2020年6月にビッグマイチェンを受けた新型ISが世界初公開され、11月から販売を開始する予定となっている。
ISはジャストサイズのスポーツセダンで、ライバルはBMW3シリーズ、メルセデスベンツCクラス、アウディA4といったドイツ御三家の人気モデルだ。
全部カッコいい!! ほしい!! 実はSUV大国 日本では手に入らない日本メーカー製SUV総覧
しかし、2013年デビューで、7年経過した段階で、なぜフルモデルチェンジではなくマイナーチェンジなのか、という疑問はある。
そしてレクサスは2020年8月いっぱいでGSの生産を終了。なぜモデルから消えたのはISではなくGSだったのかも気になるところ。
すでに新型ISのプロトタイプに試乗している渡辺敏史氏が、前述の疑問に加えて、ISの進化の方向性、フルモデルチェンジではなくビッグマイナーチェンジを選択した理由について考察する。
文/渡辺敏史、写真/LEXUS、BMW
【画像ギャラリー】スポーツセダンとして進化を続ける新型ISの詳細チェック!!
フルモデルチェンジに匹敵するマイナーチェンジ
2020年6月に世界初公開された新型IS。全長だけでなく、全幅まで変更し、エクステリアデザインも大幅に変えているが、レクサスではマイチェンとしている
2020年11月にビッグマイナーチェンジが施される見通しとなったレクサスIS。2013年の登場から7年余といえば、ライバルたるメルセデスやBMWのモデルチェンジサイクルに相当する。
新しいISもエクステリアは大きくイメージを違えているが、モノコックシャシー自体はキャリーオーバーすることもあって、あくまでマイナーチェンジという体を採ることに決めたようだ。
その改変ぶりは、たとえばVWゴルフが5代目から6代目、もしくは7代目から8代目に変わった時のように、フルモデルチェンジと言い切れば納得させられるほどのものだ。
ISがデビューした前の年の2012年にデビューしたBMW3シリーズは、すでに新型にモデルチェンジして、2019年3月から日本でも発売を開始している
行き場を失ったGS
そこに日本的な慎ましさを感じなくもないが、いっぽうでレクサスはこの夏、GSを生産終了、次期モデルはなしという大きな決断を下している。
選択と集中の一環であることは察しがつくが、果たしてなぜGSの側がディスコンになったのだろうか。
最大の理由はここ10年余で大きく変わったモデルラインナップが示している。
アリストの流れを汲むGSだったが、2020年8月いっぱいで生産終了。SUVブームのあおりをもろに受けた感じとなった
メルセデスやBMWといったプレミアムブランドのそれたる所以は、たとえさまざまなモデルがあれど、その不動の大黒柱がD・E・Lセグメントと3つのFR系セダンにあることと考えられてきた。
例外はアウディだが、彼らも4輪駆動=クワトロを理想的に機能させるべく、A4・A6・A8の3モデルについてはエンジン縦置きのレイアウトを採用している。
故にジャガーやキャデラック、そしてレクサスといった非ドイツ系のプレミアムブランドも同様のラインナップを構成して同じ土俵に上がろうとしていたわけだ。
が、オーナードライバーのニーズが大きくSUVに傾いてきたのは周知の事実。そしてプレミアムブランドでその割をもっとも食ったのがEセグメントのセダンになる。
ドイツ勢は国内企業が役付き報酬の一部として通勤車両を貸与するカンパニーカー制度を採っていることもありEセグメントの需要が底堅い。
レクサスRXはGSのユーザーから流れてくることも多い。そのほかでは、メルセデスベンツEクラス、BMW5シリーズのユーザーも少なくない
が、そういう背景のないブランドでは、Eセグメントの販売が軒並みSUVに流れている。
レクサスでいえば従来GSを検討していた層がRXに流れていることは間違いない。
そしてEセグメントセダンのパッケージが、商品の個性を明確化するに難しい体躯になっていることもGS終了の流れを後押しした。
社用車やハイヤーなどの法人需要を手堅く狙おうにも後席の居住性を鑑みればLS、もしくはFFベースのESのほうが適任……とあらば、GSはいよいよ行き場がない。
個人的にはGS Fは気持ちいいエンジンを鳴らしてクルマを操る楽しさを満喫できる上出来なスポーツセダンだと思うが、当然ながら基準車のディスコンとともに販売終了となった。
GSのフラッグシップのGS Fは、メルセデスのAMG、BMWのMに真っ向勝負を挑み、評価は高かったものの販売面では苦戦し、惜しまれながら消えていった
コンパクトスポーツセダンへのこだわり
逆にレクサスがISを継続する理由は、コンパクトなセダンのニーズが主力の日米市場で見込めることにある。
と聞くと、フォードでさえセダンの販売を終了するという米国でなんでISの需要が見込めるのかという疑問も湧くだろう。
が、ISはハンディなサイズで上質かつ適価なスポーツセダンとして若年層の人気が高いという。実はここにFRレイアウトの功があったというわけだ。
ISがビッグマイナーチェンジというかたちを採った理由も、実はここに由来している。新しいGA-Lプラットフォームでは車体がどうしても重くなりISらしいスポーティネスを演出するのが難しい。
モノコックとシャシー自体がキャリーオーバーということでマイナーチェンジ扱いとなっているが、内容はフルモデルチェンジに匹敵するほど刷新
いっそうのドライビングプレジャーを提供しながら、適価であることにも配慮するなら、骨格はキャリーオーバーしたほうが正道だという結論に達したというのは、先代から14年以上ISの開発に携わり続けている小林直樹チーフエンジニアだ。
つまり、新しいISはセダンラインナップにおいてもLSやESとは一線を画し、多彩なパワートレインと鋭敏な運動性を特徴としたコンパクトスポーツという位置づけをより明確化することを狙った結果の、ビッグマイナーチェンジになったということになる。
フロント以上に変更されているのがリアで、Cピラーは形状、傾斜角度などすべて変更されている。そのため印象も大きく違う
エクステリアが大幅に変更されたのに対し、インテリアの基本的なデザインは同じ。しかし、相変わらずの質感の高さが魅力だ
2Lターボの進化が顕著
エクステリアに負けず劣らず手が加えられたのは車体骨格周りだ。とりわけ小林CEが拘ったのが、ハブを形式変更し、ホイールの締結をナット締めではなく、ロングポルトをハブ穴で受けるボルト締めにしたこと。
欧州車では見られる形式だが、これにより締結トルク向上による剛結化と、4輪合わせて1kgのバネ下重量低減が実現できたという。
サスペンションのアーム類の鍛造アルミ化やコイル&スタビライザーに高応力材を用いることで、ばね下重量を軽減している
同じモノコックながらリアピラーなど大幅にボディ補強されて、強靭なボディ剛性を確保。すべてはスポーツセダンとしての走りを進化させるため
これ以外にもアーム類の鍛造アルミ化やコイル&スタビライザーに高応力材を用いるなどして、バネ下重量は更に低減されている。
併せて、モノコック側もピラー構造の見直しやラジエターサポートの強化、フレームや開口部のスポット増しなどで剛性が高められた。
現状は詳細な仕様は不明だが、基本グレード構成は2L、直噴ターボのIS300、2.5L、ハイブリッドのIS300h、そして3.5L、V6のIS350という3本立てになることは間違いないだろう。
プロトタイプの試乗では各パワートレインを試すことができたが、大きく変貌を遂げたのは意外にも2Lターボだ。
以前は5000rpm超えでパワーの伸びもガクンと鈍り、サウンドも褒められたものではなかったが、新型のそれは数値的な違いはなくも、6000rpmを超えるところまでしっかり回り、音の濁りも随分抑えられた。
2L、直噴ターボを搭載するIS300の進化が目覚ましい。パワーの頭打ちもなくなり、高回転域のサウンドも気持ちよくなっている
ようやくスポーツモデルとして認められるキャラクターになったといえるだろう。
ターボに比べるとハイブリッドとV6には大きな変化を感じなかったが、とりわけ自然吸気のV6は少数派とはいえ、今やライバルが持ち得ないものであることを鑑みれば、確かに継続すべきキャラクターだったと思う。
3.5L、V6エンジンは直接ライバルとなるベンツ、BMWにないものだから、それだけでもIS350の存在価値がある
鍛え上げられた走りには期待感大
走りの進化はともあれ著しい。
軸回りの高精度ぶりが伝わる低速からのスッキリした転がり、コーナーでのロールバランスのよさや高負荷でのボディのカッチリした感触は、明らかに直近までのモデルとは一線を画している。
新型車の開発のためトヨタがニュルブルクリンクに匹敵する難コースを設定している下山テストコースでISは徹底的に鍛え上げられている
特にISのシャシーは限界域からのリアのブレークが早い傾向があったが、新しいISはタイヤサイズの見直しも可能になったことで、滑り出しの優しさとそこからのコントロールの自在性を大きく高めていた。
クローズドコースでの印象ゆえ乗り心地については判然としないことも多いが、ボディのしっかり感や足回りの懐深さからみるに、一般道での動的質感もきちんと向上しているだろう。
2019年に運用を開始した下山テストコースは、地形を活かした大きなアップダウンが続く中、これでもかと意地の悪いセクションを組み合わせた、ニュルをも超えんとする意地の悪いレイアウトが特徴だ。
新しいISはそこで徹底的に鍛えられた初めてのレクサスになるという。エクステリアのみならず、走りの変化は大いに期待できそうだ。
走りの進化と同時に、デビューが古いため立ち遅れていた安全装備、運転支援装置が充実したのも魅力アップにつながる
カッコ内は旧型との比較。諸元は2020年6月に発表された時点のもので、発売開始時には変更の可能性もある
【画像ギャラリー】スポーツセダンとして進化を続ける新型ISの詳細チェック!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
“300馬力”V6搭載! ニッサン爆速「最上級ミニバン」とは? 超豪華内装×専用装備マシマシな“走り屋仕様”の「エルグランド」に熱視線!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
因みに新型IS、いま注文しても納車は来年夏以降だとか。
Cクラスはモデル末期で誰も買わず、新型3シリーズは旧来BMファンに不評かつ高いので新規客取れず、アウディA3に至ってはもはや不戦敗の存在という現状、都心では年末以降、新型ISはかなり目立ってきそうな気がする。
アキュラとインフィニティの日本誘致を嘆願しましょう。