m/4000rpm WLTCモード燃費:13.0km/L トランスミッション:6速AT 車両本体価格:308万5500円

・25S L Package(FF) エンジン:直4DOHCターボ 最高出力:190PS/6000rpm 最大トルク:252N・m/4000rpm WLTCモード燃費:13.8km/L トランスミッション:6速AT 車両本体価格:310万7500円

・25S L Package(4WD) エンジン:直4DOHCターボ 最高出力:188PS/6000rpm 最大トルク:250N・m/4000rpm WLTCモード燃費:13.0km/L トランスミッション:6速AT 車両本体価格:333万8500円

・25T L Package(FF) エンジン:直4DOHCターボ 最高出力:230PS/4250rpm 最大トルク:420N・m/2000rpm WLTCモード燃費:12.6km/L トランスミッション:6速AT 車両本体価格:342万1000円

・25T L Package(4WD) エンジン:直4DOHCターボ 最高出力:230PS/4250rpm 最大トルク:420N・m/2000rpm WLTCモード燃費:12.2km/L トランスミッション:6速AT 車両本体価格:365万2000円

・XD(FF) エンジン:直4DOHCディーゼルターボ 最高出力:190PS/4500rpm 最大トルク:450N・m/2000rpm WLTCモード燃費:17.4km/L トランスミッション:6速AT 車両本体価格:293万7000円

・XD(4WD) エンジン:直4DOHCディーゼルターボ 最高出力:190PS/4500rpm 最大トルク:450N・m/2000rpm WLTCモード燃費:16.6km/L トランスミッション:6速AT 車両本体価格:316万8000円

・XD(FF) エンジン:直4DOHCディーゼルターボ 最高出力:190PS/4500rpm 最大トルク:450N・m/2000rpm WLTCモード燃費:19.4km/L トランスミッション:6速MT 車両本体価格:293万7000円

・XD(4WD) エンジン:直4DOHCディーゼルターボ 最高出力:190PS/4500rpm 最大トルク:450N・m/2000rpm WLTCモード燃費:18.6km/L トランスミッション:6速MT 車両本体価格:316万8000円

・XD PROACTIVE(FF) エンジン:直4DOHCディーゼルターボ 最高出力:190PS/4500rpm 最大トルク:450N・m/2000rpm WLTCモード燃費:17.4km/L トランスミッション:6速AT 車両本体価格:317万3500円

・XD PROACTIVE(4WD) エンジン:直4DOHCディーゼルターボ 最高出力:190PS/4500rpm 最大トルク:450N・m/2000rpm WLTCモード燃費:16.6km/L トランスミッション:6速AT 車両本体価格:340万4500円

・XD PROACTIVE(FF) エンジン:直4DOHCディーゼルターボ 最高出力:190PS/4500rpm 最大トルク:450N・m/2000rpm WLTCモード燃費:19.4km/L トランスミッション:6速MT 車両本体価格:317万3500円

・XD PROACTIVE(4WD) エンジン:直4DOHCディーゼルターボ 最高出力:190PS/4500rpm 最大トルク:450N・m/2000rpm WLTCモード燃費:18.6km/L トランスミッション:6速MT 車両本体価格:340万4500円

・XD L Package(FF) エンジン:直4DOHCディーゼルターボ 最高出力:190PS/4500rpm 最大トルク:450N・m/2000rpm WLTCモード燃費:17.4km/L【i-ELOOP装着車:17.6km/L】 トランスミッション:6速AT 車両本体価格:342万6500円

・XD L Package(4WD) エンジン:直4DOHCディーゼルターボ 最高出力:190PS/4500rpm 最大トルク:450N・m/2000rpm WLTCモード燃費:16.6km/L【i-ELOOP装着車:16.8km/L】 トランスミッション:6速AT 車両本体価格:365万7500円

・XD L Package(FF) エンジン:直4DOHCディーゼルターボ 最高出力:190PS/4500rpm 最大トルク:450N・m/2000rpm WLTCモード燃費:19.4km/L トランスミッション:6速MT 車両本体価格:342万6500円

・XD L Package(4WD) エンジン:直4DOHCディーゼルターボ 最高出力:190PS/4500rpm 最大トルク:450N・m/2000rpm WLTCモード燃費:18.6km/L トランスミッション:6速MT 車両本体価格:365万7500円

◆福祉車両

 CX-5には助手席リフトアップシート車が用意されている。これは助手席が左側へ向かって回転し、電動で車外までシートが降下するというもの。身体の不自由なユーザーや、たとえば着物やスカートなど、足が開きにくい服装の女性などの乗降を容易にする。シートの操作は付属のワイヤレスリモコンや、シート両側のスイッチにより可能だ。

 設定定グレードと価格は以下のとおり。

20S 助手席リフトアップシート車(FF/6速AT):291万9000円 25S 助手席リフトアップシート車(4WD/6速AT):312万9000円 XD 助手席リフトアップシート車(FF/6速AT):320万9000円 XD 助手席リフトアップシート車(4WD/6速AT):341万9000円

■グレードごとの内装の違い

 これはマツダ車全般にいえることだが、CX-5も含めてインテリアの上質さはクラストップレベルといっていい。また、多くの装備が差別化されずに標準化されていることも特長的だ。

 主要な標準装備は以下のとおり。

8インチセンターディスプレイ&コマンダーコントロール マルチインフォメーションディスプレイ 本革巻ステアリング 本革巻シフトノブ オーバーヘッドサングラスホルダー 照明付きバニティミラー(運転席&助手席) カラクリトノカバー ラゲッジフック

 シート表皮に関しては、グレードで異なる。

 スクエアメッシュクロス(カラーはブラック):20S/25S/XD/20S PROACTIVE/25S PROACTIVE/XD PROACTIVE PROACTIVE

 レザー(カラーはブラックかピュアホワイト):25S L Package/25T L Package/XD L Package

 シート操作面では、運転席10Wayパワーシート&ドライビングポジションメモリー機能がPROACTIVとL Packageに標準装備、助手席6WayパワーシートがL Packageに標準となる。また、前席のシートヒーターはPROACTIVとL Packageに標準採用だ。

■安全装備

 安全装備はほとんどが全グレード標準装備だ。

 主要なものは以下のとおりとなる。

SRSエアバッグ(運転席&助手席/カーテン&フロントサイド) ダイナミック・スタビリティ・コントロールシステム(DSC)&トラクション・コントロール・システム(TCS) ヒル・ローンチ・アシスト(HLA) アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS) スマート・シティ・ブレーキ・サポート(後退時/SCBS R) スマート・ブレーキ・サポート(SBS)&マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC) 車線逸脱警報システム(LDWS) ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)※リア・クロス・トラフィック・アラート(RCTA)機能おつき ドライバー・アテンション・アラート(DAA) リアパーキングセンサー(センター/コーナー)

 グレード別の主要安全装備としては、アダプティブ・LED・ヘッドライトがPROACTIVEとL Packageに装備され、それ以外のグレードはハイ・ビーム・アシスト・システムとなる。

 さらに交通標識認識システム(TSR)がPROACTIVEとL Packageに装備されるほか、360°ビューモニター+フロントパーキングセンサーが全グレードメーカーオプション設定だ。

■サウンドシステム

 オーディオに関しては、AM/FMラジオ、アップルカープレイ、アンドロイドオート、Bluetooth、また、6スピーカーのシステムが全車に標準採用される。CD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナーは全グレードオプション設定だ。

 注目は、PROACTIVEとL Packageでオプション選択できる10スピーカーのボーズサウンドシステムだ。これは開発初期からボーズと協業して、CX-5のどの席でも理想的な音楽が楽しめるように作られたもの。音源がステレオでも立体的な音像で再生できるサラウンドシステムのCentrepoint2や走行ノイズ補償システムのAUDIOPILOT2も搭載している。

■上質な内装と豪華装備! 特別仕様車の魅力

 CX-5にはいくつかの特別仕様車が用意されている。紹介しよう。

●SMART EDITION

 このスマートエディションが用意されるグレードは、20S、25S、XDだ。ベースグレードに対して安全装備、運転支援装備が充実したもの。価格以外の基本車両情報は上記のベースグレードと同じだ。

○追加装備 アクティブ・ドライビング・ディスプレイ 交通標識認識システム(TSR) アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH) レーンキープ・アシスト・システム(LAS) 360°ビュー・モニター

○価格 20S SMART EDITION:265万1000円 25S SMART EDITION:288万2000円 XD SMART EDITION(FF/6速AT&6速MT):297万円 XD SMART EDITION(4WD/6速AT&6速MT):320万1000円

●Exclusive Mode

 エクスクルーシブモードが設定されるのは、25TとXDだ。内装を豪華に仕上げたモデルとなり、ナッパレザーのシート、本杢の加飾パネルを採用する。インテリア上部は黒、下部はディープレッドという専用のカラーコーディネーションを設定した。

 インナーミラーはフレームレスとして視野拡大とインテリアのスッキリ感を演出。19インチアルミホイールには高輝度ダーク塗装を採用して、足もとを引き締めている。また、前席両側のシートには、身体の熱気を吸い出す「シートベンチレーション」機能を搭載し、夏場の快適性を向上。メーター内には7インチのTFT液晶メーターを採用し、室内照明はすべて白色LEDで統一している。また、前席と後席にフットランプとイン留美ネーション機能を標準装備した。

 価格以外の基本車両情報は、上no25TとXD L Packageと同じ。

○価格 25T Exclusive Mode(FF/6速AT):374万円 25T Exclusive Mode(4WD/6速AT):397万1000円 XD Exclusive Mode(FF/6速MT&6速AT):374万5000円 XD Exclusive Mode(4WD/6速MT&6速AT):397万6500円

●Silk Beige Selection

 シルクベージュセレクションが設定されるのは20S、25S、XDの3グレードだ。特長はシートの中央にスウェード調生地であるグランリュクスを採用したこと。このハーフレザレットシートはシルクベージュとなる。さらにマップランプ、ルームランプ、ラゲッジルームランプという室内照明はLEDとした。またエクステリアでもLEDのフロントフォグランプを装備し、IRカットガラスを採用している。

■2代目は初代からどう進化したのか?

 もともと初代でも評価の高かったCX-5だが、2代目では大きく進化を遂げている。

 まずエクステリアデザインは「洗練された力強さ」をテーマに、「魂動 -Soul of Motion」のコンセプトをより追求したものとなっている。ボディカラーにはソウルレッドクリスタルメタリックを採用した。

 室内の静粛性が高められたこともポイントのひとつ。各部のパーツ形状を最適化し、ロードノイズの低減、空力の追求による風切り音の低減するなどの対策により、初代に比べて約20km/h低い車速騒音レベルに低減している。

 注目の装備としては、車両運動制御技術である「SKYACTIV-VEHICLE DYNAMICS(スカイアクティブ ビークル ダイナミクス)」の第1弾となる、「G-Vectoring Control(G-ベクタリング コントロール)」を搭載したことが挙げられる。これはエンジンのトルクを自動で制御することで、前後左右のGをスムースにするというもの。同じドライバーが同じ操作をして走行しても、乗員が揺れを感じにくいなどの効果が発揮されるというものだ。

 ボディも強化された。サイドシル、Aピラーなどに軽量かつ強度の高い素材である超高張力鋼板を用い、ねじり剛性にして、初代比で15.5%高められた。これによって操作に対する車体の反応の遅れた改善されたのだ。

 当然のように安全装備は大幅に進化した。マツダ・レーダー・クルーズコントロール(MRCC)は追従可能な加減速度を30km/hから0km/hに引き下げている。また、前述した歩行者の検知も可能となっているアドバンスド・スマート・シティ・ブレーキ・サポートや、交通標識認識システムも2代目で採用された装備となる。

 さらに、2018年の一部改良では、先代モデルに設定のなかった2.5リッターガソリンターボモデルの25Tが追加されている。

■CX-3、CX-30との違いは?

 じつに豊富なSUVラインアップをもつマツダ。CX-5を考えたとき、気になるのはCX-3とCX-30という近しい2車種だ。

 まずスペックを比較してみよう。

●CX-3

全長:4278mm 全幅:1765mm 全高:1550mm ホイールベース:2570mm 車両重量:1210~1340kg 搭載エンジン:1.5リッター直4ガソリン/2リッター直4ガソリン/1.8リッターディーゼルターボ フロントサスペンション:マクファーソンストラット リヤサスペンション:トーションビーム フロントブレーキ:ベンチレーテッドディスク リヤブレーキ:ディスク 価格帯:189万2000円~301万9800円

●CX-30

全長:4395mm 全幅:1795mm 全高:1540mm ホイールベース:2655mm 車両重量:1400~1550kg 搭載エンジン:2リッター直4ガソリン/2リッター直4ガソリン(スカイアクティブX)/1.8リッターディーゼルターボ フロントサスペンション:マクファーソンストラット リヤサスペンション:トーションビーム フロントブレーキ:ベンチレーテッドディスク リヤブレーキ:ディスク 価格帯:239万2500円~371万3600円

●CX-5

全長:4545mm 全幅:1840mm 全高:1690mm ホイールベース:2700mm 車両重量:1520~1710kg フロントサスペンション:マクファーソンストラット リヤサスペンション:マルチリンク フロントブレーキ:ベンチレーテッドディスク リヤブレーキ:ディスク 価格帯:261万8000円~365万7500円

 スペックを見ればわかるとり、この3車種は車格が異なる。CX-3、CX-30、CX-5の順にボディサイズが大きくなり、価格も上昇する。とくにCX-3とCX-5は1クラスまるまる車体サイズが異なるので、室内の広さ、ラゲッジの使い勝手などが大きく変わってくる。

 CX-30はクーペルックのスタリッシュなSUVであり、CX-3よりも低い全高で、CX-5とはじつに150mmも高さに差があることになる。全長と全幅もCX-5より小さいモデルとなるが、とくにこの低い全高は室内空間のヘッドクリアランスに影響するため、もし比較検討するなら実際にシートに座って確認したほうがいいだろう。

 全車ガソリンとディーゼルが選択できるところは同じだが、CX-5は車格に応じてディーゼルの排気量が2.2リッターとなっており、XDグレードはトルクフルな走りが楽しめる。一方でCX-30には、ガソリンエンジンでありながら自己着火技術を用いた、まるでディーゼルのような特性を併せもつ最新エンジン、SKYACTIV-Xを積むグレードが設定されれいる。これが欲しければ必然的にCX-30を選択するしかない。

 もうひとつ、注目してほしいのはリヤサスペンションで、CX-3とCX-30がトーションビームを用いるのに対し、CX-5はマルチリンクとなる。車両重量の増加に応じたものではあるものの、リヤタイヤの路面追従性ではマルチリンクのほうが有利であり、シーンによるが、操縦安定性では一歩リードしているといえるだろう。

 もしリヤシートを使うことが多い、荷物を沢山載せることが多い、より上質な走りを重視したい、そういう希望があるならばCX-5を選択したほうがいいだろう。

■まとめ

 いま流行のSUVのど真ん中ともいえるMクラスSUVのCX-5について紹介してきた。数少ないディーゼルが選べるSUVであり、また、4WDを選択すればシッカリとした悪路走破性を得ることができる。それでいて上質なインテリアによりアーバンライクな使い方も似合うというマルチな性能をもつクルマである。SUV選びの際はぜひ候補に加えて欲しいモデルだ。

こんな記事も読まれています

伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス

みんなのコメント

2件
  • 全部読んだマツダファンいる?

    内装はいいが
    外装は目つきや形がダサい
    5年前まではそれでいいが
    もう古くさいんだよね はい!

    マツダ信者の猛烈な批判
    とマツダ信者の他社のけなし
    爆笑コメント待ってまーす

    最近ヒュンダイ車に
    デザインに盗まれたのか
    似てるんだけど 笑

    俺町で見かけたら
    ヒュンダイ車と思って
    うっすら笑ってまう!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

36.1405.2万円

中古車を検索
CX-5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

36.1405.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村