現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 初試乗 2019年版 ジープ・レネゲード・ロンジチュード マイナーチェンジ

ここから本文です

初試乗 2019年版 ジープ・レネゲード・ロンジチュード マイナーチェンジ

掲載 更新
初試乗 2019年版 ジープ・レネゲード・ロンジチュード マイナーチェンジ

もくじ

どんなクルマ?
ー ラングラーの10倍売れるレネゲード
どんな感じ?
ー 見晴らしの良い車内と安楽な運転感覚
ー 新登場の3気筒1.0ℓユニット
ー 4WDを選択できるのはトップグレードのみ
「買い」か?
ー ファッションとして楽しむクルマ
スペック
ー ジープ・レネゲード1.0 GSEロンジチュードのスペック

新型ジープ・ラングラー「アンリミテッド・ルビコン」 5/18日本発売

どんなクルマ?

ラングラーの10倍売れるレネゲード

欧州ではランドローバーよりもジープの方が多く売れているという事実。英国生まれか米国生まれか、ということは関係ないようだ。そんなジープ製の小柄なクロスオーバー・ハッチバックがレネゲード。フィアット500Xと同じプラットフォーム上に構成されている。ジープ・ラングラーが1台売れる時間で、レネゲードは10台を売りさばいているというから、素晴らしい企画力だといえる。

そんな人気者のレネゲードが誕生して数年が経ち、ライフスパンも中頃になったところで、この度マイナーチェンジを受けた。上級グレードにはシャープな光を放つLEDヘッドライトが採用されたほか、ラングラーとの血縁を感じさせるデザインのフロントバンパーに改められている。

インテリアも全体的にリフレッシュされており、ジープによれば収納スペースも改善しているという。エントリーグレード以上では、Uコネクト・インフォテインメント・システムのタッチモニターのサイズが、5インチから8.5インチに大きくなっている点も見逃せない。

加えてメカニカルな部分でも大きな変更を受けている。エントリーグレードのフロントに搭載されるガソリンエンジンは、3気筒1.0ℓターボユニットに置き換わった。ファイアフライ(蛍)と呼ばれるエンジンで、フィアットのグローバル・スモールエンジンとして認知されているもの。

今回はこの1.0ℓの前輪駆動モデル、ロンジチュード・グレードの試乗となった。

どんな感じ?

見晴らしの良い車内と安楽な運転感覚

レネゲードはエクステリアデザインだけでなく、インテリアデザインもチャーミングなことは、マイナーチェンジ前と変わらない。しかも車内も広くヘッドルームも不満なく、ほぼ直立した大きな窓が周囲を囲み、視界もパノラマ的に良い。

高級感には欠けるプラスティック製のパーツがあちこちに用いられていることも従来どおり。質感や上質感というよりも、ビジュアル的な楽しさに重きが置かれている。手頃なセアトやスコダと比べても、そう感じるだろう。言葉を選んで表現するなら、実用主義とでもいえるだろうか。

ドライビングの印象も、当たり障りのないもの。ボディコントロールにも強い不満は感じられず、悪い印象はない。それを裏付けるように、レネゲードの運転はとても安楽。背が高いゆえに、ボディのマスがタイヤを引っ張るような感覚を感じる場面もあるが、ロードホールディング性は良い。滑らかな路面なら、快適なペースを保って走り抜けられるだろう。

だが、郊外の舗装の状態が悪いような道での乗り心地は、良いとはいい難い。日進月歩の自動車業界においては、やや時代遅れの感すらある。

新登場の3気筒1.0ℓユニット

レネゲードの様なコンパクト・クロスオーバーを購入する層は、より大型のクロスオーバー程の洗練性は期待していないかもしれない。だが、他のメーカーよりも古いオフロードの歴史を持つジープというブランドにあって、レネゲードは不正路面からの挙動をやや受け過ぎるように思う。ステアリングフィールも、ギア比もスローで入力に対する反応も不自然さが漂う。少なくとも、重み付けは評価できるけれど。

日本には今のところ入ってきていないが、3気筒1.0ℓターボユニットは120psの最高出力を比較的高回転域となる5750rpmで発生。最大トルクは19.3kg-mで、コンパクト・クロスオーバーのボディを引っ張る。4気筒エンジンも新しくなり、150psのガソリンユニットと、さらに強力なマルチジェットIIと呼ばれる170psの1.6ℓターボディーゼルユニットもラインナップ。従来までの1.6ℓは引退となっている。

1.0ℓのエントリーグレードのレネゲードの場合、0-100km/hに要する時間は11.2秒と、予想通りの数字。だが、このファイアフライ・ユニットは思いのほか静かで、過給圧が高まれば、リニアにクルマを加速させる。

経済性には優れており、従来よりも遥かに現実的な数字を示すWLTPテストでの燃費は14.0km/ℓ。年間走行距離が嵩むオーナーなら、よりパワフルな1.6ℓターボディーゼルの方が、さらに17.7km/ℓと、お財布に優しい数字となっている。

4WDを選択できるのはトップグレードのみ

必要に応じてリアアスクルへの駆動をコントロールする、GKN社製の4輪駆動システムを選択するには、英国の場合はディーゼルエンジンを選択する必要がある。ちなみに、基本的にはレンジローバー・イヴォークに用いられているシステムと同じもの。それ以外は前輪駆動という設定。日本では、4輪駆動は1.3ℓのマルチエア直列4気筒ターボエンジンとの組み合わせとなる。

レネゲードのエントリーグレードは英国の場合スポーツで、その上にロンジチュードとリミテッドが存在する。さらにトップグレードとして4輪駆動に、フロントバンパーのアンダーガードなどのデザインも異なるトレイルホークが控える。ちなみに日本の場合は、スポーツグレードの導入はない模様。

今回試乗したロンジチュードには、リアのパーキングセンサーにフォグライト、17インチ・アルミホイールなどが装備されている。さらにひとつ上のグレード、リミテッドにはレザー内装など、装備が充実するのは想像のとおり。

「買い」か?

ファッションとして楽しむクルマ

価格は、エントリーグレードとなるスポーツの場合、1万9200ポンド(278万円)からという設定。コンパクト・クロスオーバーというセグメントで見た場合、やや割高な価格ではあるものの、このスタイリングに惚れ込んでしまったなら、購買動機を遮るほど高くは感じられないだろう。

しかし、3気筒1.0ℓユニットには4輪駆動は選択できない。シトロエンC4カクタスなども含めて、レネゲードよりも快適でハンドリングも優れているライバルは、少なくないという事実は、忘れてはいけないと思う。セアトやミニ・カントリーマン(クロスオーバー)のハンドリングは、レネゲードを考えているひとも一度確認しておいた方が良いだろう。

際立つ優位性といえば、そのスタイル。4輪駆動システムを備えない1.0ℓのレネゲードは、あくまでもファッションで楽しむクルマなのだと思う。

ジープ・レネゲード1.0 GSEロンジチュードのスペック

■価格 2万4400ポンド(353万円)
■全長×全幅×全高 4255✕1805✕1697mm
■最高速度 185km/h
0-100km/h加速 11.2秒
■燃費 14.0km/ℓ(WLTP複合)
■CO2排出量 -
■乾燥重量 1320kg
■パワートレイン 直列3気筒999ccターボ
■使用燃料 ガソリン
■最高出力 120ps/5750rpm
■最大トルク 19.3kg-m/3000-4000rpm
■ギアボックス 6速マニュアル

こんな記事も読まれています

慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
レスポンス
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

349.0440.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

89.8567.9万円

中古車を検索
レネゲードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

349.0440.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

89.8567.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村