初代フィアット600は革新的な小型車
フィアットの電気自動車(BEV)に600eが加わった。先に登場した500eに続くBEVの第2作目となるが、注目したいのはその車名だ。
フィアットにとって小型車の礎として1955年に登場し、大成功を収めた傑作車の名がBEVに受け継がれたのである。そこで初代フィアット600はどのようなクルマだったのか? アバルト版や2代目を含めたヒストリーを振り返る。
600(イタリア語でセイチェントと読む)が登場以前のフィアットは、フロントエンジンで後輪を駆動するオーソドックスなクルマ造りだった。こうした中でチーフエンジニアのダンテ・ジアコーザは、1936年に登場したフロントエンジンのフィアット500トッポリーノの後継モデルとして、スペース効率に優れる新たな小型車の開発を進めていた。
1955年のジュネーブ・ショーで発表されたフィアット600ベルリーナ(セダン)は、コンパクトな車体ながら大人4人が乗れる室内スペースを確保し、総合性能性を突き詰めた結果、リアエンジンでモノコックボディ、4輪独立懸架という革新的なパッケージングが初めて採用された。
全長3215mm、全幅1380mm、全高1405mmのコンパクトなボディは、現代の軽自動車よりもひとまわり小さいが、大人4人が乗れる室内スペースを確保していた。
エンジンはOHV水冷直列4気筒で、633ccの排気量から22馬力を発揮。車重は585kgと軽量で最高速度は95km/hをマークした。フロントサスペンションは横置きリーフスプリングをロワアームとするダブルウィッシュボーン式、リアはキャンバー変化の少ないセミトレーリング式を採用し、優れた走行安定性を備えていた。
1960年に排気量を767ccに拡大して29馬力に向上、最高速度110km/hをマークするフィアット600Dに進化する。1964年に前開きだったドアは一般的な前ヒンジ式に変わる。
イタリア庶民のニーズにマッチしたフィアット600は、生産が終了する1969年までに267万台余が生産され、フィアットを代表するベストセラーモデルとなった。
世界初の小型マルチピープルビークル、ムルティプラ
フィアットは600ベルリーナに続いて、ファミリアーレ(ステーションワゴン)の600ムルティプラを用意。1956年のブリュッセル・ショーで発表され、世界初の小型マルチピープルビークルとして注目を集めた。
2列シート4/5人乗りと、3列シート6人乗りの2タイプが用意された。2列目シートはフロア部分に格納でき、フラットな荷室を実現。最大積載量は350kgを確保していた。
ルーフをフロントまで延長した愛らしいデザインの4ドアワンボックスタイルで、広い室内スペースを獲得。ベルリーナ比で全長は320mm長い3535mmとなり、全幅は70mm広い1450mm、全高は室内スペースを確保するため 175mm高い1580mmとされ、ホイールベースは2000mmで変わらない。
パワートレインは600ベルリーナと共用で、633ccの排気量から22馬力を発揮した。車両重量は大型化したボディのため700kgと重くなり、最高速度は90km/hに留まる。
600ムルティプラの価格は4/5人乗りが73万リラ(当時の為替レートで約42万5000円)、6人乗りが74.5万リラで、600ベルリーナは59.5万リラだった。こうして600ムルティプラは好評を持って受け入れられ、イタリアではタクシーとしても使用されるほどだった。
1960年になると排気量を767ccに拡大し29馬力にパワーアップした600Dムルティプラに進化。そのまま1969年まで生産され、約24万台が送り出された。
アバルトとフィアット600
アバルト社創始者のカルロ・アバルトは、フィアット600が備える潜在的なポテンシャルの高さを見抜き、すぐさまチューニングキットを開発する。まず「アバルト750デリヴァツィオーネ」と名付けられた600ベルリーナ用のフルキットを1956年に発売する。
その内容はアバルトがレースで培った技術が投入され、排気量を747ccに拡大し、鍛造製クランクシャフト、カムシャフト、ピストン、バルブ、バルブスプリングからオイルサンプまで新たに作られた。
専用のマニフォールドにウェーバー32IMPEキャブレターと、新設計のエグゾーストシステムを組み、フィアット600の2倍近い42馬力を発揮し、最高速度は130km/hに達した。発売されると大きな人気を集め、アバルトの名を知らしめた。
続いてアバルト初の量産2座GTとなる750GTザガートが1956年に登場する。
フィアット600の鋼板プレスフレームとサスペンション、750デリヴァツィオーネのパワートレインを基に、カロッツェリア・ザガートが軽量なアルミ製ボディを架装。ヘッドスペースを確保するためルーフを膨らませたためダブルバブルと呼ばれた。
750GTザガートのパフォーマンスを見抜いたコンペティター達はすぐさま参戦を開始し、デビュー直後に開かれた1956年のミッレ・ミリアではGT750ccクラスで2位を獲得。1957年のミッレ・ミリアではGT750ccクラスの1位から12位までを占めるなど、数多くの勝利を重ねレースの世界でもアバルトの名を確立させた。
以来フィアット600をベースとする850TCから、1000TC、究極のツーリングカーである1000TCRへと進化する。GTモデルは、ビアルベーロ(DOHC)エンジンを搭載するレコルトモンツァから1000ビアルベーロへと発展し、小排気量クラスの王者として君臨した。
新たな時代のセイチェント
1990年代にフィアットのAセグメントを担当したのが前輪駆動のチンクエチェントだった。その後継モデルとして1998年に登場したのが、2代目となるセイチェントである。初代と異なり、600を意味するイタリア語の「セイチェント」が車名とされた。
初代600の誕生から50周年となる2005年には、車名は初代をリスペクトして数字で表現する「600」に変更されている。
ボディはチンクエチェントと同様に3ドアハッチバックで、OHV直列4気筒899cc/39馬力、あるいはSOHC直列4気筒1108cc/54馬力のエンジンがフロントに搭載され前輪を駆動する。
ボディサイズは全長3337mm、全幅1508mm、全高1420mmとチンクエチェントより僅かに大きくなり、丸みを帯びたスタイリングとなった。
バリエーションとして外装をスポーティに仕立てた、スポルティング・アバルトが存在する。単なるコスメチューンモデルで、エンジンに変更はなかった。
一方で若手ラリードライバーを育成するためのチンクエチェント・トロフェオを受け継ぐ、セイチェント・トロフェオが1998年に送り出される。こちらはアバルトの血筋を受け継ぐフィアット・アウト・コルセで製作された。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?