現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【アプリリア】ユーロ5対応でグラフィックも一新!「RX 125」「SX 125」の2021年モデルを発売

ここから本文です

【アプリリア】ユーロ5対応でグラフィックも一新!「RX 125」「SX 125」の2021年モデルを発売

掲載 更新
【アプリリア】ユーロ5対応でグラフィックも一新!「RX 125」「SX 125」の2021年モデルを発売

ピアジオグループジャパンは、アプリリアの125ccクラスのフルサイズオフローダー「RX 125(41万8,000円)」および、モタードモデル「SX 125(42万9,000円)」を2021年4月2日(金)に全国のアプリリア正規販売店で発売した。

今回のモデルでは欧州の排ガス規制であるユーロ5に対応させると共に、新グラフィック「ラリートリビュート」を採用。出荷は2021年5月中旬より順次となる(価格は全て税10%込み)。

人気モデルを徹底的に試乗インプレッション

アプリリアの本格派125ccオフローダー「RX 125」とモタード「SX 125」が新グラフィックを採用した2021年EURO 5モデルを発売ピアッジオグループジャパン株式会社 (本社/東京都港区芝2丁目、代表取締役 ネリ・ミクラウス)は、原付二種クラスでありながら、本格的な装備やボディサイズ、そしてその走りがクラスを超えた存在感を放つオフロードモデル「RX 125」と、そのモタードバージョンである「SX 125」の2021年モデルを、全国のアプリリア正規販売店にて発売致します。

アグレッシブで本物志向なライダーに捧げるこの2021年モデルでは、EURO 5に適合したエンジンと、ホワイトをベースにした新しいグラフィックを採用し、トップレベルのスポーツ性能を提供するハイレベルなパフォーマンスとデザイン性を兼ね備えた、2種類の個性が際立つモーターサイクルです。

アプリリア RX 125■メーカー希望小売価格/41万8,000円(税10%込み)
■グラフィック/ラリートリビュート
■発売日/2021年4月2日(金)
■出荷開始時期/2021年5月中旬から順次
■商品ページ
・URL/https://aprilia-japan.com/rx125.html?id=prtimes

アプリリア SX 125■メーカー希望小売価格/42万9,000円(税10%込み)
■グラフィック/ラリートリビュート
■発売日/2021年4月2日(金)
■出荷開始時期/2021年5月中旬から順次
■商品ページ
・URL/https://aprilia-japan.com/sx125.html?id=prtimes

アプリリア SX および RX 125は、オフロードレースにおけるアプリリアの偉大な功績を継承する最新のバイクです。長年に渡り好評を博してきた軽量で高性能なバイクは、日常走行でも最も過酷なオフロードトレイルでも、非常に楽しい走りを実現します。アプリリアファミリーの2種類のエントリーレベルのバイクは、デザインや機能、エンジンを刷新し、ハンドルを握るライダーの満足度をさらに高めることを目標にしています。

従来、SX および RX 125は同じ技術基盤を共有していますが、様々な情熱に応えるという意味合いでは、個性が大きく異なります。SX 125は公道やレーストレイルでの楽しみを追求したアプリリアのスーパーモタードであり、RX 125はよりオフロードの意味合いが強く、あらゆる地形に対応することができます。いずれも若くて要求の厳しいライダーに向けて開発しており、パフォーマンスだけでなく、日常走行のスタイルや安全性にも配慮しています。

17インチホイールとスポーツタイヤを装着したアプリリア SX は、公道で最も目立つ125ccバイクの一つです。クラス最高峰のパフォーマンスを備える刷新したエンジンにより、ベンチマークとなるパフォーマンスを発揮します。オフロードのデザインに新たなトレンドをもたらしたアプリリアのモーターサイクルにインスパイアされたフォルムによって、すべてが完璧に仕上がっています。

アプリリアRXは、オフロードファンに向けて開発しています。典型的なオフロードサイズ(フロント21インチ、リア18インチ)のホイールにノビー製タイヤを装着し、RX の目標である、あらゆる地形に対応するため厳密なコントロール性能を徹底的に追求しています。

デザインアプリリアはモタードやエンデューロのようなベーシックバイクに、ユニークで極めて革新的なデザインを最初に取り入れました。SXは機能性を重視したスタイルによって偉大な足跡を残すことが運命づけられたRXをベースにしています。

トリムにも沢山のこだわりが詰まっています。フレーム、エンジン、スイングアーム、ホイール、ダブルセクションアルミ製ハンドルバーには光沢のある美しいブラック塗装を施し、さらに燃料タンクのフォルムを一新しています。ラリートリビュートのグラフィックも新しく、アプリリアのオフロードの伝統を受け継ぐ典型的なカラーリングが特徴的です。

シート下には USB ポートの取付けが可能なスペースがあります(オプションアクセサリー)。日常使いに適した汎用性と実用性を兼ね備えた、先進的なモーターサイクルの開発に取組む証として、アプリリアはSXとRXにコンパクトでモダンに洗練され、視認性に優れたデジタルインストルメントを搭載し、幅広い機能を提供しています。

また、最高速度を表示するトラベルダイアリーや、ライディング中の走行距離を表示する2つのトリップオドメーターなど新機能を搭載しています。

エンジンパフォーマンス面ではカテゴリーのトップに立つ新型エンジンが両モデルで登場します。4バルブ水冷単気筒のエンジンには再設計した燃焼室のために開発した新しいヘッド、新しい吸排気ダクト、新しいイリジウム製スパークプラグを採用し、サーモダイナミクスエリアを全面的に刷新しています。

よりアグレッシブなバルブコントロールを実現したカムシャフト、バケットタペット、バルブスプリングも新しくなり、吸気ラインも一新し、さらに全く新しいエアフィルターを装備しています。スロットルボディを高い位置に配置し、ヘッドへの吸気の流れをよりダイレクトにしています。排気ラインも全面的に再設計し、より効率的な触媒システムを備えた新しいエキゾーストシステムとアプリリアのロゴを配して洗練された新しいスチール製サイレンサーを採用しています。

トルク曲線がさらに力強くなり、低回転域で最大出力を発揮し、特に新しいマレリ製 MIUG4 ECU が提供する今まで以上に洗練された電子制御によって低燃費を実現しています。これにより、街乗りでもオフロード走行でも、スロットルをひねった時にレスポンスの良いパフォーマンスが得られ、スポーツの楽しさと扱いやすさを実現しています。

シャーシ構造非の打ちどころのない安全性の実現に向けて、アプリリアSXおよび RX に最新のサスペンションとクラストップレベルの ABS 付きブレーキシステムを搭載し、完璧に制御可能な制動力と優れた安全性や効率性を実現しています。

アプリリアはフロントホイールに、ブレーキング時の高い精度とコントロール性を提供しつつ、ハードブレーキング時のリアホイールの浮き上がりを補正する、アンチロールオーバーモードを備えたボッシュ製 ABS システムをこの市場セグメントで初めて導入しました。

SX には、ダブルピストンフローティングキャリパー付き300mmフロントディスクとフローティングキャリパー付き220mmリアディスクを装備しています。対して、RX には、レースシーンを彷彿とさせるフロント260mm、リア220mmの美しい2枚のウェーブディスクを装備しています。高剛性のツインチューブスチールフレームには、クラス基準を超えたサスペンションを組み合わせ、フロントには41mmのパワフルな倒立テレスコピックフォークを装備し、240mmのホイールトラベルを確保しています。リアには、トラクションを最適化するロングスイングアームを採用し、プログレッシブリンケージを採用したモノショックにより210mmのホイールトラベルを確保しています。

SX や RX のような本格的なモーターサイクルには、構成部品にも高いレベルが求められます。特にホイールは剛性と軽さの両立が性能を左右する大きな要素となります。アプリリア RX は、ブラックアルマイト仕上げのハブを備えた高品質のスポークホイールを装着しています。また、アプリリア SX は、溝幅の広い17インチのスポークホイールに100/80-17インチと130/70-17インチの大きなスポーツタイヤを装着し、あらゆるコンディションで最大限のグリップ力を発揮します。

新しいアプリリア RX 125及び SX 125には新たにラリートリビュートのグラフィックバージョンを採用し、明るくアグレッシブなカラーリングに生まれ変わっています。

アプリリア RX125/SX 125 主要諸元■エンジン/4ストローク 水冷単気筒 DOHC 4バルブ
■総排気量/124.2cc
■ボア×ストローク/58mm×47mm
■最高出力/11kW(15HP)/10,000rpm
■最大トルク/11.2Nm/8,000rpm
■燃料供給方式/電子制御燃料噴射システム、マレリ製Φ32mmスロットルボディ
■点火方式/電子制御イグニッションシステム
■潤滑方式/ウェットサンプ
■始動方式/セルフ式
■トランスミッション/6速リターン
■変速比/(1速)11/33(2速)15/30(3速)18/27(4速)20/24(5速)25/27(6速)23/22
■一次減速比/29/69
■最終減速比/RX125:13/69、SX125:13/62
■クラッチ/湿式多板クラッチ
■フレーム/ツインチューブスチールフレーム
■サスペンション(F)/Φ41mmテレスコピック倒立フォーク ホイールトラベル240mm
■サスペンション(R)/スチール製スイングアーム、プログレッシブリンク式モノショック、ホイールトラベル210mm
■ブレーキ(F)
・RX125/Φ260mmステンレスディスク、フローティングキャリパー
・SX125/Φ220mmステンレスディスク、フローティングキャリパー
■ブレーキ(R)
・RX125/Φ220mmステンレスディスク、フローティングキャリパー
・SX125/Φ220mmステンレスディスク、フローティングキャリパー
■ホイール(F)
・RX125/1.85×21
・SX125/2.50×17
■ホイール(R)
・RX125/2.15×18
・SX125/3.50×17
■タイヤ(F)
・RX125/90/90-21
・SX125/100/80-17
■タイヤ(R)
・RX125/120/80-18
・SX125/130/70-17
■全長
・RX125/2,145mm
・SX125/2,075mm
■全幅/820mm
■全高
・RX125/1,180mm
・SX125/1,140mm
■シート高
・RX125/905mm
・SX125/880mm
■ホイールベース
・RX125/1,430mm
・SX125/1,425mm
■車両重量/134Kg
■燃料タンク容量/6.2L
■生産国/中国

お問い合わせピアッジオグループジャパン株式会社
ピアッジオコール
TEL/03-3453-3903

リリース = ピアッジオグループジャパン株式会社(2021年4月1日発行)

こんな記事も読まれています

『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村