燃費よりも走りを重視した潔いモデルが登場
クルマのエンジンというのは、早い話、吸入空気量が多ければ多いほどパワーが出る。大排気量車やターボ車がパワフルなのも、その理屈があるため。吸入空気量が多いということは、それに見合ったガソリンが必要になるので、ハイパワーと燃費は通常トレードオフの関係がある。
レーシングドライバーでも操れない! 運転が難しすぎる市販車3選
猫も杓子も、エコ、エコと燃費を気にする今と違って、ひと昔前のハイパワー車が好きな走り屋たちは、「パワーがあれば燃費上等」、「ハイパワー車に乗っているヤツが、燃費を気にしていたら男が廃る」と豪語するツワモノたちがけっこういた(半分、やせ我慢も入っていたが)。
そんな時代の、燃料計の動きが目視で確認できるほど(!?)、大ガス喰いの国産スポーツを何台か振り返ってみよう。
1)マツダRX-7(FD3S型)
燃費が悪いスポーツカーとして真っ先に頭に浮かぶのは、RX-7(FD3S)。FD3Sの実燃費は4~6km/Lというレベルだ。
燃費が悪いのは、ロータリーエンジンの宿命といっていい。というのも、混合気に着火をすると、火炎は着火点を中心に球状に広がろうとする。したがって、燃焼室は球体に近ければ近いほど燃焼効率がいい(レシプロエンジンのペントルーフ型)。
しかし、ロータリーエンジンの燃焼室は、平べったく縦長で、燃焼室の隅の方まで火が行きわたりにくい。そこで点火プラグを2本にしてなるべく燃焼を良くしようとしているが、混合気を完全に燃やすのは難しい……。そのため、どうしても燃費は犠牲になっている。
マツダにもう一台、恐怖のリッター3km/L台(実燃費)のユーノス・コスモ(3ローター+ターボの20Bエンジン)もあるが、あれはスポーツカーとは言い難いので、ランク外扱いに。余談だが、NA(自然吸気)のロータリーを積んだRX-8も実燃費は7km/L前後だった。
2)スバル・インプレッサWRX STI、WRX STI
2リッターターボのハイパワー4WDで一時代を築いたインプレッサWRX STI、WRX STIも燃費をウィークポイントとするクルマ。
インプレッサWRX STI、WRX STIの心臓部、EJ20型エンジンはボア(内径)92.0mm、ストローク(行程)75.0mm、ボアストローク比0.81の、典型的なショートストローク型=高回転型エンジンなので、基本的には回してナンボ。つまり燃費は期待できないというわけで、実燃費は8km/Lぐらい。
3)日産スカイラインGT-R(R32型・R33型・R34型)
第二世代GT-Rの象徴ともいえる、RB26DETTエンジン。このエンジンで考えられていたのは、パワーと耐久性で、燃費は二の次、三の次。
ボア(内径)86.0mm、ストローク(行程)73.7mm、ボアストローク比0.86のショートストロークの高回転型エンジン。レッドゾーンは8000rpmで、全開まで回すと、1本444cc/minのインジェクター×6本が、勢いよくガソリンを噴射するので、燃費なんていいわけがない。街中の実燃費は、じつに5~6km/Lといったところ。
ターボ車の場合、ノッキングを防ぐために、わざと混合気が濃くなるように多目のガソリンを噴射して、ガソリンが気化する際の潜熱(気化潜熱)で燃焼室を冷やす、いわゆる“ガソリン冷却”も利用していたので、高負荷・高回転になればなるほど、燃費が悪化するのは避けられなかった。
意外なライトウエイトオープンカーも悪燃費
4)トヨタ・スープラ(A80型)
次期スープラ=GRスープラが発表されて話題になっているスープラ。3リッターツインターボの2JZエンジンは、GT-RのRB26より排気量は400ccも大きいが、その分(?)レッドゾーンが1000回転低いので、GT-Rよりは燃費が良かった。それでも実燃費は8km/Lちょっと……。
ちなみに2JZエンジンは、ボア(内径)86.0mm、ストローク(行程)86.0mm、ボアストローク比1.00、つまりボアとストロークが一緒のスクエア型エンジン。
ショートストロークの高回転型と、ロングストロークのトルク型の両方の性格をいいとこどりした(?)、トヨタらしいエンジンだった(同じトヨタの3S-Gもスクエア型エンジン)。
5)マツダ・ロードスター
意外に思うかもしれないが、日本が世界に誇るライトウエイトオープンカー、ロードスターも燃費はイマイチ。とくに初代のNAとNBは、普段乗りで、ギリギリ10km/Lに届かないパターン。
NAとNBには、1600ccのB6エンジンと、1800ccのBPエンジンが積まれていたが、いずれもDOHCのスポーツエンジンとしては非力な部類。
初代のNA6型でいえば、車重は940kgと軽く、軽快な走りに魅了されたわけだが、エンジン自体はファミリアからの流用で、120馬力……。つまりリッター75馬力。
NA同じ平成元年に登場した、ホンダのシビックSiR(EF)は、VTEC付きのB16A型で、1600ccでリッター100馬力=160馬力を達成。燃費もロードスターより断然よかったし、少し古いトヨタのAE86(レビン・トレノ、エンジンは1600ccの4A-G)だって、10km/Lはクリアしていた。
ちなみに、B6型エンジンはボア(内径)78.0mm、ストローク(行程)83.6mm、ボアストローク比1.07のロングストロークのトルク型エンジン。こうしたスペックで、パワーも燃費ももうひとつということは、燃焼効率とフリクションロスに難があったということになる……。
番外編
インプレッサのライバルだった、ランエボの4G63型エンジンは、スバルのEJ20と好対照。4G63のボア(内径)は85.0mm、ストロークは(行程)88.0mmだったので、ボアストローク比1.03のロングストローク型=トルク型のエンジンになる。燃費もちょっと有利で、9~10km/Lぐらいは走ってくれた。
燃費が悪いクルマといえば、アメ車というイメージがあるが、アメ車のスポーツカーの燃費がどれくらいかというと、ダッジ・バイパー(7.9リットルV型10気筒OHV 450馬力)で4~6km/L。また、アメリカンマッスルといえば、やっぱりV8エンジンだが、フォード・マスタングGT 5.0 V8でも、6~7km/Lも走り、イメージに反して、いまのアメ車の燃費はけっこう悪くない。
その代わり(?)、あの名車、ACコブラは、2km/L以下だったりする。
そして米国EPA(環境保護局)の「燃費ガイド」で、市街地3.4km/L、高速5.53km/Lと紹介され、4年連続ワースト1位(2007~2010年)になったのは、ランボルギーニ・ムルシエラゴというのも有名な話だ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
“300馬力”V6搭載! ニッサン爆速「最上級ミニバン」とは? 超豪華内装×専用装備マシマシな“走り屋仕様”の「エルグランド」に熱視線!
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?