日産が発表した熱効率50%の究極エンジンが話題。いったいどうやって実現したのか?
2021/03/04 11:55 carview! 176
2021/03/04 11:55 carview! 176
最大熱効率50%はエンジンの世界では革命に近い
世界的な電動化ムーブメントの中、エンジン(内燃機関)の進化も止まってしまったような雰囲気も感じますが、現実的にはまだまだエンジンに頑張ってもらわなくてはいけません。そんな中、日産自動車が『次世代「e-POWER」発電専用エンジンで世界最高レベルの熱効率50%を実現』という発表を行ないました。
実験室レベルを除くと、ガソリンエンジンの最大熱効率は40%程度といわれています。
法規対応でS660が生産終了を発表! 時代の流れにのまれスポーツカーは潰えてしまうのか!?
【マクラーレン アルトゥーラ】新型ハイブリッドを日本初公開…価格は2965万円より
マクラーレン初のシリーズ生産ハイパフォーマンスハイブリッドスーパーカー「Artura」登場
エンジンはこの先どうなるのか。脱炭素に向けて内燃機関の技術革新が進行中。日産理論と欧州の動き
ガソリンエンジンのトレンドとなる「リーンバーン」技術
ランドローバーが電動化に着手! マイルドハイブリッド+ディーゼルをマツダはどうする!?
GR86はNO電動化! エンジン車の転換期は目前! なぜスポーツカーに注力するのか
日産、「GT-R NISMO」2022年モデルを公開 さらに本気モードの“ワークスチューン”エンジンを搭載
英国・マクラーレンからプラグインハイブリッドの新型スーパーカー「アルトゥーラ」発表! 価格は2965万円
【プロ解説】Eクラスに搭載されるエンジンやミッションのスペックを徹底解説!!
航続距離325kmの先駆者日産リーフは最新国産EVと比較してどれだけ優れているのか?
【デザインも大きく変わる?】ミニ 2030年までに全モデルEV化 トラベラー、マイナーの名も
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
プジョー「208」試乗 クセはあれどそれを補って余りある高い質感と光る個性
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい