現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 時代とともに変わっていくフロントフェイス

ここから本文です

時代とともに変わっていくフロントフェイス

掲載 更新 9
時代とともに変わっていくフロントフェイス

 時代とともにデザイントレンドは大きく変わってきている。かつてのドアミラー解禁などで多くのクルマのデザインが変わった事実もある。時代と共に変わっていくフロントフェイスのトレンドを追っていこう。

文:岡本幸一郎/写真:TOYOTA、Adobe Stock(ONYXprj@Adobe Stock)

え…もう改良? もうパワーアップ?? もう値上げ?? 新型スープラRZの早期改良の是非

【画像ギャラリー】時代とともに変わっていくフロントフェイス

■常に変わっていくトレンド

 時代とともにデザインのトレンドは変わるものだが、クルマの場合は法的な要件やアセスメントが少なからず関わっている。たとえばかつてフェンダーミラーが義務づけられていた時代(1983年にドアミラー解禁)には、

 ミラーの装着を考慮してボンネットやフェンダーを高くし、ひいてはフロントフェイスが角ばったデザインのクルマが多かった。解禁以降のドアミラーが標準のクルマに何らかの理由でフェンダーミラーが装着されていて、

 妙に脚部が長くて驚いたことのある人もいるだろうが、解禁以前は脚部を長くせずにすむようにデザインされていたわけだ。

 そもそも80年代はデザインのトレンドもエッジを効かせたシャープなイメージが流行ったこともあり角ばった雰囲気のクルマが多かったが、

 逆に90年代以降は丸みをおびたデザインがトレンドとなった。そのほうが視覚的に新しさがあるし空力的にも有利であることには違いなく、セダンでもノーズに微妙に傾斜をつけたクルマが多く見られるようになった。

80年代 ランドクルーザー(60系)

90年代 ランドクルーザー(100系)

 ところがここ数年、フロントが直立した顔の四角いクルマが増えてきた。たとえばセダンではクラウンが顕著だ。

 2003年登場の12代目ゼロクラウンではそれまでよりもフロントが一気にスラントし、つづく2008年登場の13代目ではさらにそれが強まり、横から見ると全体がワンモーションを描くシルエットにされた。

12代目 クラウン 2003

13代目 クラウン 2008

 ところが2012年登場の14代目のリボーンクランではフロントグリルが立ち気味にされ、2018年登場の現行15代目にいたってはさらに立って垂直に近い角度になった。

14代目 クラウン 2012

15代目 クラウン 2018

 デザイン的にも空力的にも時代と逆行している気もしなくないわけだが、その理由として、開発関係者から聞いた話や調べたネタをもとに考え合わせると、「歩行者保護」が大きく影響していると考えられる。

■“歩行者保護”でどう変わったのか

 まず国交省は2005年、世界に先駆けて自動車アセスメントの安全評価に「歩行者頭部保護性能試験」を導入した。

 これははねられた歩行者の頭部が自動車のボンネットおよびフロントウインドウ等に衝突した際に受ける衝撃を測定して評価するというもの。

 これへの対策として、ボンネットとエンジンや車体の構造部材など硬い部品とのクリアランスを確保するため、ボンネットを高くするなどデザインを工夫したり、衝撃を感知すると自動的にポップアップする機構を採用するようになったのはご存知のとおりだ。

 さらに2013年、同評価基準が改正され、上記の頭部保護性能試験の強化とともに、新たに「歩行者脚部保護性能試験」が加わった。

こちらの評価レベルを高めるには、衝突時に最初に脚部が当たるバンパーの形状をできるだけ平面にして広い面積で当たるようにすることで衝撃をより緩和することが求められる。(ONYXprj@Adobe Stock)

 さらに、バンパー自体にも衝撃を吸収する素材や構造を用いられるようになったほか、

 衝突した歩行者が車両の下側に巻き込まれることなく跳ね上がってボンネットに頭部が当たるよう、バンパー下部が張り出した形状とされるようになった。

 ノーズ前端が立ち気味にされるようになったのも、そのほうが頭部がボンネットのちょうどよい位置に当たるようにしやすいからだと思われる。

<※本当は断言したいのですが、確証がえられておりません…>。

 これらの事情によりフロントフェイスが平面的なクルマが増えたわけだ。そうなるとデメリットとしてまっさきに思い浮かぶのが空力だ。

 むろんスラントしているほうが空力面ではよいことには違いなさそうだが、目に見える部分もさることながら、実はグリルに入ってからのほうが問題で、エンジンルームの中というのは想像以上に空気抵抗が大きい。

グリルシャッターを装備した車両が増えている

 そこでグリルシャッターを設けて、水温が適正に保たれていて開ける必要のないときにはシャッターを閉じて燃費とCd値の改善を図ったクルマがちらほら見受けられるようになった。

■様々な想いが詰まったデザイン

C-HR S“GR SPORT”<オプション装着車>

 フロントフェイスの形状がこうなったとで運転して感じる変化が何かあるかというと、風切音や走行抵抗は体感できるほど増えたことはないように思うが、

  ボンネットが高くなり車両前端部の見切り性がよくなって心なしか車両感覚が掴みやすくなったような気もする。

 それにしても自動車デザイナーというのは、こうした諸々の要件を考慮しながらスタイリッシュにしなければならないわけで、つくづく大変だなと思わずにいられない。

【画像ギャラリー】時代とともに変わっていくフロントフェイス

こんな記事も読まれています

スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
motorsport.com 日本版
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
くるまのニュース
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VAGUE
マツダとヤマハ発動機、型式認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
マツダとヤマハ発動機、型式認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
日刊自動車新聞
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
レスポンス
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
Auto Prove
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
Auto Messe Web
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
motorsport.com 日本版
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
Webモーターマガジン
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
レスポンス
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
乗りものニュース
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
くるまのニュース
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
AUTOSPORT web
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
WEB CARTOP
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
WEB CARTOP
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
レスポンス
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
くるまのニュース
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
VAGUE

みんなのコメント

9件
  • 昨今顕著な、
    国産車のオラオラ顔は好きになれず、
    あれで、後ろから煽られると恐怖すら、、、。
  • ベンツBMポルシェなど欧州車なら伝統や威厳があっていつの時代も超カッコいいけど酷惨車はダサくなる一方だろ笑
    薄っぺらな中身のくせにバカの一つ覚えのオラオラ顔はみんな飽きてるから丸目シールドビームと直線的なグリルに戻せば??
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

239.2302.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

105.0418.0万円

中古車を検索
C-HRの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

239.2302.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

105.0418.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村