現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダ「ヴェゼルEV」はいつ登場? 22年春に中国で新型電動SUV発売! 日本市場のEV戦略はどうなる?

ここから本文です

ホンダ「ヴェゼルEV」はいつ登場? 22年春に中国で新型電動SUV発売! 日本市場のEV戦略はどうなる?

掲載 更新 24
ホンダ「ヴェゼルEV」はいつ登場? 22年春に中国で新型電動SUV発売! 日本市場のEV戦略はどうなる?

■中国で発表された電動SUVが「ヴェゼル」にそっくり!?

 ホンダは2021年10月13日、「中国電動化戦略発表会」を開き、ホンダのEVブランド「e:N」を発表。今後5年間で10車種の新型電動車を中国へ導入するといいます。

【画像】これはヴェゼルのEV!? ホンダが新型電動SUVを世界初公開!(22枚)

 そして2030年以降、中国に新たに投入する四輪車はすべてハイブリッド車またはEVなどの電動車とすることも正式表明しました。

 第一弾は、2022年春に発売する「e:NS1」と「e:NP1」の2モデルです。

 それぞれ東風(とんぷう)汽車との合弁企業の東風ホンダ、また広州汽車との合弁である広汽ホンダから発売されます。

 この2モデルを画像で確認する限り、外観は日本の新型「ヴェゼル」とかなり近い印象があり、事実上の「ヴェゼルEV」といえるのかもしれません。

 トヨタの場合も、中国向けEVとして「C-HR EV」を2019年の上海モーターショーで発表してすでに量産されていますが、ホンダも既存の小型SUVでまずはEV市場での基盤づくりおよび中国政府が掲げるEV施策に対するマッチングを狙うということでしょう。

 さらに、今回明らかになったのが、「e:N アーキテクチャー」と称する、EV専用車体と電動パワーユニットの存在です。

 コンセプトとしては、「SUV」「クーペ」「GT」という3タイプがあります。
 
 ホンダの三部敏弘社長は2021年4月におこなったオンラインでの社長就任会見で、「2040年にはグローバルでEV、FCV(燃料電池車)の販売比率を100%」とするという高い目標を掲げています。

 そのうえで中国については、「2030年に40%、2035年に80%、2040年に100%」を目指し、今後5年以内に10車種のホンダブランドのEVを市場導入し、SUVの量産EVを2022年に発売するとしていたので、今回の発表はそうした事前計画に沿った内容だったといえます。

 今回発表された中国市場でのEV戦略は、日本市場にどういう影響を与える可能性があるのでしょうか。

 2021年4月の社長会見では、日本では「2030年に20%、2035年に80%、2040年に100%」という計画で、中国に比べるとEVシフトの初動を遅く設定しています。

 これは、中国政府と日本政府の電動車に関する施策の違いを反映したものです。

 そのうえで、日本独自規格の軽自動車についてホンダは、2024年にEVモデルを市場導入するとしていますし、またハイブリッド化も進めます。

 そうなると、日本向けの次期EVは、中国「e:NS1」「e:NP1」と共通項がある「ヴェゼルEV」の登場が現実的なのではないでしょうか。

■人気軽自動車「N-BOX」もEV化・ハイブリッド化する?

 軽EVについては、「N-BOX」のフルモデルチェンジが2023年前後になる可能性がありますが、これまでの各国産自動車メーカーによるEV戦略から考えると、現行N-BOXや現行「N-VAN」をベースとした、市場変化に対する様子見としての軽EVをまず出して、そこから次世代に向けた流れを検討するという予測が成り立ちます。

 さらに、日本政府は「2035年までに軽を含む新車100%を電動化(ハイブリッド車・プラグインハイブリッド車含む)」としているので、2023年以上に登場するNシリーズのパワートレインは、まずはハイブリッドが標準となる可能性が高いと考えられます。

 ホンダとしては、日本市場での四輪事業の柱がN-BOXを中心とする軽自動車であり、また軽自動車は庶民の足として広く普及していることで、急激なEVシフトによって日常生活での軽自動車の利便性が大きく変化することは避けたいと考えるでしょう。

 そのため、普通車向けの「e:HEV」技術を軽向けに応用した技術で、まずは電動化の基盤作りを優先すると思われます。

 一方で普通車については、もしかすると国産メーカーのなかでもっとも早くEVシフトを仕掛けてくるかもしれません。

 今回発表された「e:N アーキテクチャー」をフル活用し、またホンダが唱えるエネルギーエコシステムであるeMaaS(イーマース)を具現化することで、普通車EV市場でのリーダーシップを取りにいく可能性があるのではないでしょうか。

 そうしないと、2035年でのEV/FCVで新車80%達成というのはかなり難しいと思います。

 2024年から2025年頃に、日本におけるホンダ普通車のEVシフトが一気に始まってもおかしくない状況だといえます。

 この普通車のEVシフトを、軽のEVシフトが後から追いかけていくという流れが想像できます。

 ただし、中国にしろ日本にしろ、また欧州でも北米でも、EVシフトについてはESG(環境・ソーシャル・ガバナンス)投資という観点での政治的な政策主導という側面が現状ではあまりにも大きく、見方を変えると、政治主導によってEVシフトは今後なんらかの理由で大幅に修正されるリスクもあるのではないでしょうか。

 そうした不確実な世の中の流れがあっても、ホンダをはじめとした自動車メーカー各社はEVシフトに向けたさまざまな課題を乗り越えていかなければならない状況にあります。

こんな記事も読まれています

ニッサン新型「大型バン」登場! もはや「エルグランド」!? 斬新「堂々」マスクが超カッコイイ新型「インタースター」ドイツで発売 570万円から
ニッサン新型「大型バン」登場! もはや「エルグランド」!? 斬新「堂々」マスクが超カッコイイ新型「インタースター」ドイツで発売 570万円から
くるまのニュース
【全ドライバー独自採点&ベスト5/F1第10戦】ドライバー力で勝ったフェルスタッペン。ガスリーのセンセーショナルな走り
【全ドライバー独自採点&ベスト5/F1第10戦】ドライバー力で勝ったフェルスタッペン。ガスリーのセンセーショナルな走り
AUTOSPORT web
【イベントレポート】足回りのセッティングが可能なビルシュタイン サービスバスを導入!「阿部商会 ビルシュタイン サービスバス・ショーケース 2024」
【イベントレポート】足回りのセッティングが可能なビルシュタイン サービスバスを導入!「阿部商会 ビルシュタイン サービスバス・ショーケース 2024」
LE VOLANT CARSMEET WEB
道路にある「謎のカメラ」一体何してる? ピカッと光る「オービス“そっくり”」だけど…何が違う? 両者の見分け方とは
道路にある「謎のカメラ」一体何してる? ピカッと光る「オービス“そっくり”」だけど…何が違う? 両者の見分け方とは
くるまのニュース
効果絶大!「尼宝線」の道路拡幅と「宝塚IC」の立体交差化で渋滞はどうなった? 今年のGWも大きな渋滞は発生せず。
効果絶大!「尼宝線」の道路拡幅と「宝塚IC」の立体交差化で渋滞はどうなった? 今年のGWも大きな渋滞は発生せず。
くるくら
ジープ初のEV『ワゴニアS』、600馬力で0-96km/h加速は3.4秒…初の一般公開
ジープ初のEV『ワゴニアS』、600馬力で0-96km/h加速は3.4秒…初の一般公開
レスポンス
米国EVメーカー「フィスカー」経営破綻! EVアンチが素直に喜べない「3つの破綻原因」とは
米国EVメーカー「フィスカー」経営破綻! EVアンチが素直に喜べない「3つの破綻原因」とは
Merkmal
メルセデス・ベンツ、「CLEクーペ」にカブリオレ 電動開閉式ソフトトップ搭載
メルセデス・ベンツ、「CLEクーペ」にカブリオレ 電動開閉式ソフトトップ搭載
日刊自動車新聞
強すぎ注意! パワフル強風で水滴、ホコリなど吹っ飛ばすエアダスター
強すぎ注意! パワフル強風で水滴、ホコリなど吹っ飛ばすエアダスター
月刊自家用車WEB
不動車のホンダ「ベンリイC92」をエンジンのプロがレストア! 穴の空いたマフラーを交換ついでにもっとカッコイイ物にアップデートします 【vol.13】
不動車のホンダ「ベンリイC92」をエンジンのプロがレストア! 穴の空いたマフラーを交換ついでにもっとカッコイイ物にアップデートします 【vol.13】
バイクのニュース
新車価格700万円超えが[280万円]に!? 個性派モデルに生まれ変わった[プジョー508SW]が超お得車だった
新車価格700万円超えが[280万円]に!? 個性派モデルに生まれ変わった[プジョー508SW]が超お得車だった
ベストカーWeb
内装工事の職人が仕上げたトヨタ「ハイエース」は積載方法にヒントがいっぱい!「見た目は仕事でも使える範囲にとどめています」
内装工事の職人が仕上げたトヨタ「ハイエース」は積載方法にヒントがいっぱい!「見た目は仕事でも使える範囲にとどめています」
Auto Messe Web
標識に落書きにステッカーの貼り付けは「懲役or罰金」のある罪! 善意での「勝手に修繕」もまた罪になる可能性があった
標識に落書きにステッカーの貼り付けは「懲役or罰金」のある罪! 善意での「勝手に修繕」もまた罪になる可能性があった
WEB CARTOP
ホンダ「新型コンパクトミニバン」発売! 8年ぶり“全面刷新”でめちゃ「カクカクデザイン」採用! 上質になった「新型フリード」 250万円から
ホンダ「新型コンパクトミニバン」発売! 8年ぶり“全面刷新”でめちゃ「カクカクデザイン」採用! 上質になった「新型フリード」 250万円から
くるまのニュース
F1勢力図変動中!?  高温、連戦、スプリントフォーマットで予測不能な状況に【オーストリアGP プレビュー】
F1勢力図変動中!? 高温、連戦、スプリントフォーマットで予測不能な状況に【オーストリアGP プレビュー】
Webモーターマガジン
宮田莉朋、波乱万丈のバルセロナ戦に続き「またタフな週末になる」初のレッドブルリンクへ/FIA F2第7戦プレビュー
宮田莉朋、波乱万丈のバルセロナ戦に続き「またタフな週末になる」初のレッドブルリンクへ/FIA F2第7戦プレビュー
AUTOSPORT web
マクラーレンF1代表、スペインGPの敗因にスタート直後の後退を挙げるも「戦略は変わらなかった」と主張
マクラーレンF1代表、スペインGPの敗因にスタート直後の後退を挙げるも「戦略は変わらなかった」と主張
AUTOSPORT web
「ジムニー」ファン必見! スズキ、セルロースを使用したエコなマグカップを新発売。アウトドアにもおすすめ。
「ジムニー」ファン必見! スズキ、セルロースを使用したエコなマグカップを新発売。アウトドアにもおすすめ。
くるくら

みんなのコメント

24件
  • ホンダ車も価格が高くなったね。これじゃ買えないよ。馬鹿みたいだ。
  • ペラペラサス、薄ペラの塗装、壊れるトランスミッション、カタログ燃費の隔たり、Dラーで直せない故障など大金はたいて手を出せない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

70.0390.0万円

中古車を検索
ヴェゼルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

70.0390.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村