現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 乗るより「眺めていたい欲」が抑えきれない! もはや「罪レベル」の「美しい横姿」をもつ現行車5選 

ここから本文です

乗るより「眺めていたい欲」が抑えきれない! もはや「罪レベル」の「美しい横姿」をもつ現行車5選 

掲載 更新 19
乗るより「眺めていたい欲」が抑えきれない! もはや「罪レベル」の「美しい横姿」をもつ現行車5選 

 この記事をまとめると

■流れるようなボディラインを持つクルマが近年増えてきている

乗るたびに惚れ直す! けっして高額じゃないのに内装がオシャレすぎる軽&コンパクトカー5選

■輸入車には綺麗なボディラインを特徴としたクルマが多い

■機能や走りで選ぶのもいいが、ボディラインでクルマを選ぶのも楽しいかもしれない

 このボディラインってだけで買う価値あり!

 横顔が美しい人の基準を「Eライン」と呼ぶそうですが、ご存知ですか? 1954年に歯科医のロバート・リケッツさんが提唱したそうで、横顔の鼻先と下アゴの突端部を直線で結んだラインのこと。人差し指を鼻先とアゴ先につけた時に、唇が指につかない・もしくは少し触れる程度が理想のEラインなんだそうです。

 それと同じように、クルマのデザインもサイドから見た時のバランスがいいクルマが、美しいクルマと評されることが多くなっています。カーデザインアワードなどの選考基準を見てみると、フェンダーの抑揚、サイドのキャラクターライン、ルーフラインやウインドウの形などが、とても重視されていることが読み取れます。今回はそんな、ボディラインが美しいクルマ界の横顔美人たちをご紹介したいと思います。

 1)ホンダ・シビック(現行型)

 まず1台目は、フルモデルチェンジしたばかりのホンダ・シビック。2022年で初代の登場から50周年を迎える歴史あるモデルですが、この11代目はこれまでのどのシビックよりも美しいルーフラインと、エレガントなプロポーションを持っていると感じます。

 シビックには、例えばゴルフが幅広のCピラーをずっと継承してきているような、初代から「ここが変わらない」というところはなく、その時代その時代の乗る人たちに合わせて変化してきています。この新型シビックは、生まれた時からインターネットが当たり前のように存在する「ジェネレーションZ」世代をターゲットにしており、本質的な美しさと、人がクルマに乗った姿を見て「このクルマは気持ちよさそうだな」と思えるように意識してデザインされたとのこと。

 技術的にも、ルーフラインを低くしつつキャビンの広さは確保するように、バックゲートの付け根の部分を工夫するなど、いろいろな努力によって完成した横顔美人なデザインとなっています。

 2)レクサス LC

 2台目は、幸運が重なったことから生まれた奇跡のデザインだと言われている、レクサス・LC。このベースとなったのは、2012年のデトロイトショーで初披露されたコンセプトカー「LF-LC」で、量産化などこれっぽっちも考えられていないデザインでした。

 そこから試行錯誤が繰り返されたものの、デザイナーさん自身、「これほどのデザインに量産化のゴーサインが出るとは思わなかった」と言っているほどで、ちょうどプラットフォームのリニューアル時期が重なり、デザインのために必要な要件を織り込むことができたのが大きな幸運だったとのこと。長いボンネットから小さく隆起した丘のようなルーフライン、そこから一気に断ち落とすようなリヤエンドという、かつてないほど美しいデザインが完成したのは、ほとんど奇跡だったんですね。

 また、ラインの美しさだけでなく、サイドスクープのあたりでボディをぎゅっと絞り込んだ後に、リヤフェンダーを大きく張り出させているというような、絞りと張り出しのコントラストが効いているところも大きな特徴です。

 輸入車は美しいボディラインの宝庫!

 3)メルセデス・ベンツGLEクーペ

 3台目は、SUVなのにクーペを名乗る、横顔美人SUVの筆頭とも言えるメルセデス・ベンツGLEクーペ。通常のGLEより全高が15mm低いだけなのですが、ウインドウフレームがギリギリまで薄くなっていて、まるで女性のボディラインを彷彿とさせるような、官能的なルーフラインを実現しています。

 また、リヤフェンダーからテールランプ、テールゲートまでがひとつの曲面で描かれているかのように、豊かな丸みを感じさせるのも魅力的。そうした美しい上半身と、SUVらしく逞しさを感じさせる下半身との融合が、さらにGLEクーペの横顔美人に拍車をかけているとも言えそうです。

 4)マセラティ・クアトロポルテ

 4台目は、世界一美しいセダンと言ってもいいかもしれない、マセラティ・クアトロポルテ。マセラティといえば、そもそもイタリアを代表するレーシングカーメーカーだったわけですが、クアトロポルテは、1963年に初めての4ドアモデルとして登場したのがスタート。

 クアトロポルテはイタリア語で「4ドア」を意味します。現在は2013年に登場した6代目モデルとなっていますが、その美しいデザインは2004年に登場した5代目のデザインを正常進化させたものと言われています。じつはその5代目をデザインしたのは、当時イタリアのピニンファリーナに在籍していた日本人デザイナー、奥山清行さんだったことで有名。その年のイギリスのデザインアワード自動車部門で「ベストカー」を受賞して話題となりました。

 奥山氏はフェラーリも手がけたデザイナーで、流れるようなルーフラインを持つ4ドアサルーンとして、数々の有識者やセレブリティを魅了したのでした。

 5)フェラーリ・ローマ

 さて5台目は、やはり外せないフェラーリ・ローマ。ローマを舞台にした1960年の映画『ドルチェ・ヴィータ』にちなみ、あの時代に漂った甘く優雅な雰囲気を再現する「新・甘い生活」がコンセプトとなっているデザインです。

 そんなローマのサイドビューは、美の極みとも言えるスタイリング。低いノーズからタイヤの頂点に当たる部分が激しく盛り上がり、そこからわずかに下へ流れ落ちて再び高く隆起するようなルーフライン。やや後方に置かれたコクピットからリヤへ向かい、スパッと切り落とされた「コーダトロンカ」で収束する見頃なライン。

 格納式のリヤスポイラーを採用していることも、横顔美人に磨きをかけているのではないでしょうか。眺めているだけでも、うっとりとして幸せな気持ちになれるフェラーリ・ローマ。街中で見かけたらラッキーですね。

 というわけで、美しさの条件のひとつでもある横顔が印象的なクルマたちをピックアップしてみました。自分が運転している時も、ふとショーウインドウに映ったサイドシルエットや、駐車場に停めた愛車に戻る時にわざわざ横から眺めてみるなど、横顔美人のクルマに乗ると心躍る瞬間がたくさん。皆さんも自分好みの横顔美人を見つけてみてくださいね。

こんな記事も読まれています

レッドブルF1代表、“期待外れ”のペレスに「プレッシャーがかかるのは当然」スランプ脱却にチームも協力
レッドブルF1代表、“期待外れ”のペレスに「プレッシャーがかかるのは当然」スランプ脱却にチームも協力
motorsport.com 日本版
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月23日~6月29日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月23日~6月29日)
Webモーターマガジン
フェルスタッペンがレッドブル残留を再表明。ホーナー代表もメルセデスに対し余裕のコメント「ヨスなら空いてるよ」
フェルスタッペンがレッドブル残留を再表明。ホーナー代表もメルセデスに対し余裕のコメント「ヨスなら空いてるよ」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】9月に延期開催予定だったMotoGPカザフスタンGP、結局2024年は中止へ。代替戦は今年2度目カタールを予定か
【MotoGP】9月に延期開催予定だったMotoGPカザフスタンGP、結局2024年は中止へ。代替戦は今年2度目カタールを予定か
motorsport.com 日本版
一歩先を行く新作“ベーシックスマホホルダー”をピックアップ!【特選カーアクセサリー名鑑】
一歩先を行く新作“ベーシックスマホホルダー”をピックアップ!【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
ペレス、チームメイトPPの陰でタイム伸びず8番手止まり「もう新品タイヤが残っていなかった」
ペレス、チームメイトPPの陰でタイム伸びず8番手止まり「もう新品タイヤが残っていなかった」
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「ハイラックス」発表! “顔面刷新”に大反響! アドベンチャー仕様も「イイ」と評判の「本格トラック」越に登場
トヨタ新型「ハイラックス」発表! “顔面刷新”に大反響! アドベンチャー仕様も「イイ」と評判の「本格トラック」越に登場
くるまのニュース
レッドブルの内紛が再燃か。ヨス・フェルスタッペンがF1オーストリアGPでのデモラン参加をホーナーに妨害されたと主張
レッドブルの内紛が再燃か。ヨス・フェルスタッペンがF1オーストリアGPでのデモラン参加をホーナーに妨害されたと主張
AUTOSPORT web
これが現実か……予選でライバルにコンマ4秒の大差つけたフェルスタッペンにライバル衝撃「高速コーナーの速さは正気の沙汰ではない」
これが現実か……予選でライバルにコンマ4秒の大差つけたフェルスタッペンにライバル衝撃「高速コーナーの速さは正気の沙汰ではない」
motorsport.com 日本版
10年以上経過した「スペアタイヤ」は使えません! 意外と知らない「テンパータイヤ」の賞味期限と使い方をお教えします
10年以上経過した「スペアタイヤ」は使えません! 意外と知らない「テンパータイヤ」の賞味期限と使い方をお教えします
Auto Messe Web
Moto3オランダ決勝|イヴァン・オルトラ、最終ラップに大逆転優勝! 予選好調の古里は13位
Moto3オランダ決勝|イヴァン・オルトラ、最終ラップに大逆転優勝! 予選好調の古里は13位
motorsport.com 日本版
スバル レオーネクーペ 1400RX(昭和47/1972年12月発売・A22型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト073】
スバル レオーネクーペ 1400RX(昭和47/1972年12月発売・A22型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト073】
Webモーターマガジン
100周年大会のポールはGRTランボルギーニ。0.036秒差でメルセデスを退ける/スパ24時間
100周年大会のポールはGRTランボルギーニ。0.036秒差でメルセデスを退ける/スパ24時間
AUTOSPORT web
ピアストリ、予選3番手が幻となったトラックリミット違反に不満タラタラ「限界ギリギリまで攻めたらタイム抹消なんてね……」
ピアストリ、予選3番手が幻となったトラックリミット違反に不満タラタラ「限界ギリギリまで攻めたらタイム抹消なんてね……」
motorsport.com 日本版
VW ゴルフR 改良新型に「ブラックエディション」を設定…Rパフォーマンスパッケージ 標準装備
VW ゴルフR 改良新型に「ブラックエディション」を設定…Rパフォーマンスパッケージ 標準装備
レスポンス
ディフェンダー最強「OCTA」、ヒルクライムに出走へ…グッドウッド2024
ディフェンダー最強「OCTA」、ヒルクライムに出走へ…グッドウッド2024
レスポンス
2038馬力のハイパーカー……は流行のBEVじゃない! 水素燃料の「XP-1」はボディがソーラーパネル化できる未来のマシンだった
2038馬力のハイパーカー……は流行のBEVじゃない! 水素燃料の「XP-1」はボディがソーラーパネル化できる未来のマシンだった
WEB CARTOP
カーボンパーツがふんだんに装着されて超スポーティ! 果たしてそのオプション金額は!?【吉田由美のスーパースポーツ驚愕オプション紹介】フェラーリ プロサングエ編
カーボンパーツがふんだんに装着されて超スポーティ! 果たしてそのオプション金額は!?【吉田由美のスーパースポーツ驚愕オプション紹介】フェラーリ プロサングエ編
LE VOLANT CARSMEET WEB

みんなのコメント

19件
  • 眺めていたい欲がおきないんですけど?
  • 機能美が溢れたスポーツカーは美しいね。
    最近のセダンではボルボS60が息を飲むほどサイドビューが美しい。
    SUV系はクーペモデルが流行りつつあるけど、かっこよくは見えないな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索
シビックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村