現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【試乗】電動化しても最強の悪路走破性は変わらず! 中谷明彦がガチで買ってしまったほど惚れたワケ

ここから本文です

【試乗】電動化しても最強の悪路走破性は変わらず! 中谷明彦がガチで買ってしまったほど惚れたワケ

掲載 2
【試乗】電動化しても最強の悪路走破性は変わらず! 中谷明彦がガチで買ってしまったほど惚れたワケ

 この記事をまとめると

■PHEVとなったジープ・ラングラー4xeに中谷明彦さんが試乗した

すっかり「近代化」が進んだラングラーのPHEVに試乗! それでも残る「アメ車」感とは

■2リッター直4にモーターが組み合わされ、センタートランスファーによるフルタイム4WDシステムに変更はない

■悪路走行はしていないが、高い悪路走破性を備えていることがラングラーを所有する歓びであり意義でもある

 高いオフロード性能を誇る「ルビコン」にPHEVを設定

 アメリカを代表するオフロード車ブランドである「ジープ」にも電動化の波が押し寄せている。悪路走破性の高いジープ、とりわけラングラーの電動化は難しいように感じられていたが、ジープは見事にそれを達成し登場させた。それももっとも悪路に強い「トレイルレート」を誇る「ルビコン」に搭載しての登場だ。

 ジープ・ラングラーにはサハラとルビコンの2グレードがあり、ルビコンは高い悪路性能を誇る最強グレードだ。現行モデルは2015年に登場し、それまでのラングラーから大きな進化を果たしていた。

 アルミ製ドアを採用して軽量化を図りつつ、堅牢なラダーフレームは継承。サスペンションをブラッシュアップしてオンロードでの洗練された乗り味も獲得していたのだ。

 パワーユニットは驚くことに2リッターの直噴ガソリンターボエンジンで、2020年に3.6リッターV6ガソリンエンジン搭載車も追加されている。本場北米市場では3.6リッターのディーゼルターボエンジン搭載車も存在し、軽油価格が安い国内ユーザーからはディーゼルモデル投入を期待する声も高まっていたところだ。

 それがPHEVという形で環境性能を追求したモデルとして追加投入されたことは、多くのラングラー愛好者にも驚きでもあったはず。

 ラングラーPHEVが搭載するパワートレインは2リッター直4直噴ガソリンターボエンジンと8速AT間の通常トルコンが備わる位置に145馬力(107kW)の電動モーターを組み込み、ハイブリッドシステムとして構築している。トランスミッションから後方は通常のラングラーのプロペラシャフトやリヤアクスルがそのまま流用できていて、センタートランスファーによるフルタイム4WDシステムもそのままというパッケージングレイアウトとなっている。このパワートレインをジープは「4xe(フォーバイイー)」と称している。

 PHEVとしての駆動用バッテリーは15.46kWhのリチウムイオンバッテリーで後席フロア下に配置。燃料タンクはガソリンモデルの81リッターから65リッターに縮小されることになったが、WLTCモードで約42kmのEV走行航続距離が確保されている。

 ジープの特徴である悪路走破性はルビコン級では最大75cmの水深で渡河可能。バッテリーなどの電装部品は完全に浸水対策され、とくにコネクターなどは露出してはならない。そうした観点から、バッテリーやコネクターなどは75cm以上の地上高に配置されていることになる。ルビコンはもともと悪路走破後に室内に水を流して洗い流せるほどの防水性を備えており、電動化への不安は以外にも少ないと思える。

 国内仕様のジープは従来すべて右ハンドル仕様だったが、今回のPHEVは左ハンドルのみの設定だ。

 じつは右ハンドル車だと運転席足もとにトランスファーケースの出っ張り部分があり、左足の置き場に困っていた。左ハンドル仕様では運転席フロアはフラットになり、広く感じられて疲労が少ないのだ。

 非日常的な無敵の走破性を電気でも味わえる

 ルビコンにはボディサイドにステップが装着されていない。これは悪路でのトレイルレートを高めるためだが、乗降にはやや手間取る。フロントピラーのアシストグリップを握り、乗り込むのがルビコン式だ。乗り込んでしまえば、高いヒップポイントと視認性の良さで車体の大きさを感じさせない。

 ブレーキペダルを踏み込んでスタート/ストップボタンを押せばシステムは起動し、走行スタンバイとなる。センターコンソール左側のシフトレバーをDレンジにセットすれば走行しはじめる。

 ダッシュボード左下に設置されているドライブモードスイッチはハイブリッド(HV)、エレクトリック、E-SAVEの3モードがある。デフォルトはハイブリッド(HV)モードとなっていて、エンジンを始動させずにEVモードで走り始めることができる。

 たとえ駆動バッテリーがゼロ充電状態でもEVで走り始めるのは有り難い。フル充電状態であれば、そのまま約40kmほどのEV走行ができる。ただ、実際に街なかを走ってみると、バッテリーの消費は著しく、満充電であっても40kmをEV走行するのは難しそうだ。電力消費モニターをみていると1.5~2kWh/kmといったところか。

 エレクトリックモードだと充電がもつ限りEV走行可能で時速100kmでもEV走行するが、電費の消費は激しい。もちろん4×eのフルタイム4WDであり、255/75R17の見た目も迫力のあるBFグッドリッチ社製マッドテレインタイヤを標準装着しているので、その転がり抵抗の大きさも影響しているだろう。

 ただ、このマッドテレイン、見た目のごつさの割に乗り心地はソフトでロードノイズも静か。市街地での日常仕様になんら問題ないレベル。加えてM+S(マッド&スノー)なので、多少の降雪には対応できるのもありがたい。

 シフトレバー左手にある4WDの切り替えレバーで2Hを選択するとFRでの走行域が増えるので、燃費的にも若干伸びることを確認した。

 E-SAVEモードはバッテリー電力を温存するモードで、エンジンを稼働させてハイブリッドで走行しつつバッテリーにも電力を蓄えていくことができる。E-SAVEで高速道路を巡航して10分ほど走ると5~6km分の電力が蓄えられた。ワインディングでの下りステージでは積極的にE-SAVEを活用し、ブレーキ回生とエンジンによる充電を連続的に行なうことでリチャージ効率も高まる。

 外部コンセントからの充電は200Vに限られ、CHAdeMOの急速充電には対応していない。充電口は運転席側の車体左手フロントフェンダー上部にある。

 ジープ・ラングラーは全車レギュラーガソリン仕様なので燃料代は比較的安くすむ。電気代もフル充電で300~450円程度とすれば、ガソリン消費とほぼ同等の経済性となる。

 今回は悪路の走行は行わなかった。ジープ・ラングラーでルビコンといえば、国内の道路で試せるような過酷な場面は存在しないといっても過言ではない。それほど高い悪路走破性を備えていることがラングラーを所有する歓びであり、意義であるのだ。それは300km/h出るスーパーカーを所有していても、サーキットへ行かない限り性能を引き出せないのと同じ。非日常的な無敵の走行性能を所有することが意義深いのだ。

こんな記事も読まれています

【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
WEB CARTOP
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
くるくら

みんなのコメント

2件
  • **********
    ひとつだけ。
    記事の中で中谷さんもわざわざ指摘されている運転席の足下スペース。
    それならばペダルレイアウトの写真の一枚も欲しかった。
    丁寧な仕事をお願いします。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

60.0408.0万円

中古車を検索
ジープの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

60.0408.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村