現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日本が誇る高級サルーン! トヨタ「クラウン」を抜いた日産「セドリック・グロリア」を振り返ろう

ここから本文です

日本が誇る高級サルーン! トヨタ「クラウン」を抜いた日産「セドリック・グロリア」を振り返ろう

掲載 17
日本が誇る高級サルーン! トヨタ「クラウン」を抜いた日産「セドリック・グロリア」を振り返ろう

いまなおファンが多い1台

 日産セドリックは、1960年(昭和35年)に誕生した。私事ではあるが、5歳になったクルマ好きの私にとって、初代セドリックは忘れがたい一台である。上下にふたつヘッドライトを並べた4灯の顔つきが独特で、さらにフロントウインドウが側面へ回り込んだ様子も斬新で格好よかった。

いつかは「打倒クラウン」! かつて覇を競った「セドグロ」「シーマ」など国産高級セダンたちを今こそ振り返ろう

 そこから側面の窓ガラスへ至る、いわゆる三角窓と呼ばれた部分も、フロントウインドウが回り込んでいるので単純な三角形ではなく、下がすぼまった長方形をしており、これもほかにない造形だった。セドリックの絵をクレヨンで何度描いたかわからない。

クラウンよりも存在感があったセドリック

 トヨペット・クラウンは、それより5年前に誕生しており、セドリックは後発だった。しかし、存在感は圧倒的だった。マイナーチェンジで3年後に、特徴的だったヘッドライトが縦から横へ変更になった。独創性は薄れたが、それはそれで当時としては先進的な印象を与えた。前年にはクラウンがフルモデルチェンジで2代目となり、初代が2灯であったのが4灯になったのにあわせ、セドリックも横に並ぶ4灯となったのだろう。

 まだ小学生になるかならないかの私にとって、競合車との競争より、クラウンとセドリックそれぞれが相次いで新しくなり、日本を代表するクルマであるという敬虔の念は大きかったのである。

 グロリアは、プリンス自動車工業で生まれた。1962年のことである。元になったのはスカイラインで、その上級車に位置づけられた。初代の印象は当時の私にはあまりなかったが、2代目は強烈な印象がある。

 横4灯の顔つきは、クラウンやセドリックと同様だが、BMWのようにボンネットフードを長く見せ、窓の下を含め車体周囲にメッキの加飾を巡らせた姿は異彩を放っていた。子供の目には、やや違和感があったのを記憶する。技術に凝るのがプリンス自動車の方向性であったが、子供にはそこまでわからない。

通はグロリアを選んでいた

 だが3代目になると、初代セドリックと同じように縦4灯の顔つきとなって、グロリアがクラウンやセドリックと違った独自の存在を保ち続けようとしたのを外観からも感じた。あえてグロリアを選ぶことが通であるといった雰囲気も醸し出していた。

 このとき、すでにプリンスは日産と合併していたが、この時点ではまだセドリックと別の車種の扱いだった。しかし次から、セドリックとグロリアは、顔つきや加飾などで若干の違いはあっても、同じクルマで車名違いの扱いになった。

 セドリック/グロリアとなってからも、クラウンとの競争は続き、なかなかクラウンの台数を抜くことができずにいた。クラウンに、2ドアハードトップが追加されたのを受け、セドリック/グロリアにもハードトップが設定されたが、さらに4ドアハードトップという新しい発想も加えられ、セドリック/グロリアの存在感を際立たせた。4ドアであることを外すことはできないが、それでいてハードトップという洒落た姿に消費者は憧れたのである。そして、クラウンを抜くこともできた。

 その後はクラウンほど定着した存在感を保持することができず、1990年代になると日産の経営難によって国内専用車種という扱いが難しくなり、海外ではインフィニティとして売られた。なおかつセドリック・グロリアの歴史にも幕を閉じ、フーガと車名を変え、すべての日産の販売店で同じ4ドアセダンが扱われるようになった。しかし、そのフーガもいまでは生産を終えている。

こんな記事も読まれています

どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
レスポンス
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
バイクブロス
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
レスポンス
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
レスポンス
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
くるまのニュース
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
バイクのニュース
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
ベストカーWeb
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
くるくら
「ベントレー マリナー イスタンブール シルエットコレクション」限定3台が登場。トルコ イスタンブールの景観と歴史をリスペクトしたエクスクルーシブなモデル
「ベントレー マリナー イスタンブール シルエットコレクション」限定3台が登場。トルコ イスタンブールの景観と歴史をリスペクトしたエクスクルーシブなモデル
Webモーターマガジン
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
くるまのニュース
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
レスポンス
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP

みんなのコメント

17件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村