採用当時の道路事情などが大きく影響
日本のパトカーといえば、白と黒のツートンカラーです。しかし、このカラーが世界共通かというとそうではなく、海外では別のカラーリングとなっています。なぜ日本のパトカーは白と黒なのでしょうか。
「世界一黒い」BMWを実見! 脳が混乱するほどの「黒を超える黒」、公道は走れるの?
警視庁によると、今のパトカーの源流となる車両は、敗戦から間もない1949(昭和24)年に登場します。
当時日本を占領していたGHQの主導で、全国各地の「自治体警察」という組織が置かれた際に、移動用の車両としてアメリカ軍が払い下げたジープなどの車両を、当時は白色に塗装し「移動警察」と表示して使用していたようです。
ただ、白色一色だと問題がありました。一般車両と区別が困難だったのです。しかも、当時はまだ道路が未舗装な場所が多く、車体の汚れが激しくなってしまうという欠点を抱えていました。
そこでまず、警視庁がアメリカのパトカーを参考に黒色のセダン車をベースとし、下側が黒、上側が白のツートン塗装を採用しました。これが分かりやすいと評価され警視庁で定着。やがて全国規模となり、1955(昭和30)年には全国的に白黒のツートンに統一され今に至っています。
今でも「白と黒」という決まりはない!?
しかし、このカラーリング“統一”されたとはいえ、厳密な決まりがあってこの白黒ツートンになっているわけではありません。兵庫県警のホームページには、パトカーのカラーについて「法律により、特に2色に決められている訳ではありません」と書かれています。
しかし、道路交通法施行規則では「通行区分の特例を受ける都道府県警察において使用する自動車は、車体の全部もしくは上半分を白色に塗った自動車」と定められているため、兵庫県警は「白の反対色の黒色を併用することが誰の目にも鮮やかに映るだろうということになり、現在の白と黒のツートンカラーになりました」と、現在のカラーリングが定着した理由について説明しています。
つまり、厳密に決まっているのは「白を使うこと」だけ。そのため公道で警察車両と似たカラーリングのクルマに乗っていても、特に法律違反にはなりません。例えば青い回転灯を光らせてパトロールしている通称「青パト」と呼ばれる、防犯用のパトロールカーは、警察の車両ではなく、運輸支局などの許可を受けた団体などが使用しています。
法的に問題になるのは、緊急車両しか装備できない赤色灯を公道上で使用し、車体に都道府県警察の名称やロゴを書き込んでいる場合です。
警視庁によると違法かの判断は、事案ごとになるようですが、都道府県警察の名前を記載した車両を用い、警察官を詐称するなどした場合は、軽犯罪法違反となる可能性があるようです。そのため、撮影用の「劇用車」は、公道走行中は赤色灯にカバーをかけ、「○○県警」「POLICE」などの誤解を招く書き込みには撮影で使用する以外のときはシートをかけています。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
なぜアイドリングストップ“不採用車”が増えたのか? 各メーカーにその理由を聞いてみた。
路線バスの急ブレーキで利用者が転倒! 「移動しないで」と言ったのに、ドライバーに責任を押し付けるのは妥当なのか?
「すごい事故…」 新名神が「一時通行止め!」 大型車と乗用車が「3台とも大破」 トンネル内をふさぐ… 大阪・京都~山陽道方面は「中国道経由」で!
59万円からで「3人乗り」! 全長2.2m級「小型マシン」がコスパ最高! 普通免許&ノーヘルで乗れる新型「トライク」どんな人が買ったのか?
「すごい事故…」首都高が事故で「通行止め!」狩場線でバイク転倒事故 負傷者の救助も…国道1号では渋滞発生中
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント