現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 過去のホンダはイキオイがスゴかった!? 名エンジンを搭載したホンダ車5選

ここから本文です

過去のホンダはイキオイがスゴかった!? 名エンジンを搭載したホンダ車5選

掲載 更新 41
過去のホンダはイキオイがスゴかった!? 名エンジンを搭載したホンダ車5選

■DOHCエンジンは高性能車の証だった

「DOHC」とはダブルオーバーヘッドカムシャフトの頭文字をとったもので、エンジンの吸排気バルブを開閉するカムシャフトを吸気側と排気側を分けた2本とし、燃焼室形状の改善や、高回転高出力化がおこなえることで、スポーツカーのエンジンとして扱われてきました。

ホンダが新型「S660」を世界初公開! 概要を発表へ

 1980年代に、トヨタはスポーツカー以外のエンジンもDOHC化を進めるなど、一気に国産車にDOHCエンジンが普及します。

 一方、ホンダは自動車製造の黎明期からDOHCエンジンを製造し、一旦はDOHCを廃止しましたが、1980年代に時代の流れに乗るように復活させ、現在ではさまざまな車種がDOHCエンジンを採用。

 そこで、高性能なDOHCエンジンを搭載したホンダ車を5車種ピックアップして紹介します。

●T360【1963年発売】

 1963年に日本で初めてDOHCエンジンを搭載した市販4輪車はホンダ「T360」です。ホンダ初の4輪車でもあり、しかも軽トラックというのが、ホンダらしいところではないでしょうか。

 一般家庭に自家用車が普及する以前、オートバイよりも荷物が積めて寒い冬でも乗りやすいことから、ホンダは商用車のニーズがあると考えた結果、スポーツカー用に開発していたエンジンを軽トラックに搭載して発売。

 T360のミッドシップ(座席のやや後ろ)にマウントされた360cc水冷直列4気筒DOHC「AK250E型」エンジンは、当時の軽自動車の多くが2気筒で20馬力程度だったのに対し、驚異的な30馬力/8500rpmを絞り出す高回転型高出力エンジンでした。

 スペック的には目を見張るものでしたが、荷物を積んで移動するための軽トラックには似合わない出力特性で、「回転数を上げないと力がない」と、決して評価は高くありませんでした。

 1967年には空冷2気筒SOHCエンジンを搭載した「TN360」が登場しT360は生産を終了しますが、後にその特殊性が注目され、現在ではコレクターズアイテムとなっています。

●シビックSi【1984年発売】

 1970年に発売された大衆車の「シビック」は、1984年登場の3代目に、ライバルのトヨタ「カローラレビン/スプリンタートレノ」と同様に、新開発の1.6リッター直列4気筒DOHC16バルブエンジン「ZC型」を搭載した「シビックSi」をラインナップ。

「S800」の生産終了から、じつに14年ぶりにホンダの量産4輪車用DOHCエンジンが復活しました。

 最高出力135馬力、最大トルク15.5kgを発揮し、カローラレビンが当時としては高回転型エンジンを搭載していたのに対し、シビックSiは常用域からトルクが太く「乗りやすく速い」と評価されます。

 1.6リッターながら俊足なシビックSiは、「走り屋」と呼ばれる層からは絶大な支持を受けることになりました。

 さらに1985年から市販車をベースにした車両で競われた「全日本ツーリングカー選手権」での活躍で、「シビック=スポーツコンパクトカー」の地位を不動のものにしていきました。

●CR-X SiR【1989年発売】

 1983年に登場した「バラードスポーツCR-X」は、シビックとシャシを共用するファストバッククーペで、ひと目でスポーツカーとわかるルックスです。

 同じエンジンを搭載するシビックと比べると、極端に短いホイールベースにより、クイックな挙動の高い運動性能を持ち、シビックとは違う操縦性が与えられていました。

 1987年に発売された2代目は「CR-X」に改名され、ワイド化されたシャシに4輪ダブルウィッシュボーン式サスペンションを採用し、さらにコーナーリング性能が向上します。

 他メーカーがターボやスーパーチャージャーエンジンをスポーティグレードに搭載していたことに対抗し、ホンダは可変バルブタイミング&リフト機構の「VTEC」を開発。

 最高出力160馬力を発揮する1.6リッター直列4気筒DOHC VTEC「B16A型」エンジンを搭載した「CR-X SiR」を、1989年に発売しました。

 自然吸気の市販車用エンジンで、リッターあたり100馬力を誇ったのは当時としては驚異的なことでしたが、最高出力を重視しつつ、低中回転域でも大きなトルクが発生するというのが、VTECの特徴でした。この特徴を生かして、後にエコ志向なものまで、さまざまなエンジンにVTECが展開されます。

■和製スーパーカーが世界を変えた!

●NSX【1990年発売】

 1980年代の終わりからF1で常勝となっていたホンダは、世界に通用するスーパースポーツカーを目指し、1990年に初代「NSX」を発売しました。

 最高出力280馬力(MT車)を発揮する3リッターV型6気筒DOHC VTEC「C30A型」エンジンを、世界初のオールアルミモノコック・ボディのリアミッドシップに搭載。

 車重1350kg(MT車)と軽量な2シーターのピュアスポーツカーで、当時、スーパーカーとして君臨していた、3.2リッターV型8気筒エンジンを搭載するフェラーリ「328」を越える走行性能を目指して開発されました。

 NSXは空気を切り裂くようなスタイルも相まって「和製スーパーカー」と呼ばれたほどで、日本のバブル経済という背景もあったため、人気を博します。

 現在のNSXは、最高出力507馬力を発揮する3.5リッターV型6気筒DOHCツインターボエンジンに、3基のモーターを組み合わせた「SPORT HYBRID SH-AWD」で、システム最高出力581馬力を誇り、まさに日本を代表するスーパーカーであり続けています。

●シビック タイプR【2017年発売】

 ホンダが展開する高性能グレード「タイプR」シリーズ第3弾として1997年に登場した初代「シビック タイプR」は、シビックSiRをベースにエンジンやサスペンションをチューニングしたモデルです。

 サーキット走行を視野に入れて開発され、快適装備を省くなどで軽量化をおこない、一般道での乗り心地を無視するほど非常にスパルタンなクルマとして人気となります。

 代を重ねて、現在の5代目シビック タイプRは、これまでの手法とは異なり、シビックハッチバックと同時並行に開発され、サーキット走行と一般道での快適な走行の両立を目指した、新時代のタイプRです。

 最高出力320馬力の2リッター直列4気筒DOHC VTECターボエンジンを搭載し、これほどの高出力をフロントタイヤだけで路面に伝達。2017年4月にはドイツの「ニュルブルクリンクサーキット」北コースで7分43秒のタイムを叩き出し、当時の市販FF車最速を記録します。

 一方で、走行モードの切り替えによって、一般道ではリラックスして運転できる滑らかな操縦感覚と、同乗者にも快適な乗り心地を実現しているのが特徴です。

 なお、2019年モデルの販売は終了していますが、2020年モデルの登場が、近くアナウンスされると思われます。

※ ※ ※

 現在、ホンダの売れているモデルというと、軽自動車とコンパクトカー、SUVで、過去に比べ大人しいイメージが定着してしまいました。

 しかし、ホンダはいまもF1に参戦し、前述のNSX、シビック タイプR、「S660」と、スポーツカーをラインナップするメーカーです。

 かつてのシビック タイプR(EK9型)のような比較的安価なモデルがあれば、いうことは無いのですが、時代の流れか高額化してしまったのは残念です。

こんな記事も読まれています

ブリッツ、『GRヤリス』専用キャンバー調整機能付きフロントピロアッパーマウント発売
ブリッツ、『GRヤリス』専用キャンバー調整機能付きフロントピロアッパーマウント発売
レスポンス
トヨタ、最終日に大逆転で4連覇。ヌービルは悲願の初戴冠【ラリージャパン 最終日レポート】
トヨタ、最終日に大逆転で4連覇。ヌービルは悲願の初戴冠【ラリージャパン 最終日レポート】
AUTOSPORT web
『頭文字D』カラーで日本の峠最速に。グリアジンがWRC2完勝「しげの先生にありがとうと伝えたい」
『頭文字D』カラーで日本の峠最速に。グリアジンがWRC2完勝「しげの先生にありがとうと伝えたい」
AUTOSPORT web
マツダ「RX-8」じゃない斬新「ロータリースポーツカー」がスゴイ! リトラ風“奇抜ヘッドライト”&ガバっと開く“画期的ドア”採用! 謎の「エボルブ」とは?
マツダ「RX-8」じゃない斬新「ロータリースポーツカー」がスゴイ! リトラ風“奇抜ヘッドライト”&ガバっと開く“画期的ドア”採用! 謎の「エボルブ」とは?
くるまのニュース
高性能な「ディフェンダーOCTA」初の一般公開! 盛況のランドローバー公式イベントに“秘密兵器”あり!! 大都市の真ん中で「悪路走行」を満喫
高性能な「ディフェンダーOCTA」初の一般公開! 盛況のランドローバー公式イベントに“秘密兵器”あり!! 大都市の真ん中で「悪路走行」を満喫
VAGUE
【最終結果】2024年WRC第13戦ラリー・ジャパン パワーステージ後
【最終結果】2024年WRC第13戦ラリー・ジャパン パワーステージ後
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー』リコール…ドライブシャフト不良、走行不可能になる恐れ
トヨタ『ランドクルーザー』リコール…ドライブシャフト不良、走行不可能になる恐れ
レスポンス
スバルブルーのスポーティ&正統派コスチューム! SUPER GTで「SUBARU BRZ R&D SPORT」をサポートする「BREEZE」のメンバーをご紹介
スバルブルーのスポーティ&正統派コスチューム! SUPER GTで「SUBARU BRZ R&D SPORT」をサポートする「BREEZE」のメンバーをご紹介
Auto Messe Web
F1第22戦、ラッセルが今季2勝目、フェルスタペンは5位入賞で4年連続チャンピオンを確定【ラスベガスGP 決勝】
F1第22戦、ラッセルが今季2勝目、フェルスタペンは5位入賞で4年連続チャンピオンを確定【ラスベガスGP 決勝】
Webモーターマガジン
“プロフェッサー”プロストに肩を並べたフェルスタッペン。偉大なる「4度のF1チャンピオン」は史上6人目
“プロフェッサー”プロストに肩を並べたフェルスタッペン。偉大なる「4度のF1チャンピオン」は史上6人目
motorsport.com 日本版
アウディだけどポルシェが作ったRS2! 名車誕生のワケは「財政難のポルシェを救うため」の仕事だった
アウディだけどポルシェが作ったRS2! 名車誕生のワケは「財政難のポルシェを救うため」の仕事だった
WEB CARTOP
F1 Topic:4連覇に王手をかけたフェルスタッペン。タイトル獲得条件をおさらい
F1 Topic:4連覇に王手をかけたフェルスタッペン。タイトル獲得条件をおさらい
AUTOSPORT web
世界的に数字の入った車名だらけ! 数え歌的に車名で1から10まで数えてみた
世界的に数字の入った車名だらけ! 数え歌的に車名で1から10まで数えてみた
WEB CARTOP
【試乗】ボルボ XC90が大幅改良。「完全電動化への橋渡し」だけでは役不足だと感じる、新型の熟成度
【試乗】ボルボ XC90が大幅改良。「完全電動化への橋渡し」だけでは役不足だと感じる、新型の熟成度
Webモーターマガジン
[15秒でわかる]トライアンフ『タイガー・スポーツ660』…先進機能を多数搭載
[15秒でわかる]トライアンフ『タイガー・スポーツ660』…先進機能を多数搭載
レスポンス
約260万円! スバル新型「インプレッサ」発表に反響! 新色に「爆オシャブルー」採用したスバルの人気「5ドアハッチ」どんな人が買ってるの?「最新の納期」もまとめて紹介!
約260万円! スバル新型「インプレッサ」発表に反響! 新色に「爆オシャブルー」採用したスバルの人気「5ドアハッチ」どんな人が買ってるの?「最新の納期」もまとめて紹介!
くるまのニュース
教習所での路上試験で安全運転義務違反は何点減点されるのか?
教習所での路上試験で安全運転義務違反は何点減点されるのか?
LE VOLANT CARSMEET WEB
【MotoGP】経営悪化のKTM、レッドブルによる『救済』のウワサは否定。MotoGPへの影響懸念も「全ての参戦シリーズに残る」
【MotoGP】経営悪化のKTM、レッドブルによる『救済』のウワサは否定。MotoGPへの影響懸念も「全ての参戦シリーズに残る」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

41件
  • 高出力高回転であればDOHCがいいですが、
    実用型エンジンであればSOHCでも十分ですね。
    ホンダはそこら辺のエンジンの使い方が上手いと思います。(FDシビックオーナーより)
  • これって偏った考えの車オタクの書いた記事?
    過去からあった技術を安く提供したこれらのエンジンも凄いとは思うが
    不可能と言われたアメリカの排ガス基準をいち早くクリアしたCVCCこそが
    世界に誇れるホンダエンジンだと思う
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

344.9430.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0438.0万円

中古車を検索
シビック (ハッチバック)の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

344.9430.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0438.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村