現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 目指せ3年越しのスカ勝ち! 鈴鹿8耐にジョナサン・レイ再び【カワサキが2022鈴鹿8耐の参戦体制を発表】

ここから本文です

目指せ3年越しのスカ勝ち! 鈴鹿8耐にジョナサン・レイ再び【カワサキが2022鈴鹿8耐の参戦体制を発表】

掲載 2
目指せ3年越しのスカ勝ち! 鈴鹿8耐にジョナサン・レイ再び【カワサキが2022鈴鹿8耐の参戦体制を発表】

最速ライバルも合流して2連覇を狙う!

26年ぶり[劇的なカワサキ鈴鹿8耐優勝の舞台裏]藤原克昭へのスペシャルインタビュー

カワサキモータースジャパンは、2022年8月4日(木)~7日(日)に開催される 「2022 FIM世界耐久選手権“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第43回大会(以下、鈴鹿8耐)」にファクトリーチーム「Kawasaki Racing Team Suzuka 8H」および「Kawasaki Plaza Racing Team」が参戦することを発表した。

●外部リンク:カワサキモータースジャパン

2020/2021年の中止を挟んで、鈴鹿にジョナサン・レイが帰ってくる!

コロナ禍が世相を覆う前の2019年、7月の最終日曜日に行われた鈴鹿8耐の決勝に参戦したカワサキレーシングチームは、最後にジョナサン・レイが他チームのマシントラブルで撒かれたオイルに乗って転倒したものの、赤旗によりレース終了が1周繰り上げられたため、暫定表彰式の後になって優勝が決定。この決定までに時間がかかったことから、ファンは一緒に優勝を喜ぶことができず、スッキリしない思いを抱えてきた方も少なくはなかったにちがいない。

とはいうものの、ライバルチームのヤマハファクトリーレーシングとの激闘(タイトル写真)の末の勝利はカワサキにとって26年ぶり2度目ということもあって、歴史に残るレースとして記憶に刻まれていることだろう。3年前に行われた最後の鈴鹿8耐という事実が、このレースの印象をさらに強めている側面もあるかもしれない。

翌2020年、そして2021年の鈴鹿8耐はコロナ禍により延期の末に中止と決定。ジョナサン・レイ選手を擁して参戦予定だったKRTは、スカッと勝ってカワサキ初の2連覇を目指していただけに、2022年に改めての勝利を誓う。

2022年のKRT(正式名:Kawasaki Racing Team Suzuka 8H)は、前回大会でエースライダーとして優勝に大きく貢献し、2020年にはスーパーバイク世界選手権(WSBK)で前人未到の6連覇を達成したジョナサン・レイ選手、前回大会でレイ選手のチームメイトとして勝利に貢献したレオン・ハスラム選手、そして2020年よりレイ選手のチームメイトとしてKRTに合流し鈴鹿8耐優勝経験(当時はヤマハ)もあるアレックス・ロウズ選手の3人というチーム構成になった。いずれのライダーもイギリス出身で、レイ選手とハスラム選手は親友同士ということでも知られている。マシンは、2021年にエアロダイナミクスなどが進化した新型ニンジャZX-10Rの鈴鹿8耐仕様だ。

◆ジョナサン・レイ(Jonathan Rea)選手

―― 生年月日:1987年2月2日 出身地:イギリス
所属:Kawasaki Racing Team WorldSBK
主な戦績:2021年スーパーバイク世界選手権2位/2015~2020年スーパーバイク世界選手権1位
コメント:私は日本に再び来ることをとても楽しみにしています。カワサキがいつも全力でサポートしてくれるお陰で私は2019年に優勝することができました。鈴鹿8耐の雰囲気はとても素晴らしく、日本のファンの方々には多大な感謝をしています。今年また8耐に参加できることが本当に楽しみです。目標は勝つことです、アレックスとレオンとは一緒に長年レースを戦ってきた経験豊富な仲間です。チームとしても多くの経験を積んできましたが、耐久レースでは何が起こるかわかりませんので、常に冷静に私たちの最善を尽くします。 [写真タップで拡大]

◆アレックス・ロウズ(Alex Lowes)選手

―― 生年月日:1990年9月14日 出身地:イギリス
所属:Kawasaki Racing Team WorldSBK
主な戦績:2021年スーパーバイク世界選手権8位/2020年スーパーバイク世界選手権6位/2019年スーパーバイク世界選手権3位/2018年スーパーバイク世界選手権6位
コメント:8時間耐久レースは私にとって多くの結果を残すことが出来たレースです。前回優勝したジョナサンとレオンと参戦できることを幸せに思います。親友のレオンと現在のチームメイトであるジョナサンとで最高のチームが出来上がりました。どんな戦いになるか楽しみです! [写真タップで拡大]

◆レオン・ハスラム(Leon Haslam)選手

―― 生年月日:1983年5月31日
出身地:イギリス
主な戦績:2020年スーパーバイク世界選手権10位/2019年スーパーバイク世界選手権7位/2018年ブリティッシュスーパーバイク選手権1位
コメント:私にとって鈴鹿8時間耐久レースに戻ってこられることは素晴らしいことです。私とジョナサンは前回2019年の8耐でカワサキと共に優勝することが出来ました。2022年に再びジョニーと、そして2019年のライバルだったアレックスと共に鈴鹿8耐に戻ってこられることをとても楽しみにしています。これは夢のようなチームです。とても興奮していて待ちきれません。2022年の鈴鹿8耐ではカワサキと共に勝利します。 [写真タップで拡大]

◆ギム・ロダ(Guim Roda)監督

―― コメント:私達はこのチームでカワサキと共に戦えることを誇りに思います。私達は新たなステップとしてWSBKチームスタッフを引き連れ、経験豊富なカワサキのエンジニア達と共に再び勝利することが出来るように最善を尽くします。新型コロナウィルスの影響でレースが中止になり、3年ぶりに開催できる今回のレースは私達のみならず、カワサキや日本にとっても重要なレースです。そこに参加できることを誇りに思います。レーシングスピリッツを体現し、良いレースをお見せしたいと思います。 [写真タップで拡大]

Kawasaki Plaza Racing Team​

もうひとつの「Kawasaki Plaza Racing Team」は、今年から全日本選手権ST1000クラスの参戦中のチームで、2022年鈴鹿8時間耐久ロードレースSST(スーパーストック)クラスに初挑戦する。ライダーは岩戸亮介選手を中心とし、現在スーパースポーツ300世界選手権に参戦中の岡谷雄太選手、清末尚樹選手の3人。マシンは同じくニンジャZX-10Rの鈴鹿8耐仕様だ。

◆岩戸 亮介選手

―― 生年月日:1997年8月15日 出身地:福岡県
主な戦績:2019年全日本選手権JSB1000 9位/2018年全日本選手権J-GP2 1位
コメント:Kawasaki Plaza Racing Teamのライダーとして、全国のカワサキプラザ店や応援してくださる皆様、そしてペアライダーの岡谷選手、清末選手と、鈴鹿8時間耐久ロードレースに参戦する事になり、良い緊張感と期待感でいっぱいです。SSTクラス優勝を目指し、ライダーとしての役割をしっかり果たすとともに、カワサキプラザとの繋がりを大切に、鈴鹿8耐を楽しんでいきたいと思います!熱い応援よろしくお願い致します。 [写真タップで拡大]

◆岡谷 雄太選手

―― 生年月日:1999年7月12日 出身地:東京都
主な戦績:2021年スーパースポーツ300世界選手権5位/2020年スーパースポーツ300世界選手権10位
コメント:今回、Kawasaki Plaza Racing Teamという素晴らしいチームで、自身の目標のひとつであった鈴鹿8耐間耐久ロードレースへ参戦出来ることをとても嬉しく思います。初めての1000ccクラス、そして鈴鹿8耐に参戦致しますが、これまでの経験を活かして出来るだけ早くNinja ZX-10Rに順応し、Kawasakiのライダーとしてクラス優勝に貢献出来る様に頑張ります。
また、この鈴鹿8耐は日本で4年振りに参戦する大きなレースです。日本のファンの皆さんの期待に応えられる走りが出来るよう全力を尽くします。皆さま、Kawasakiと岡谷雄太の応援をよろしくお願いします。 [写真タップで拡大]

◆清末 尚樹選手

―― 生年月日:2000年3月2日 出身地:大分県
主な戦績:2020年全日本選手権ST1000 8位
コメント:この様な素晴らしい体制で参戦出来る事、西嶋監督を始めとする関係者の方々に心より感謝致します。チームの皆様と力を合わせて目標であるSSTクラス優勝目指して頑張りますので応援よろしくお願いします。 [写真タップで拡大]

◆西嶋 修監督

―― コメント:チームの柱でもある岩戸を中心とし、安定した速さと実力を持った清末、WSS300で活躍し大きな可能性を秘めた岡谷、彼らの魅力ある走りで夏の鈴鹿を盛り上げ1番高いところを目指したいと思います。チーム一丸となって8時間全力で戦いますのでカワサキファンの皆様も8時間応援よろしくお願い致します。 [写真タップで拡大]

こんな記事も読まれています

ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
AUTOSPORT web
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

2件
  • 「やったぁ!勝ちはかちじゃん!?」軽くて失笑を浴びた小山の大将に、実力の差を見せつけてやれ!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村