現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ドイツのガソリン価格は少し安くなったもののハイオクがリッター約250円とまだまだ高騰中!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】

ここから本文です

ドイツのガソリン価格は少し安くなったもののハイオクがリッター約250円とまだまだ高騰中!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】

掲載 5
ドイツのガソリン価格は少し安くなったもののハイオクがリッター約250円とまだまだ高騰中!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】

ニュルブルクリンクに向けて今季初の長距離ドライブへ!

雪が降ったかと思ったら、知らぬ間に近所のオリンピック公園の桜がほぼ満開になっており、なんだか目まぐるしい天候と季節の移り変わりについていくのもやっとの事です。気温が20℃程まで上がったかと思えば、天気予報に雪のマークがつく日もまだあり、まだ冬タイヤは外せないドイツです。

日本と同じで白が一番人気なの!? ドイツ人の好きなボディカラーは?【池ノ内ミドリのジャーマン日記】

3月26日から夏時間になり、1時間だけですが時間が前倒しになりました。たった1時間なのに、なぜかいつも少しだけ時差ぼけな感じになります(笑)。

私はモータースポーツの仕事を生業としていますので、春の訪れと共にやっとシーズン開幕となり、自走で仕事に向かうのが楽しみな季節です。
シーズンが始まると月の大半をホテルで暮らす時もあるのですが、普段はミュンヘン市内に住んでおり、公共交通機関が発達しているのと、街の中心地まで自転車で20分程ですので、よっぽど悪天候でない限りは普段のアシはほぼ全てママチャリで事が足りていますので、昨年のシーズンオフから約4か月間、愛車を全く動かさずガレージに停めたままでした。というワケで、今季初のレース取材遠征は、大好きなニュルブルクリンク! 片道約530kmの道のりです。久々にエンジンを掛けようとしたら……案の定、バッテリーの警告が点灯(苦笑)。

ガレージを出ると、すぐにナビが違うルートを案内し始めました。どうやら第二次世界大戦の榴弾がアウトバーンの沿線の畑で見つかり、いつも通るアウトバーンのA8号線が閉鎖されているようでした。ドイツ各地でいまもたまに第二次世界大戦の爆発物が発見される事があるんですよ。
ミュンヘンからはA8号線はシュトゥットゥガルトを通る路線ですが、この封鎖でニュルンベルグを通るA9号線経由で、途中ビュルツブルグやフランクフルトを通って約560kmをニュルへ向かいました。お天気もよく、そこそこ空いていたので気持ちの良いロングドライブです。

丁度、途中で給油に立ち寄ったガソリンスタンドの前に大きなバナーが貼られ、プーマのアウトレットが2km先にあるとか!スタンドの店員さんに道を聞いて、立ち寄ってみました。いつもは朝に家を出て約530kmを走り、午後に到着するとすぐに取材に着手するのですが、この日は移動だけなので心の余裕もありました。

ガソリンスタンドの店員さんに教えて頂いた道のりを走ると、大きな倉庫のような建物に到着。日本のようなアウトレットモールに入っているプーマショップもあるのですが、ここは物流センター内のプーマ単体のアウトレット。もはやユニクロやGU、しまむらよりも安い洋服や靴がいっぱい⁉ もちろん即決で購入。他にも欲しいものは色々あったのですが、ひとまず渋滞の前にニュルへ辿り着こうとアウトバーンへと戻りました。

巨大なプーマのアウトレットショップに超お買い得品が!

休憩以外、道草はもうしないだろうと思っていたら、1時間ほど走ると車窓には巨大なプーマの建物がまた見えてきました。おや、またアウトレット‼ また懲りずにアウトバーンを降り、アウトレットへ。こちらは新しくできたプーマの巨大物流センターに別棟を作ったという感じでしょうか。めちゃくちゃ広くてテンションが上がります。この店舗ではポルシェのアイテムが充実で、定価よりもかなり割引されてお買い得感満載です。しかし、先に立ち寄った店舗でBMWモータースポーツのTシャツが6ユーロで(約840円)買えた後に、30ユーロ前後のポルシェのTシャツが物凄く高く感じてしまい、大好きなポルシェ917のデザインですが、今回は諦める事にしました。

他にもフェラーリやメルセデスのF1のアイテムにも惹かれましたが、こちらはBMWやポルシェほどの大幅値引きがされておらず、途中下車の楽しい時間を過ごせて大満足。この時点でまだバイエルン州内におり、いい加減にニュルへ行かなければなりません(苦笑)。
ちなみに、プーマとアディダスはルドルフとアドルフ・ダスラー兄弟が起こしたブランドで、両社ともニュルンベルグ近郊のヘルツォーゲンアウラッハにいまも本社を構え、その距離はめちゃくちゃ近いのです。従って、物流センターがバイエルン州内に数多く、アウトバーン沿いには両社のアウトレットストアが点在しているようです。

この2日前にはドイツ全域で積雪があり、道中のアウトバーンの路肩や沿線にはまだ薄っすらと雪が残っている箇所もありました。そうこうしている内に、フランクフルト手前からは上下線びっちりの大渋滞。ドイツの都市部の毎日の渋滞は、まるで日本のお盆や年末年始のようで、これが毎日あるのですからたまりません!この渋滞を避けるために早目に自宅を出たのに、アウトレットのはしごで元もこうもありませんでしたが、楽しかったので良しとしましょう。

帰宅ラッシュに加えて事故渋滞もあり、フランクフルト手前のオッフェンバッハからコブレンツまで、この日はなんと約140kmもの道のりがStop & Goの超ノロノロ運転となってしまいました。宿に着いた時にはもうぐったり。

愛車には普段から渋滞に備えて飲み物やお菓子を積んであるのですが、この日はお昼に食べようと思って家からおにぎりを持ってきており、それも少し多目だったので渋滞中には大助かりでした! このような大渋滞の時に限ってサービスエリアがなかったり、あったとしてもこちらも渋滞で駐車場にさえ入れない時もあります。

ガソリン価格は最近少し落ち着き、私がいつも入れるE95(Super)が1.80ユーロ前後(約250円)と一時の2ユーロ越えの大高騰の時よりは少し落ち着いているものの、まだまだ私には高過ぎて困ります。

コロナとウクライナの戦争を経て急激に値上がりした燃料価格により、アウトバーンを走るクルマのスピードは全般的に随分と遅くなり、以前よりはぶっとばし系は少し減ったような気がします。私も160km/hまでに抑えるようにしていますが、深夜に長距離をドライブして帰宅する際に、どうでもよくなってたまに踏んでしまう事もあるものの、概ね継続できています(笑)。ドイツのアウトバーンは街灯が殆どなく、夜は真っ暗です。
最近のLEDライトは物凄く明るいのですが、それでも見難い箇所も多々あるのと、余りにも暗すぎて後続車との車間距離を掴むのが難しく、速度無制限の区間の合流の際にはヒヤっとする場合もあります。そして、何よりも怖いのが古いクルマです。ライト類が暗く、真っ暗闇の中でスピードを出していると見難い事も多々あり、ドキっとする事もありますし、特に近隣国ナンバーのクルマは整備不良が多いのか、ライトが壊れて片方だけや一部しか点灯していない車両も見掛けます。
ぽつんぽつんと前にゆっくり走るクルマがいる場合に、アダプティブハイビームを着けて部分的に走行しています。前方を走る車両に、『ハイスピードで近づいてますよ!』という意味もあり、利用しているドライバーは少なくありません。

夜間は空いているから大丈夫だろうと後続車の確認をせずに、ウィンカーを出さずにゆっくりと追い越し車線へ車線変更を目の前でされて急ブレーキを踏まざるを得ない場面に遭遇した経験も何度もあり、それからは真っ暗闇の中ではアダプティブハービームを有効活用するようになりました。日中よりも視界がかなり狭くなる真っ暗闇の速度無制限のドライブはなかなかスリリング!
冬タイヤの装着時以外で深夜の空いている時間帯には、3車線の内で私が一番遅い走行車線(右)で約190km/h、真ん中が約220~250km/h、左の追い越し車線がそれよりもずっと速い速度という場面にも遭遇しますので、テールランプが物凄く暗い遅い車が前方にいると本当に心臓に悪いのです。
ちなみにこのような速さのクルマに抜かされると、音と揺れを感じます。まるで新幹線がすれ違う時のような感覚です。
たまにレーザーライトを搭載したクルマに遭遇するのですが、隣の車線を後部から着いて行くと、かなり先まで視界開けてとても明るく照らしてくれるので、とてもとても助かります。恐らく前を走っているクルマにはとんでもなくバックミラーが眩しいかと思いますが、全く動じずずっと低速で真ん中車線を走り続けるクルマもいます。突如不明な動きをするクルマもいるだけに、無防備な車線変更はせず、走行車線をキープしてくれると追突される危険性は少ないと思いのですが……。

こんな記事も読まれています

2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
AUTOCAR JAPAN
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

5件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村