現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 伝説のトヨタ2000GTが「小さめ」に誕生! ズタボロ「カプチーノ」の華麗なる変身っぷり

ここから本文です

伝説のトヨタ2000GTが「小さめ」に誕生! ズタボロ「カプチーノ」の華麗なる変身っぷり

掲載 更新 71
伝説のトヨタ2000GTが「小さめ」に誕生! ズタボロ「カプチーノ」の華麗なる変身っぷり

「ロングノーズ・ショートデッキ」の名車を「名軽自動車」で再現!

 東京オートサロンは多くの自動車メーカーやプロショップによる最新のカスタムカーやパーツ類の発表の場とされているが、その中にあって毎回ギャラリーの注目を集めているのが、日本自動車大学校(以下、NATS)カスタマイズ科の生徒たちが製作したカスタム車両だ。出展する車両は、奇抜さや話題性を狙う班もあれば、プロショップが作ったような細部にまでクオリティを追求した班もあったりと、老若男女見る者を楽しませてくれる。 

軽自動車「最強」の呼び声も高いカプチーノ! あまりに「贅沢すぎる」中身とは

 今回紹介する2020年出展時のカプチーノはご覧の通り「トヨタ・2000GT」をオマージュ。製作する学生たちが平成(しかも中期)生まれということもあり、彼らが生まれてない時代のレース車両や、彼らから見ればおじいちゃん世代の愛車にあたる旧車たちを鈑金・塗装で再現することもしばしば。そんな彼らが2000GTを題材に選び、そしてそれをカプチーノでどう仕上げていったのか、ご紹介していく。

この世に2台だけ存在する「ボンドカー」をオマージュ

 ショーネームは「NATS 2020GT」。トヨタの名車2000GTを思わせるフォルムのそれは、屋根を開けると映画「007は二度死ぬ」でボンドカーとして使われた思い浮かべる人もいるハズ。2000GTの市販車はクーペのみで、オープン仕様は映画用としてカスタムされた2台(撮影用と予備用)だけの特別な車両だったのだ。とはいえ、2000GT(1967年~1970年)も映画も1967年公開と、半世紀以上も前となるので劇場で観た人は少ないかもしれない。

 そんな超希少車に目をつけたのが「NATSカスタマイズ科」6班の学生たち。この6班は旧車好きが集まったグループ。それもあり今回のモデル製作に至ったのだが、2000GTのフォルムを再現するベースとして、ロングノーズ&ショートデッキの車両を探したのだが、紆余曲折を経て合致したのがカプチーノだった。

「製作に使える予算は、車両代を含め上限100万円以内。カプチーノは中古車市場でも根強い人気があり、最低限走れる状態の個体でも40万円もするんですよ。なので錆び錆びでいたる所に穴が空いていて、カーペットを剥がしたらアリだらけだったという、格安車両を見つけたのでそれをベースにしました。それでも10万円しましたが(笑)」。

 そんなベースだったこともあり、カスタマイズ以前にまずはレストア作業。まずは「ドンガラ状態(装備品を全て外したフレームのみ)」にした後にボディのサビ取りや塗装、穴の空いた各所の溶接、ミリ単位でのフレーム修正などを行った。それが完了したのが作業開始から約3ヶ月が過ぎた頃だったという。 

70年代の「ワークス」をプラスしてそこはかとなくワルっぽく

 レストアを終えていよいよカスタム。7人のメンバーは手分けをして作業を進めた。250ミリ延長したことで丸みを帯びたロングノーズを含めた前後のバンパーや、フェンダーは鉄板加工で成形。2000GTのそれを意識した、湾曲したボンネットはFRPでイチから作る。 そのフロントバンパーに収めたヘッドライトはNAロードスターのリトラクタブルを流用しつつ、カバーを鉄板加工して2000GTの雰囲気を再現。フロントリップはS30フェアレディZ用の社外エアロの中央をカットして丈詰め。その両端はオーバーフェンダーのラインに違和感なく繋がるようデザインし直している。

 2000GT好きの方ならご存知かと思うが、ノーマルのそれにオーバーフェンダーは採用されていない。が、メンバーの中に70年代のワークススタイルが特に好きなメンバーがいて「2000GTにバーフェンをつけて、車高を落としたらカッコイイんじゃないか」と提案して採用された。そのオーバーフェンダーは大阪のカスタマイズメーカーESB製を購入して加工、そのフェンダーに収めたホイールは「これ以外ない!」と、メンバー満場一致で決まったというRAYSの「ボルクレーシング TE37V」だ。

 リアに回って見てみると、鉄板加工で一体化したリアバンパーとワンオフのダックテールに、テールランプはトラック用の汎用LEDを用いて、丸テールを表現。オーバーライダーはFRPにてワンオフ。大阪のマフラーメーカーJワークス製のセンター出しタイプをチョイスして取り付け、クラシカルな雰囲気に仕上げている。

 取材時に6班のメンバーに感想を聞いてみたところ「オートサロン時に配るパンフレットに載せるため、撮影前日まで徹夜作業が続きましたが、それもイイ思い出です」「スポット溶接の器具を持ちながらの作業が大変! でも完成して感動しました!!」「フレーム修正機にかけて1ミリ単位での作り込みに苦労しました」など、みんなイイ思い出と経験値アップに繋がって、満足顔だったのが印象的だった。

こんな記事も読まれています

『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース

みんなのコメント

71件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村