■CES2025にスズキ初出展! 足回り特化の「画期的ユニット」展示へ!
スズキは2025年1月7日から10日まで、アメリカ・ラスベガスで開催される電子機器見本市「CES 2025」に出展することを発表しました。
同イベントへ初出展となるスズキは出展概要を公開し、そのなかで「電動モビリティベースユニット」を展示することが明らかとなりました。
【画像】超カッコイイ! 「電動モビリティベースユニット」を使った「ミニ・ジムニー」です!(39枚)
出展テーマは「Impact of the Small(小さなものづくりが、大きく社会を変える)」。
スズキが創業以来、大切にしてきたものづくりの理念「小・少・軽・短・美」を通じた、社会課題の解決に共感する仲間づくりを目的に出展するといいます。
ちなみに「小・少・軽・短・美」とは、製品はコンパクトに(小)、シンプルに(少)、軽く(軽)、スピーディーに(短)開発し、その調和は必然に美しいもの(美)になる、という理念を意味します。
そんなスズキブースに出展される電動モビリティベースユニットは、スズキが電動車いすの開発を着手した1973年から現在まで、50年以上培ってきた技術を応用した、足回りに特化したユニットです。
このベースユニットを様々な形で活用し、都市部や地域社会における移動の効率化と利便性向上を目指しています。
過去には、2024年9月に東京都内で開催された「国際物流総合展2024」などでも展示されており、不整地や泥道など農地のような路面状況に対応可能な高い走破性を、悪路を模したステージでデモンストレーションを披露。
将来的には“ロボット業界の足”として活躍することを目指すとし、これまでも展示の度に多くの注目を集めていたようです。
そんな電動モビリティベースユニット最大の特徴は、車体の上部構造を自由に変更できることです。
上物を用途に応じたカスタマイズが可能とし、小型宅配車両やパーソナルモビリティとして利用できるほか、観光地でのレンタルモビリティや農業支援車両としてなど、多岐にわたる分野への応用が期待されています。
また、自律走行やAIなどの技術を組み合わせることで、ロボットによる様々な分野での課題解決にも寄与。
その一例としてCES2025では、電動モビリティベースユニットを活用し開発が行われているLOMBYの自動配送ロボット「LM-A」や、エバーブルーテクノロジーズの「除雪ドローン V3」もブースに展示するといいます。
※ ※ ※
スズキはCES2025で、この電動モビリティベースユニット以外にも、同社の軽トラック「スーパーキャリイ」にくわえて、協業例としてスズキが出資しているApplied Electric Vehicles(アプライド EV)とGlydways(グライドウェイ)の、各社車両も披露されるとのことです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「改造車にガラの悪い人」「暴走族のサーキット場」 苦情殺到の道の駅 市などが対策へ
国交省ブチギレ!?「夜は全消灯します」開業したての道の駅が「走り屋集会所」化で苦情殺到! ゴミに騒音…いよいよ怒りの“実力行使”へ 広島
日本国民ブチギレ! 政府「ガソリン価格“5円”あがります」 1月に「さらに5円!?」 「年末年始にやめて…」の声も 話題の「ガソリン減税」どうなった? 不満多し理不尽な政策に怒り
ついに「札幌‐釧路」が高速道路で直結! 道東道が22日に17km延伸 東の既存区間は道路名を変更
ホンダが「凄い新型プレリュード」を世界初公開! 25年発売決定! 斬新「S+シフト」で俊敏なスポーツカー誕生!? 新たな次世代技術は何が凄いのか
日本国民ブチギレ! 政府「ガソリン価格“5円”あがります」 1月に「さらに5円!?」 「年末年始にやめて…」の声も 話題の「ガソリン減税」どうなった? 不満多し理不尽な政策に怒り
レッドブル、角田裕毅に翼授けず。セルジオ・ペレス後任の来季ドライバーとしてリアム・ローソン起用を正式発表
新社名は「ホッサン!?」 日産・ホンダに「経営統合」「持ち株会社設立」の報道相次ぐ! 三菱も合流? 何が起こる? 果たして「世界第3位の自動車グループ」は誕生するのか
「蒲郡バイパス」が2024年度に開通予定! 100km信号なしの無料道路が誕生へ【いま気になる道路計画】
ホンダ次期型「ステップワゴン」そろそろ登場!? “受注停止の噂”が話題の「人気ミニバン」どうなる? 新デザイン採用&価格アップか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?