現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トラックから船・電車へと荷物の積み降ろしなく運べる! 意外と知らない魔法の箱「コンテナ」とは

ここから本文です

トラックから船・電車へと荷物の積み降ろしなく運べる! 意外と知らない魔法の箱「コンテナ」とは

掲載 16
トラックから船・電車へと荷物の積み降ろしなく運べる! 意外と知らない魔法の箱「コンテナ」とは

 この記事をまとめると

■トラックやトレーラーなどで運ばれる「コンテナ」

トラックドライバーを「底辺」と揶揄する人も! 本当に「誰にでもできる仕事」なのか元ドライバーが内情を語る!!

■「コンテナ」は効率的で利便性の高い物流手段だ

■「コンテナ」に関する決まりや用途について解説

 途中で移動手段を変える際の手間が省ける

 トラックやトレーラーで運ばれる四角い鉄の箱。一般に「コンテナ」と呼ばれ、物品輸送には欠かせない存在だ。大きさや形状にいくつかの種類が見られるものの、それらには厳密な基準が設けられている。最大のメリットは、運送中に荷物の積み下ろしの回数が少なくて済むこと。出荷の際に荷物をコンテナに積み込めば、途中でトラックから鉄道というように移動手段を変えたとしても、コンテナごと載せ替えればよい。基本的に、到着地まで荷物の積み下ろし作業が発生しない、効率的で利便性の高い物流手段なのである。

 コンテナによる輸送は「インターモーダル輸送」といわれ、「輸送単位の荷物を組み替えることなく、異なった輸送機関(トラック・トレーラー・鉄道・船舶など)を複数組み合わせて運ぶ輸送形態のこと」と定義されている。200年ほど前に海外の鉄道会社が始めたもので、船や荷車から鉄道に荷物を積み替えるなどといったときに、少しでも手間を省こうとして考案されたものだそうだ。

 1950年ごろは、現在のフェリーのようにトラックごと船に積み込んでいた。しかし、荷室だけを分離独立させた場合に、積載効率やトラック(動力車)の利用効率が高くなるため、現在の形に落ち着いたのである。その後、海上輸送を中心にコンテナのシステムが世界中に広がるなか、1967年に国際標準化機構(ISO)が国際規格「ISO668」を制定した。

 しかし、わが国は国土の狭さや道路インフラがそれに耐え得る構造ではないと懸念されたため、長くこの規格を受け入れられずに独自の規制(たとえば、40フィートコンテナはISO668で最大重量が30トン480kgであったが、当時わが国では24トンまでとされた)を敷いていた。結果、港で荷物の積み替えが発生するなどして、コンテナ輸送のメリットを十分に生かしきれなかったのである。これが解消されたのは1995年のことだ。

 新たな用途についても検討されている

 とはいえ、すべてが緩和されたわけではない。コンテナの幅は2438mm(8フィート)なので道路法・車両制限令の2.5mに抵触しないが、高さは同法にある3.8m規制をクリアできないタイプがある。ハイキューブコンテナの高さは2896mm(9フィート6インチ)なので、コンテナシャーシと(約1200 mm)合わせれば、約4100 mmになるのだ。高速道路など「高規格幹線道路(高さ指定道路)」については、4.1 mに緩和する特例措置がとられたことで通行が可能になったが、一般道路は許可をとらなければ通行できない。

 現在、国内では「JIS Z 1610」規格に沿って、コンテナの国内寸法が定められている(「ISO668」規格のみに準拠しているコンテナも使用されており、すべてが「JIS Z 1610」と連動しているわけではない)。この規格では、コンテナの長さを2991~1万2192mm (10~40フィート)の6分類(7サイズ)と定めている。

 20フィート以上のコンテナのトラック輸送は、コンテナシャシーと呼ばれる専用のセミトレーラーを使用しなければならない(一部の鉄道コンテナを除く)。例外的に、20フィートコンテナを回送するときなどで空荷輸送をする場合は、4トン積単体構造の中型トラックを使用することができる。これは20フィートコンテナの自重が3~3.5トン程度であることもあるが、コンテナの将来性を考慮したためともいわれている。

 コンテナは基本的に輸送ツールであるが、その耐久性や汎用性などから新たな用途が模索されている。近年、増加しているのが貸倉庫で、空き地にコンテナを置くだけで簡単に事業化が可能だ。また、コンテナハウスはさまざまな利用法が試されていて、ホテル・住居・集会所・カラオケボックス・葬儀場などといったものや、災害時の仮設住宅などにも使用されている。

 コンテナには多くの制限や規制もあるが、高い将来性を秘めた「魔法の箱」といっても過言ではないだろう。

こんな記事も読まれています

アルトワークスですら手を出さなかったのに!! ミラジーノ1000を出したダイハツってたまらんぜ
アルトワークスですら手を出さなかったのに!! ミラジーノ1000を出したダイハツってたまらんぜ
ベストカーWeb
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
AUTOSPORT web
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ええ、セレナ余裕で買えるじゃん!! リーフより前にいたってマジか!! 四半世紀前の日産市販版EVが衝撃
ベストカーWeb
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
グーネット
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
ベントレー 新型「コンチネンタルGTスピード」発表 完全新設計の高性能パワートレイン搭載
グーネット
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
インフィニティ新型「QX80」7月発売 フルモデルチェンジで洗練されたデザインに!
グーネット
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
究極の悩み!! 150万出すなら新車と高級中古どっち!? 新車なら軽、中古ならベンツもイケる!!
ベストカーWeb
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
「296チャレンジ」国内初お披露目も!フェラーリ公式イベント 6月29日&30日開催 鈴鹿
グーネット
読者の値引き実例 私もX氏
読者の値引き実例 私もX氏
グーネット
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
試乗して驚いたBYD SEALの侮れない実力
グーネット
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
ラリー・ポーランドを前にオジエ/ランデ組が交通事故に遭う。メディカルチェックのために病院に搬送
AUTOSPORT web
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
ファン熱狂!「ル・マン24時間」決勝前のお楽しみとは? ドライバーズパレードはグッズ欲しさに老若男女が大声でアピール!!【みどり独立乙通信】
Auto Messe Web
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
もう負けられない[新型エルグランド]!! [アルファード/ヴェルファイア]を倒す必勝法ってなに!?!?
ベストカーWeb
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
【24’ 6/24最新】レギュラーガソリン平均価格174.8円 4週ぶり微増
グーネット
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
AUTOSPORT web
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web

みんなのコメント

16件
  • Pikakuma
    このコンテナに汗だくになってパンパンに荷物を積み込みしてる人はないがしろか?
  • kmq********
    アメリカBNSFは、4重連ディーゼルで300両で編成されている
    しかも貨物は2段積み
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村