現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 最近は見かけなくなったクルマのアンテナ、いまどうなったのか?

ここから本文です

最近は見かけなくなったクルマのアンテナ、いまどうなったのか?

掲載 52
最近は見かけなくなったクルマのアンテナ、いまどうなったのか?

 クルマに装備されている「アンテナ」は、当初はカーラジオを聞くためだけのものでしたが、現在では、ラジオやTV、コネクティッド技術のためなど、役割が増え、その重要度を増しています。見た目も、当初は金属棒を手で伸ばすタイプでしたが、最近はコンパクトポールやシャークフィンと呼ばれるタイプのアンテナが主流となり、(知らなければ)これがアンテナだとは気づかない形状に変化してきています。

 今後、自動運転技術の発展においても、重要な役割をもつ、アンテナ。カーラジオ専用で始まったアンテナが、現在の多機能アンテナに至るまでの、機能と形状の進化についてご紹介します。

最近は見かけなくなったクルマのアンテナ、いまどうなったのか?

文:Mr.ソラン、エムスリープロダクション
写真:TOYOTA、NISSAN、HONDA、写真AC、エムスリープロダクション

日本で初めてカーラジオが搭載されたのは、初代「トヨペットクラウン」

 世界初のカーラジオは、今から100年近く前の1930年のモトローラ製でした。その後1936年にGMの子会社が、ダッシュボード埋め込み型カーラジオを開発して、米国でカーラジオの普及が始まりました。

 日本では、クラリオンの前身である帝国電波が、1948年にカーラジオ第1号を開発。日本で初めてラジオがクルマに搭載されたのは、1955年の初代「トヨペットクラウン」で、神戸工業(現在の富士通テン)製のオプション設定でした。当時のカーラジオは、高級車のみに搭載できる高級装備品で、アンテナは助手席側のAピラー根本付近のフェンダーに装備されていました。

 1960年代後半には、FMも受信できるようになり、1967年に登場した「トヨタ2000GT」には、FM付ラジオが標準装備され、アンテナは運転席側のリアフェンダーに装備されました。その後も、カーラジオ/カーステレオはクルマの必需品として、アンテナはラジオが機能するために不可欠な機能部品として、形を変えながら進化してきました。以下に、アンテナの変遷と種類を簡単に紹介します。

1955年にデビューした初代クラウン「トヨペットクラウン」。オプションで初めてカーラジオを装備

1950年代~:伸縮可能なロッドタイプで登場

 最初に登場したアンテナは、ラジオを聞きたいときに1メートル弱の細い棒状の金属製アンテナを、釣り竿のように伸ばして使う「ロッドアンテナ」でした。フロントやリアのフェンダー、ルーフに装備されましたが、最も一般的だったのは運転席に座ったまま伸縮できるようにAピラーに格納できるタイプでした。

カーラジオ初期のアンテナに使われていたのが、ロッドアンテナ。1メートル弱の細い棒状の金属製アンテナを、釣り竿のように伸ばして使っていた(PHOTO:Adobe Stock _FotoHelin)

 1970年頃には、高級仕様としてインパネのスイッチやラジオの電源と連動してアンテナが自動で伸縮する、「オート(電動)アンテナ」も登場。「キーン」と電動で伸びるアンテナは、当時は高級車の証でした。

 このロッドタイプは、走行風でアンテナがしなってスムーズに伸縮できなくなったり、格納するのを忘れて駐車場などで引っ掻けて折れたりすることがあったようです。ロッドタイプは、アンテナが長いので受信感度が高く、それでいて安価なので、コストが重視される商用バンやトラックでは、現在も採用されています。

現在、乗用車系にはほとんど採用されないロッドタイプのアンテナだが、商用車バン・トラックの一部に採用されています。日産「NV200バネット」は、現在もロッドアンテナを運転席側のAピラーに収納するタイプを装備

1990年代~:フィルムタイプが登場

 1990年代には、フロントウィンドウ、もしくはリアウィンドウに貼り付ける「フィルムアンテナ」が登場。フィルムアンテナは、透明のフィルムに針金状の細いアンテナ線を組み込んだものです。クルマのボディに影響を与えない理想的なアンテナですが、高価な割にはラジオの受信感度が低く、普及には至りませんでした。当初はカーラジオ用として誕生したフィルムアンテナですが、現在は主として、地デジTVの電波受信用として活用されています。

フィルムタイプのアンテナ。日産ノートの場合、リアサイドガラスの内側に、アンテナ線が仕込まれている

2000年代~:コンパクトポールタイプが登場

 2000年に入って登場したのが、長さ20cm程度の「コンパクトポールアンテナ」です。コイル状のアンテナを樹脂製のカバーで覆ったタイプで、伸縮はできませんが、可倒式で取り外しが可能。アンテナの長さは短いですが、コイルアンテナの進化によって、短くてもロッドタイプと同等の性能が確保されています。

 ポールアンテナは、ルーフの前方センターや後方センターに装備されることが多いですが、小型であるため場所を選ばず、どこでも容易に装備でき、比較的安価なので、現在は軽自動車やコンパクトカーでは主流となっています。

軽自動車やコンパクトカーで主流のコンパクトポールタイプのアンテナ。比較的低コストで装着の自由度が高いのが特徴(PHOTO:写真AC_自然体)

2000年代~:ドルフィンタイプが登場

 現在最も普及しており、今後も普及が期待されるのが、イルカやサメの背びれのような形状の「ドルフィンアンテナ」や「シャークフィンアンテナ」とよばれるタイプです。2001年に登場した4代目「BMW 7シリーズ」で初めて装備され、日本では2005年の「レクサスIS」を皮切りに、現在はセダン系やSUV系のほとんど、そして軽自動車の一部でも採用が進んでいます。なかには日産のアリアのように、ダブルシャークフィンアンテナを装着するクルマも登場しています(プロパイロット2.0装着車において、準天頂衛星の情報を取得するため)。

 実はレクサスISのアンテナは、ラジオ専用ではなく、当時レクサスが提供していたテレマティクスサービス「G-Link」用の通信アンテナでした。テレマティクスだけでなく、ナビゲーションのGPS、リモンコンキーなどの様々な無線の送受信を行う、多機能インテリジェント・アンテナの先駆的なアンテナだったのです。

 ドルフィンアンテナのメリットは、先の多機能性に加えてスタイリッシュなデザイン性です。ただし、ボディ色に合わせた塗装などによってコストが上がり、ポールタイプとフィルムタイプの中間のコストがかかるので、今後はコスト低減と小型化が普及のカギを握っています。

ホンダN-WGNは、軽自動車としては珍しくドルフィンアンテナを採用

◆     ◆     ◆

 デザイン性や空力性能などを犠牲にせず、多くの機能を小さなスペースに配置しなければいけないアンテナ。最終的には、さらに小型化が進んで、エクステリアから消え去ることが理想かもしれません。

こんな記事も読まれています

日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
Auto Messe Web
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
Webモーターマガジン

みんなのコメント

52件
  • シャークアンテナの画像を出して、最近見かけなくなったと書いてあるので、さらに新しいアンテナが出てきたのかと思った。
  • 引き伸ばさないとラジオが聞こえません
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村