現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「手描き」作品にこだわりを持つ理由/岡本三紀夫さんの代表作・好きな作品

ここから本文です

「手描き」作品にこだわりを持つ理由/岡本三紀夫さんの代表作・好きな作品

掲載 2
「手描き」作品にこだわりを持つ理由/岡本三紀夫さんの代表作・好きな作品

光の効果を考えて、作品をリアルに仕上げる

絵画とは何か。「光」の表現である

ピニン・ファリーナが手がけた華麗なクーペ/大内誠さんの代表作・好きな作品

 本誌の表紙イラストを長年担当する岡本三紀夫さん。以前、クルマのボディの映り込みの表現について、うかがったことがあります。最も気をつかうのは、「光をどう捉えるか」。それはモネやマネ、セザンヌ、ルノアールなど、印象派の画家に通じる感性だと思います。印象派の巨匠クロード・モネは、生涯、「光」について考えていました(注)。岡本さんもイラストボードに向かうときは、つねに光の存在(表現)について考えていらっしゃるとお話ししていました。

「オースチンヒーレーは、ご覧のように陽が当たり、なおかつ近くにある樹木の影がボディに落ちています。樹木には多くの葉がついているので、その影を表現するには複雑な作業が伴います。クルマの近くにある葉と、少し離れた葉では距離が違いますから、影のピントがそれぞれ異なります。その影の中にも、ボディに映った周囲の景色が映り込みます。そこをいかに細かく表現するかで、作品のリアリティが決まります。

 ジャガー・マーク2は、アメリカを訪れた際に目にとまったジャガー・マーク2です。カリフォルニアの太陽の下、数台のマーク2が並んでいて、作品にするときの構図を計算して撮影しました。タイヤはどれも、ホワイトウォールタイヤにシルバーのクロームメッキのワイヤーホイール。イギリスのドラマでは渋いカラーのマーク2が登場しますが、この作品では、アメリカ人好みの組み合わせを選びました。

 マーク2のボディカラーはソリッドカラーと違い、ボンネット、ルーフ、複雑な形状のフロント周り、それらに映り込む空の色や周囲の景色などがメタリックカラーならではの色味に変化します。

 背景は、マーク2に似合う設定をいろいろ考えて、最終的にイギリスの醸造所にたどりつきました。陽の当たり方と色合いが意外にも、少し派手めなボディカラーにぴたりと合いました。

 本誌の表紙作品は、クルマのイメージに似合う景色とか風景を計算して描きます。クルマと背景の関連性が大事です。楽しみながら、悩みながら描いています」

これからのクルマのデザイン。効率優先か個性尊重か

「一般的に、デジタルで描く手法は便利ですが、ボクは絵の具を使うアナログといわれる方法でイラストボードに向かいます。手描きにこだわるのは、頭の中でまとめたアイデアを直感的に構図にしやすく、微妙なニュアンスが出しやすいから。ボクの場合、デッサンでも彩色でも、ハンドメイドのほうが自由自在です。

 これからも描きたいクルマは無限にあります。ただそれらは、あくまでも個性的なボディスタイルをまとったクルマに限ります。絵心をくすぐられるデザインですね。考えてみると、ボクが絵心をくすぐられるクルマは、カーデザイナーがハンドメイドで描きおこしたデザインを尊重して設計されたクルマかな、と思います。

 実は、最近発表されているクルマを見ると、長くこの仕事を続けてきたボクでも瞬間的に区別がつかない商品(クルマ)が増えているような気がします。

 とくにEVなどは、各メーカーのデザインがどんどん画一化しているように思えます。理由のひとつとして、流行っているデザインの影響を受け合っているから、似たクルマが登場しているのではないか、と思います。

 今後、EV技術の革新とともに、クルマのデザインの差別化は大きな課題になるかもしれません。効率か個性かを選ぶ時代から一歩進んで、効率も個性も実現する新時代のカーデザインとは何か。ボクは見てみたいです」

注)クロード・モネ(Claude Monet/1840~1926年)は、印象派を代表するフランスの画家。同じ主題を1日の光の移り変わりによって描き分ける連作で知られる。晩年の『睡蓮』の連作はとくに有名。また、モネは60歳を過ぎたときに(1900~1901年ごろ)クルマを購入。モネがフランス車のパナール・ルバッソールに乗る写真が残されており、ドライブが大好きだったといわれる。
  インタビュアー/山内トモコ

おかもとみきお/1951年、東京都出身。桑沢デザイン研究所を卒業。日本デザインセンターを経て、1977年からフリーランスのイラストレーターとして活動を開始。本誌カバーイラストは1984年から担当。AAF(オートモビル・アート連盟)理事長。東京都在住

こんな記事も読まれています

円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
レスポンス
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
日刊自動車新聞
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
motorsport.com 日本版
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
くるまのニュース
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
ベストカーWeb
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
日刊自動車新聞

みんなのコメント

2件
  • 中森明菜の大ヒット「ミ・アモーレ」の作曲でも知られた
    ジャズピアニスト・松岡直也(1937-2014)
    氏が1984年にリリースしたアルバム「夏の旅」
    このジャケットを描かれたのが、岡本三紀夫さんです。

    田園地帯を走る一本の砂利道
    砂煙をあげ走り去るバス
    バス停に佇む日傘の貴婦人
    山並みの向こうには雄大な白い雲
    夏空に一筋の飛行機雲‥

    日本の夏の原風景をモチーフに製作されたこのアルバムに
    ピッタリの
    素晴らしいジャケット画であります。

    実はこの次作「ロング・フォー・ザ・イースト」のジャケット画も
    岡本さんがお描きになっています。
    雲海が漂う、黄昏時のワインディングロードを走る
    一台の白いクーペ‥
    こちらもアルバム曲にピッタリの、実に味わい深い
    風景画です。

    両作品とも、ワタシのドライビングミュージックの定番です。
    是非お聴きになってみて下さい。
  • このサイトに住んでいるカスどもには関係ないネタだよなw
    だって無知で無能だから美術とか全く分からないだろ?w
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2480.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

978.01580.0万円

中古車を検索
カリフォルニアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2480.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

978.01580.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村